土佐国分寺(とさこくぶんじ)

最寄り駅後免駅
住所

高知県 南国市 国分546

アクセス高知自動車道の南国インターから10分
営業時間
電話番号-

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、営業時間が異なる場合があります。ご来店の際は直接お店にご確認下さい。

店舗情報

この投稿をInstagramで見る

Akiko Hamadaさん(@aquic)がシェアした投稿 -

四国第二十九番霊場の「土佐国分寺」は、南国市内から車であけぼの街道の県道195号線経由で10分の場所にあります。天平13年(741年)に高僧・行基によって創建されました。土佐の苔寺と呼ばれるくらい美しい杉苔の庭園が広がり、金堂と呼ばれる本堂には千手観世音菩薩をお祀りし、また二体の薬師如来像のご利益を求めて参拝するお遍路さんに人気のお寺です。

この投稿をInstagramで見る

@udonken.tがシェアした投稿 -

御朱印は、おしゃれな字体の御本尊の名にかっこいい梵字の印が捺されています。お寺の場合は御朱印帳は、納経帳と呼ばれ、御朱印は、参拝してお経を納めた証として頂くものとされています。

この投稿をInstagramで見る

Shin Tanakaさん(@epicwalkswithshin)がシェアした投稿 -

何度も参拝している人の納経帳は、同じ紙に参拝の数だけの印が捺されるため、とても豪華で煌びやかでしょう。

拝観時間7:00~17:00
初穂料御本尊一体200円

詳細情報

地図

高知市,南国市周辺の御朱印,御朱印帳

このスポットを紹介する記事

地図を開く

電話をかける

口コミを投稿

公式サイト