PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
四国にある香川県というと、うどん県のイメージがあるかもしれませんが、お酒も美味しいおすすめの製品が多くあります。そこで今回は、有名で人気のある地酒や清酒などを17種類紹介していきましょう。ぜひお気に入りの美味しい香川の日本酒を見つけてみてください。
明治24年に蔵の裏を流れている清く水量の豊富な清流の財田川に、鶴が舞い降りたことから初代蔵元がお酒の名前を『川鶴』と命名しました。この財田川は宝田川とも呼ばれています。田に宝をもたらす水源とされていて、その水を仕込み水にして力強さがあり爽やかな質のお酒にすることを目指しているのです。
こちらのお酒は、アルコール度数が6度の濁り酒であり、甘酸っぱさが特徴となっています。香川の名物であるスパイシーな鳥料理の『骨付き鳥』にも合うように開発されている点もポイントでしょう。
むーちゃん1010さん
評価:5.0
何度も飲んだことのあるものですが、甘味のある甘酒のような日本酒なので飲みやすく
日本酒が苦手なかたでも飲める日本酒です!
届いたのが早く、お正月には間に合ってよかったです!
この口コミは0人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 讃岐くらうでぃ |
蔵元 | 川鶴酒造 |
価格 | 1,320円/1L |
アルコール度数 | 6度 |
日本酒度 | 甘口 |
おすすめの飲み方 | 凍らせておき室温に戻してから飲む |
合わせたい料理 | 鳥料理と共に飲む |
備考 | 特になし |
GoogleMapで詳しく見る |
『綾菊』は1790年創業であり、創業当時からの姿勢を維持して小さな街の小規模な蔵ではあるものの、携わっている方が皆で一丸となり、香川県産米に拘り酒作りに取り組んでいる酒蔵です。『特別純米酒 おいでまい』は、地元産の『おいでまい』という米を100%用いています。
熟成してまろやかな味わいとなり、口当たりが柔らかくなっているでしょう。程よく旨味があり、キリっとした酸味もあるキレの良さが特徴になっている、今限定で人気になっている香川のお酒です。安い値段で購入できるのも魅力かもしれません。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 特別純米酒 おいでまい |
蔵元 | 綾菊 |
価格 | 2,420円/1L |
アルコール度数 | 15度から16度 |
日本酒度 | +2 酸味がある |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | 刺身、煮物など |
備考 | 期間限定 |
GoogleMapで詳しく見る |
森國酒造は香川県小豆島唯一の蔵元であり、2005年に設立されました。人々が全国から集まり出会っていくという、新鮮さのあるタイプの蔵元でもあります。『ふふふ。吟醸酒』は広島のお酒である千本錦を55%まで磨き、濾過せずに仕上げられている点がポイントです。
華やかな香りであり、味わいは旨味があるスッキリさがポイントでしょう。アルコール度数17度とやや高めであり少々辛口でもありますが、女性におすすめの美味しい香川の地酒です。銘柄やラベルがおしゃれで可愛らしさがあるため、人気になっていてプレゼントにも適しています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | ふふふ。吟醸酒 |
蔵元 | 森國酒造 |
価格 | 3,005円/1L |
アルコール度数 | 16度から17度 |
日本酒度 | +4 やや辛口 |
おすすめの飲み方 | ロック、冷や |
合わせたい料理 | 刺身、煮物など |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
勇心は、1854年創業の酒蔵でありこの頃では化粧品の成分として『ライスパワー』を製造し、販売していることで名を広めました。『勇心 純米吟醸9号』は9号酵母を使っている点が特徴です。濃い酵母でありコメの味が口の中でしっかりと広がるものの、滑らかな口当たりであり後味があまり残りません。
期間限定で、生タイプのお酒も販売しているので要チェックです。やや辛口のお酒であり、煮物やサバの味噌煮と合うでしょう。香川の有名なお酒ですので、見逃せません。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 純米吟醸9号 |
蔵元 | 勇心酒造 |
価格 | 4,620円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | やや辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や、ぬる燗 |
合わせたい料理 | 煮物やサバの味噌煮 |
備考 | 期間限定で生タイプも販売 |
GoogleMapで詳しく見る |
※日本有数のかりんの産地である香川県まんのう町産かりん果実を100%使用。
長期貯蔵した原酒のみを使用し、かりん特有の渋みを抑えた、飲み口のやわらかい、甘い香りとまろやかな旨みが特徴のお酒です。
かりんは喉にも良いので、喉を傷めた時や咳が出る時などにも飲用可能でしょう。ラベルは、通常ラベルもありますが、瀬戸内国際芸術祭2016公式のリデザインプロジェクト採用商品でもあります。デザイナーの方と協働により開発されたものです。値段が安い点も嬉しいかもしれません。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | かりん酒 長期貯蔵 |
