PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
本格的な登山を好む方にはちょっと物足りないかもしれない香川の山々。なるほど標高は低く、難易度も初心者向きが多いですが、その分気軽にトレッキングが楽しめます。山頂から望む瀬戸内海の絶景、お遍路、古代の古墳群、源平合戦の歴史など、香川ならではの魅力もいっぱいです。今回は初心者から上級者まで、難易度別のおすすめスポットを、おすすめの季節も合わせてご紹介します。
雨滝山はJR譛岐津田駅から約4kmと近いので、子供と一緒に気軽にハイキングが楽しめる山です。標高253m、山頂からは東に瀬戸内海、西に讃岐平野が一望できるので、初日の出ポイントとしても人気です。オススメの季節は春と秋。山頂は広々としていて、室町時代の山城である雨滝城跡が残っています。山はアカマツ林が多く、鳥類の宝庫ともいわれています。
麓にある雨滝自然科学館には、雨滝山で発見された、世界最古のナマズ科化石をはじめ、恐竜の化石なども展示。春休みや夏休みには親子で楽しめるイベントも開催されています。
no_nameさん
自然科学館周辺に車を停めて、30~40分で頂上です。 日頃の運動不足のオッチャンにはちょうどいい山でした(^^)
〈アクセス〉JR譛岐津田駅から約4km。さぬき市から国道11号線で約14km
〈おすすめの時期〉10月〜6月
〈登山時間の目安〉2時間20分(日帰り)
勝賀山は高松市JR鬼無駅からほど近い場所に登り口があります。標高364m。天守閣に似た山の姿が美しいといわれ、山頂には中世に築かれた勝賀城城跡が残っています。山頂からは高松市の市街地や讃岐平野、桃太郎伝説で有名な女木島(鬼ヶ島)などを望み、山の裾野から中腹にかけてはミカン畑が広がって、瀬戸内海らしい景色が楽しめます。 おすすめの季節は春と秋。
勝賀山のふもとには、桃太郎のおじいさんとおばあさんの家があったという伝説も残されています。日帰りで子供と一緒にハイキングで楽しめるコースです。
〈アクセス〉高松市JR鬼無駅から登山口まで2.8km
〈おすすめの時期〉9月〜6月
〈登山時間の目安〉2時間25分(日帰り)
飯野山は、丸亀市と坂出市にまたがる山で、標高421.9m、別名讃岐富士と呼ばれる円錐形の美しい山です。登山道は3コースありますが、歩きやすくて登山者も多いのが丸亀野外活動センターからのコース。登山道も整備され、通年で気軽にハイキングが楽しめるので、子供からお年寄りまで幅広い層に人気です。
山頂から少し下ったところに展望台があり、その手前にはこの山を造った伝説の巨人おじょもの足跡があります。山頂手前になりますが、瀬戸大橋を望むビューポイントもあり、絶景が楽しめます。
5241さん
評価:5.0
訪問時期:8月
丸亀の市街地からは、登山口にバス停があり、そこからすぐに登れます。
山頂からよりも、登山道の途中に設けられた絶景ポイントからの方が景色は数百倍素晴らしいです。さすがにハイヒールではしんどいでしょうが、スニーカーなら楽勝です。
この口コミは1人が参考にしています
〈アクセス〉JR丸亀駅から登山口(野外活動センターそば)までは約6km。コミュニティーバスが運行
〈おすすめの時期〉通年
〈登山時間の目安〉2時間25分
高松市の東、市街地から約18kmにそびえる五剣山。壇ノ浦を挟んで屋島と向かい合っている標高375mの山で、山中には四国八十八ヵ所第85番札所八栗寺が鎮座しています。五剣山にはかつて5つの峰がありましたが、最後の5ノ峰は宝永4年(1707)大地震で崩落。香川県の山には珍しく岩肌が露出した山容が特徴的です。
山中のちょっとした岩の隙間やくぼみには必ずというように何体もの石仏や祠が置かれている、信仰の厚い山で、危険な場所にはハシゴなどが設置されていますが、現在は入山禁止。登山口でもある八栗寺に看板が出ています。八栗寺へは、八栗登山口から徒歩30分、あるいはケーブルカーも利用できます。
みぽりんさん
評価:5.0
訪問した時期:8月
なかなか伺うのは大変ですが、よく晴れた日には見事な稜線を下から見ることが出来ます。ふもとにはお寺もあり、参拝される方も多いようです。