蔵元 | 綾菊酒造 |
価格 | 2,422円/1 |
アルコール度数 | 13度 |
日本酒度 | 甘口 |
おすすめの飲み方 | 燗 |
合わせたい料理 | 刺身、煮物など |
備考 | デザイナーと制作したラベル |
GoogleMapで詳しく見る |
丸尾本店は、香川県琴平にある小さな酒蔵です。この酒蔵では、幕末にあの高杉晋作などが潜伏していたと伝わっている点でも有名になっています。代々『凱陣』という酒を作り続けており、現在は大体が『悦凱陣』となっているのです。旨味がでてきてから発売までは、最低でも1年間は熟成されるのがポイントでしょう。
とても良いバランスをしていて、味わいが濃くても軽快さがあるのも魅力です。料理とも相性が良くて、飲み飽きません。17度から18度のアルコール度数であり、甘口であると考えられます。味の濃い料理にも合いますし、焼き魚などにもぴったりでしょう。
誉凱陣純米吟醸(香川 丸尾本店)は純米のような生詰のような酸は感じず、水のやわらかさがそのまま伝わってくる味わい系の良い純吟だった。これも一回くらいは燗にしたらよかったなあ。。(3日で一升飲んでしまったので) #日本酒
— 里見 (@satomimineko) May 11, 2016
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 悦凱陣 |
蔵元 | 丸尾本店 |
価格 | 6,380円/1L |
アルコール度数 | 17度から18度 |
日本酒度 | +7 甘口 |
おすすめの飲み方 | ぬる燗 |
合わせたい料理 | 味の濃い料理、焼き魚、肉料理 |
備考 | タイプが多種あり |
GoogleMapで詳しく見る |
『川鶴』には、酒造好適米である香川県の山田錦が100%麹米や掛米として使われているのが特徴です。魚介類もしくは山菜などの料理と好相性でしょう。程良い酸味とうま味が絡み合って、色々な温度帯で楽しむことができます。
要するに、冷やでも燗であってもまたはぬる燗でも美味しい香川の清酒だということです。『川鶴』には『山田錦70 普通酒』のほかにも『純米大吟醸』や『大吟醸 吉祥翔鶴』などの種類があり有名です。値段が安いのも特徴でしょう。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 川鶴 |
蔵元 | 川鶴酒造 |
価格 | 2,090円/1L |
アルコール度数 | 14度 |
日本酒度 | +3 酸味がある |
おすすめの飲み方 | 冷や、ぬる燗、燗 |
合わせたい料理 | 魚介類や山菜料理 |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
『金陵』の中でも『吟醸 月白』は2018年の『ワイングラスでおいしい日本酒アワード』において金賞を受賞している有名な香川の地酒です。ラベルには日本の伝統色である"月白"が使われていて、伝統を引き継ぐという思いが込められています。
G7サミットの際の歓迎レセプション乾杯日本酒にも選ばれたほどであり、日本の文化を意識している点も大きな特徴です。それでいて安い点も魅力でしょう。味わいに関しては色々な人に飲んでもらうために、中辛口になっています。程よく甘みがあり、フルーティーな香りも感じられるでしょう。絶妙な酸味とうま味のバランスが取れているのもポイントです。
にこらてすらさん
評価:5.0
優しく力強い味わいでスッと綺麗に消えるようなのど越し。
開栓後の冷蔵庫保管でまったり感が出て来る。
力強くも華奢な印象を受けたけどシッカリとした芯があり肴を選ばず、肴に負ける事なく勝る事なく寄り添うような感じの酒で旨いです。
口コミは0人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 金陵 |
蔵元 | 西野金陵 |
価格 | 2,835円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +2.5 中辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | 刺身やふぐちりなどの魚介料理 |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
綾菊は綾菊酒造の代表銘柄です。香川県産のオオセトと讃岐山脈から流れてくる綾川の伏流水を使い、蔵元の杜氏である国重弘明氏によって誕生した日本酒となっています。キツくないほのかな香りが漂って、甘味や酸味、旨味が柔らかなハーモニーを奏でているでしょう。
飲みやすい中辛口になっていて、最後まで飽きることなく飲める点が特徴です。常温もしくは少し冷やしてのむのがおすすめとなります。人気のお酒であり、安い点も魅力かもしれません。
未熟里親さん
評価:5.0
大吟醸でも吟醸でもなく、純米酒を飲みたい方には、心からお勧めしたいお酒です。最高の杜氏さんがいらっしゃる酒造会社で作られている純米酒です。香りがよく、飲み口が爽やか、一升瓶を開けたときの香りを楽しんで一杯。数日おいてのまろやかな口当たりの一杯。最後まで楽しみながら飲むことができます。ちなみにこのお酒で二日酔いになったことは一度もありません。毎回「ああ美味しい。」と口に出してしまいます。
この口コミは4人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 綾菊 純米吟醸 |
蔵元 | 綾菊酒造 |
価格 | 2,640円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +3 中辛口 |
おすすめの飲み方 | 常温、やや冷やす |
合わせたい料理 | 刺身など |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
『ふわふわ。』は、広島県産の千本錦というお米と小豆島の湧き水を使い製造された男性人気の高い純米吟醸酒です。名前が可愛らしく、その名の通りに口に含めばお米の旨味がふんわりと広がるでしょう。フルーティーな香りであり、少々辛口になっています。
常温でも冷やでも美味しく飲むことができますが、常温ではお酒自体の風味がもっと楽しめるのです。香りが豊かになっているため、ソーダ割にも適しています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | ふわふわ。 |
蔵元 | 森國酒造 |
価格 | 3,045円/1L |
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | +3 やや辛口 |
おすすめの飲み方 | 常温、やや冷やす |
合わせたい料理 | 刺身、煮物など |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
月中天は酒造好適米である香川の『さぬきよいまい』が使われている純米酒です。銘柄の名前は、『壺中天』という中国の故事より、夜中にお酒を囲み楽しんでもらいたいという思いが込められて名づけられました。
そのでも『純米酒 加水一火』は、まるでマスカットのような爽やかな香りが広がります。さらりと飲める純米酒となっています。『純米 無濾過生原酒』の種類は、お酒だけでも文句なしといった感じですが、食事をしながら飲むのもつの方法でしょう。安い人気のあるお酒となっています。
仕事帰りに阪神百貨店の日本酒試飲コーナー寄ると香川県の西野金陵さん発見!何種類か試飲したけど、前から好きな「月中天」買っちゃった…他のも美味しいけど、やっぱり「月中天」やな〜
— ずん (@aki_e34) December 14, 2018
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 月中天 |
蔵元 | 西野金陵 |
価格 | 2,530円/1L |
アルコール度数 | 15度から16度 |
日本酒度 | -2.5 辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | 刺身、煮物など |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
誉凱陣は、山田錦を用いて無濾過のままでボトルに詰められた生酒です。長期の熟成にも耐えられるような、品質があり熟成した日本酒を楽しみたい方にもおすすめとなります。山田錦を使っていることもあってか、味わいは癖があるとされる凱陣の中でも品があり、飲みやすいでしょう。
すっきりとしているうえに、お米そのものの旨味も感じられる辛口の、一升瓶換算で600本のみしか造っていない限定酒(純米吟醸 無濾過 平成30年度醸造分)となります。
ポヨ248さん
評価:5.0
やはり凱陣、純米、純吟クラスは飛びぬけてます。本当の日本酒好きの酒。酒の中の酒。私はいろいろ浮気してますが、必ず戻ってくるのは凱陣の純米クラスです。
この口コミは0人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 誉凱陣 |
蔵元 | 丸尾本店 |
価格 | 3,905円/1L |
アルコール度数 | 18度 |
日本酒度 | +5 辛口 |
おすすめの飲み方 | ぬる燗 |
合わせたい料理 | 肉や魚など |
備考 | 一升瓶換算で600本のみ製造の限定酒 |
GoogleMapで詳しく見る |
『小豆島の輝』という銘柄にも色々な種類があります。山廃仕込みの吟醸酒は、濃厚かつ旨口タイプの質に仕上がるのです。口に含めば優雅な香りが広がり、華やかさのある余韻を残しながらも後味を引かないほどのキレの良さがあるでしょう。
そしてボリューミーな奥行きが味わい深いのがポイントです。辛口の地酒であり、常温か冷やで飲むのがおすすめになります。ラベルは香川出身の樋笠彰子さんによるデザインです。
お正月なので、森國酒造の「小豆島の輝」。香りが高く、深みのある甘みで食事を美味しくする日本酒でした。ごちそうさまです。
— 戸田千_Yuki Toda (@miyakowasureLC) January 1, 2015
http://t.co/QoLGsDfnIX
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 小豆島の輝 |
蔵元 | 森國酒造 |
価格 | 3,544円/1L |
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | +1 辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や、常温 |