この口コミは1人が参考にしています
〈アクセス〉JR高松駅から約18km。琴電八栗駅から1.3km
〈おすすめの時期〉通年
〈登山時間の目安〉3時間5分
大麻山は善通寺市琴平駅から約12km、独立峰としては香川で1番高い、標高616.3mの山です。大麻山から南東に延びる尾根はこんぴらさんで有名な金刀比羅宮がある琴平山へと続いています。大麻山中腹には高所の古墳としては国内屈指の野田院古墳があり、東山麓には格式高い大麻神社が鎮座しています。
4月下旬から5月上旬にかけては大麻山の山頂付近のボタン桜が見頃で見物客で賑わいます。どちらを向いても絶景といわれ、自然と史跡に恵まれ、市街地からも近いので、ハイキングやキャンプも気軽に楽しめる人気の山です。
すむさん
評価:4.0
訪問時期:6月
大麻山に登りました。近くにある近藤国久の居城のレプリカの城と子供の遊具がある公園です。ランニングで登りがいあります。
この口コミは2人が参考にしています
〈アクセス〉琴電琴平駅から約12km
〈おすすめの時期〉10月~6月中旬
〈登山時間の目安〉3時間35分
JR屋島駅・琴電屋島駅より屋島山上シャトルバスで10~18分、南北約5km・東西約2kmに伸びる屋島は、山頂が屋根のように平らな形をしています。遊歩道も整備され、特に北嶺から南嶺の2.5kmはハイキングコースとして人気。源平合戦の古戦場としての見所もたくさんあり、展望台からは高松市街や瀬戸内海を一望する絶景が広がっています。
山上には、四国霊場第84番札所屋島寺、新屋島水族館などもあり、春には海を背景に桜が咲き誇り、140種類の鳥類や貴重な昆虫も確認される豊かな自然は、通年で楽しめる山です。映画「化石の荒野」「ロード88」「めおん」のロケ地にもなりました。
kim2さん
評価:4.0
訪問時期:1月
「源平合戦の古戦場として知られる屋根の形をした溶岩台地」らしいです。瀬戸内海の高台はどこも景色が良く、楽しめますが、こちらもそうでした。途中のお土産売り場で、飯蛸のおでんを食べたり、瓦を投げたり、お寺を参ったりしました。もちろん水族館も行きました。人も多すぎず、のんびりできました。
この口コミは2人が参考にしています
〈アクセス〉JR屋島駅・琴電屋島駅より屋島山上シャトルバスで10~18分
〈おすすめの時期〉9月〜6月
〈登山時間の目安〉3時間30分
琴電岡本駅から堂山登山口まで約3km。高松市街からも近い標高304mの山です。 山頂の北西には中世に築かれた堂山城跡、南側の斜面には古墳群が残っています。ハイキング客も多く、ハイキングコースからは高松市をほぼ360度一望できる絶景が楽しめ、途中に簡単なベンチも設置されているので休憩できます。
春には素朴な野草や野イチゴなどを見ながら登れます。地元民に愛されている里山で、登山道を通って、日の出を見に行く人も多いようです。
となりのトロロさん
50〜60代位のグループもしくは1人の方が多かったです。高松の市街地からも近く難易度的にも多くの年代が行きやすい山だと思います。地元の方の管理が行き届いており、ポイント毎に案内があるので登りやすいです。ルートが複数あるので、何度か楽しめると思います。
〈アクセス〉琴電岡本駅下車から登山口まで徒歩約30分
〈おすすめの時期〉10月〜6月
〈登山時間の目安〉3時間
石清尾山は高松市中心部にある山で、市街地に近いため、交通の便も悪くありません。石清尾山(標高232m)を中心に東に紫雲山、南に浄願寺山と、低い山が連なって、その尾根沿いにハイキングコースが延びています。山頂展望台からは屋島や瀬戸内海の島々、なだらかな台形の五色台が見渡せます。山頂にはユニークな石清尾山古墳の主要な古墳もあります。
春には山頂付近の峰山公園はサクラやツツジの名所として人気。東側の山の麓には、高松の氏神様である石清尾八幡宮が鎮座しています。
犬人さん
評価:5.0
訪問時期:3月
石清尾八幡宮は高松市の氏神様で多くの参拝者が訪れます。春と秋のお祭り時には参道にたくさんの夜店が並びます。
駐車場が少ないので混雑時には公共交通機関の利用がよいでしょう。
口コミは2人が参考にしています
〈アクセス〉栗林公園北口駅から登山口まで1.3km
〈おすすめの時期〉9月〜6月
〈登山時間の目安〉3時間10分
善通寺市の五岳山(香色山、筆ノ山、我拝師山、中山、火上山)最高峰。空海ゆかりの地で、札所73番出釈迦寺の奥の院・禅定がある山として知られています。山頂は断崖絶壁で、空海が幼さないときに身を投じたといわれる捨身ヶ岳があります。標高481mと低い山ですが、登山道は岩場を登ります
今日はこの山に登って来たわけですが、明日の筋肉痛が怖いです😱改めて運動不足がだと実感しましたね~😅#香川県 #善通寺市 #我拝師山 pic.twitter.com/gCrSbIbuRE
— ひろぴっぴ (@hirorin19746762) October 28, 2018
〈アクセス〉善通寺駅から出釈迦寺まで5.6km。奥の院から徒歩約20分
〈おすすめの時期〉10月〜5月
〈登山時間の目安〉4時間30分(日帰り)
JR詫間駅から大浜登山口まで約14km。紫雲出山は標高352m、浦島伝説の里といわれる三豊市・荘内半島に位置しています。山名の由来は浦島太郎が玉手箱を開けたときに出た煙が、紫色の雲になって山に漂ったからといわれています。NYタイムズでも紹介された紫雲出山は、春は山頂展望台から桜と瀬戸内の島々が作り出す絶景が楽し彫っます。
初夏には美しいアジサイが山を彩り、見物に訪れる人々で賑わいます。山頂までの遊歩道はすべて舗装されているので、お気軽にハイキングが楽しめます。また山頂には2人で鳴らせば愛が成就する?!と評判の「愛の鐘」があり、恋愛パワースポットとしても人気。
ととろ0701さん
評価:4.0
訪問時期:4月
さくらの時期には車が入れません。はいるまでに2~5時間は覚悟しましょう。さくらと海の眺望は絶景です。
この口コミは3人が参考にしています
〈アクセス〉JR詫間駅からコミュニティバスで大浜バス停へ。荘内線へ乗り換えて紫雲出山登山口まで
〈おすすめの時期〉10月〜6月
〈登山時間の目安〉5時間40分(日帰り)
高見峰は丸亀の南側にそびえたつ城山・猫山と連なる山で、3つ合わせて 綾歌三山といわれ、綾歌森林公園を形成しています。公園内は山々の尾根を縦走できる遊歩道があり、瀬戸内海や讃岐富士の美しい景色を見ながらトレッキングできます。その豊かな自然には動植物も豊富でとくに鳥類は多く、春には山桜も楽しめます。
大高見峰山頂のやや下に鎮座する高見峰神社には、天狗・大高見坊が祀られ、地元ではその天狗にちなんで、大高峰をたかんぼさんと呼んでいます。神社からは瀬戸内海が見渡せます。連山の麓には四国最大のレジャースポットであるニューレオマワールドやキャンプ場などもあります。
〈アクセス〉JR丸亀駅から登山口(勝福寺)まで約15km
〈おすすめの時期〉10月〜5月
〈登山時間の目安〉4時間55分(日帰り)
星ヶ城山は小豆島町中央東部に位置する、西峰と東峰からなる標高817mの山です。西側には日本三大渓谷美の一つといわれる寒霞渓を有しています。南北朝時代には自然の地形を利用した、断崖絶壁で囲まれた山城が築城されました。山のあちこちにその遺構が残され、山頂にある大量の石や大きな石塔も印象的です。ここから見る瀬戸内海も絶景です。
約200万年の歳月をかけて創り出された寒霞渓の最高のシーズンは紅葉の季節。紅葉を楽しんでから、ロープウエイで山頂まで行って、そこから星ヶ城までトレッキングを楽しむのもあり。
44hi3aさん
評価:4.5
訪問時期:4月
レンタカーでアクセスしたが小豆島ブルーラインから舗装された脇道を上がった場所にある駐車場に駐車。そこからから歩いて分岐点の看板で東峰とかかれた方面に向かって駐車場から10分程度で到着。寒霞渓からも徒歩で約30分かかるようだ。景色も良くてよかった。ミャンマーに実際行ったことがあるが確かにミャンマーのパゴダのようだった。
この口コミは75人が参考にしています
〈アクセス〉小豆島土庄港から約20km。草壁港から約14km
〈おすすめの時期〉10月〜6月
〈登山時間の目安〉5時間40分(日帰り)