合わせたい料理 | 刺身、煮物など |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
『はちはち』は、香川県小豆島の米屋の協力の下において棚田で取れた米が最も美味しく味わえるように、精米歩合88%まで削ったお米を森國酒造の杜氏が精一杯造った小豆島の美味しい地酒です。辛口であり、常温や冷やで飲むのも良いですし、はたまた熱燗で飲むのもおすすめでしょう。
日本酒なら、小豆島の森國酒造の日本酒がめちゃくちゃ美味しかったのと、通販もあるので、もし興味と余裕があったら飲んでみてください…
— あっきー@むくみ (@mm_yklt_ak) June 9, 2018
ちな僕は「びびび」がオススメです
住所 | あ |
---|---|
商品名 | はちはち |
蔵元 | 森國酒造 |
価格 | 1,880円/1L |
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | +5 辛口 |
おすすめの飲み方 | 常温、冷や、熱燗 |
合わせたい料理 | 刺身、煮物など |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
西野金陵の贈る『金戎』という銘柄は、『純米 無濾過生原酒 雄町 30BY』や『無濾過生原酒 夏酒』、『シルキースノータイム』といったラインナップがあります。『純米 無濾過生原酒 雄町 30BY』の場合は岡山県産の雄町というお米を100%使用している、ひやおろしです。
爽やかな果実の香りと雄町らしさのある豊かな旨味がハーモニーを奏でているのが特徴でしょう。秋から冬場の濃い旨味のある甲殻類や脂ののった秋刀魚などと合わせるのがおすすめです。安い値段で購入できる、甘口になっている香川の清酒となります。
あらばしり2018。RICE-HEART現体制ラスト。タイテ確認する度に、演者さん減ってるw ただ今日の皆さんのステージ大変よろしゅうございました。多幸感!本日のイチオシポン酒は金戎(きんえびす)。ピリッとして美味しかったです。香川は琴平、西野金陵のお酒だそうで。帰省の時確認だー。 pic.twitter.com/0alnXLybRZ
— ラベル (@label0123) June 17, 2018
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 金戎 |
蔵元 | 西野金陵 |
価格 | 3,142円/1L |
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | -1.5 甘口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | 甲殻類、秋刀魚 |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
『大瀬戸の花嫁』は、爽やかな酸味が特徴的な押味や、グレープフルーツのような完熟した果実の香りがポイントの清酒です。燗をつけたならキレがアップして、玉露を彷彿とさせる渋さが最後をきっちりと引き締めてくれるでしょう。
香川のオオセト米を用いた純米大吟醸酒となっています。
nzu*****さん
評価:4.0
それぞれに、酸味と甘味があり美味しいお酒が飲め満足!
この口コミは0人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 大瀬戸の花嫁 |
蔵元 | 西野金陵 |
価格 | 3,300円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | --- |
おすすめの飲み方 | 燗 |
合わせたい料理 | 刺身、煮物など |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
『うとうと。』は、広島県の八反錦を60%まで高精白に磨き醸造し、無濾過で仕上げられているのが特徴となっています。お燗も可能になっている清酒のため、香りは控えめにはなっているものの、純米酒としての品の良さを感じられる香りが残るでしょう。
旨味もしっかりとしていますが、それに加えて後から膨らんでくる感じさせてくれるのです。また、やや辛口になっている香川の地酒となります。
エビが安かったので素焼きにしてレモンでいただきました。
— kubitaoru (@kubitaoru1) December 14, 2018
海老の頭に熱燗を注いで海老酒にしました。
お酒は小豆島の森國酒造の島仕込み純米酒 うとうと。海の物との相性は良い。#和食 #焼き海老 #日本酒 #海老酒 https://t.co/RreuQ1zl92
住所 | あ |
---|---|
商品名 | うとうと。 |
蔵元 | 森國酒造 |
価格 | 2,973「円/1L |
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | やや辛口 |
おすすめの飲み方 | 燗 |
合わせたい料理 | 刺身、煮物など |
備考 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
いかがでしょうか。四国にある香川県は美味しいお酒も色々とあるのです。可愛らしいネーミングの製品を使っている酒蔵もありますし、勇ましさを感じられるネーミングの酒蔵もあります。こうしたネーミングも、お酒の味を表しているのかもしれません。
ぜひ、あなたの舌でもその味を確かめてください。