JR観音寺駅から約12km。標高927mの雲辺寺山には、山頂近くに四国霊場最高峰に位置する雲辺寺があります。かつては遍路ころがしと呼ばれる難所でもあり、別名四国高野とも呼ばれています。広々とした境内は、古木に囲まれて、神々しい雰囲気。本尊は弘法大師作といわれる千手観音菩薩像、500体の羅漢像も圧巻です。
春は一面のツツジと山桜、夏は新緑とアジサイ、秋は紅葉も見事。雲辺寺参拝を兼ねてトレッキングしてみてはいかがでしょうか。
Cruiser803149さん
評価:4.0
訪問時期:2月
今回は登山を兼ねて、ロープウェイを使わないで自分の足で登りました。
ここのお寺の見どころは、何といっても五百羅漢ですね。一体一体、姿かたちも表情も違います。リアルで怖い印象あるかもしれませんが、一体一体見ながら歩くだけでも面白いです。仏像に興味がある訳ではないのですが、芸術としても見れる感じです。
この口コミは2人が参考にしています
〈アクセス〉JR観音寺駅から約12km。山麓からロープウエーも運行
〈おすすめの時期〉10月~5月
〈登山時間の目安〉5時間(日帰り)
JR引田駅から川股ダム最奥部の大山登山口まで8.4km。大山は香川県東かがわ市と徳島県との県境にそびえる標高691mの山です。展望はありませんが、頂上から南に下ったところに、525年に開山された四国別格二十霊場一番大山寺があります。弘法大師の四国霊場創設の根拠地となった場所で、源義経が屋島合戦の折に勝利祈願にやってきたと伝わる歴史ある寺院です。
大山越は、義経が屋島進攻の際に通ったともいわれ、義経にまつわる伝説が残る古道。木々が赤や黄色に染まる紅葉時期のトレッキングもおすすめです。
〈アクセス〉JR引田駅から川股ダムに近い大山登山口まで8.4km
〈おすすめの時期〉10月~6月
〈登山時間の目安〉4時間35分(日帰り)
高松市の南東約20km、矢筈山は、南北に2つの峰が連なる標高788mの山です。東側には女体山が連なり、南側の峰の山麓には結願(けちがん)の寺、八十八番札所大窪寺があります。秋から冬にかけては、大窪寺に咲くサザンカが見頃となります。
女体山と矢筈山は四国の道といわれる登山道で繋がり、付近はアカシデ、ウラジロノキなど、四季折々の表情を見せる落葉高木の自然林が広がっています。矢筈山の尾根からは讃岐平野が一望する絶景が楽しめます。
〈アクセス〉琴電長尾駅からバスで30分
〈おすすめの時期〉9月~5月
〈登山時間の目安〉3時間45分
高松市から39km。大滝山は香川と徳島県の県境に連なる讃岐山脈で3番目に高い、標高946mの山です。山頂には奈良時代に行基によって開山された大滝寺と、月神の宮・西照神社が鎮座しています。山頂付近一帯は大滝大川県立自然公園に指定され、樹齢百年を超えるブナや山桜の天然林や希少な動植物も生息しているため、人気の山です。
近くに自然豊かな林間キャンプが楽しめる大滝山県民いこいの森キャンプ場もあり、その奥に大滝山への登山口があります。
〈アクセス〉塩江町コミュニティバスで大屋敷橋下車
〈おすすめの時期〉通年
〈登山時間の目安〉5時間50分
まんのう町から竜王山まで約39m。香川県と徳島県の県境に連なる讃岐山脈の最高峰竜王山は、東に讃岐竜王、西に阿波竜王と呼ばれる2つの峰があります。山の中腹には江戸時代、高松藩主に献上する雪を夏まで埋めていた雪穴があります。山頂には立派な木製の展望台があり、讃岐平野の展望が楽しめます。
周辺には竜王山キャンプ場があり、シーズンには登山客や家族連れで賑わいます。また竜王山の登山口となる杉王神社には樹齢800年、高さ50m、幹周り10mの杉の大木があります。
〈アクセス〉JR琴平駅から琴参バスで約70分
〈おすすめの時期〉9月中旬~6月中旬
〈登山時間の目安〉1泊2日
香川の山、初心者にもトライできるポイントがたくさん。それに瀬戸内海を見渡す絶景は何者にも変えがたい魅力です。札所巡りを兼ねて登ってみるのも、パワーがいただけそうでいいかもしれません。トレッキング後は近くの温泉に浸かったり、讃岐うどんに舌鼓もおすすめ。子供からお年寄りまで楽しめる、香川の山です。