潮江天満宮 (うしおえてんまんぐう)

最寄り駅高知城前駅
住所

高知県 高知市 天神町19-20

アクセス高知インターから車で20分
営業時間
電話番号-

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、営業時間が異なる場合があります。ご来店の際は直接お店にご確認下さい。

店舗情報

この投稿をInstagramで見る

虎千代_景虎さん(@torachiyo_kagetora)がシェアした投稿 -

「潮江天満宮」は、高速道路の高知インターを下りて県道384号線を南下し、はりやま橋を通ってしばらくすると見えてきます。菅原道真が京都から大宰府に左遷された時、長男である菅原高視朝臣も京都から土佐の潮江に移されました。父親の死後、その形見が潮江の息子の元に届けられ、それを御神体としてお祀りしたのがはじまりであるといわれています。

この投稿をInstagramで見る

里奈さん(@rina_newbie.photo)がシェアした投稿 -

大宰府と同じ梅の印が捺された御朱印は、学問の神様としてのご利益を継承しているようです。初詣や飛龍梅が咲き始める受験シーズンには、高知で一番の参拝客が訪れます。

この投稿をInstagramで見る

yukaさん(@yukaty_hana)がシェアした投稿 -

本殿の左側にある社務所で購入できる限定オリジナル御朱印帳も白字にピンクの梅がかわいいデザインで若い女性に人気があります。

emiさん

評価:5

訪問月:1月

甥が受験なので初詣を兼ねて参拝しました。ご利益が学力向上らしいので、次回は家の子供も一緒に参拝したいです!年始の三が日の参拝客が21万人だったところをみると本物でしょう!

この口コミは1人が参考にしています


拝観時間参拝は終日解放
初穂料御朱印帳1,300円(御朱印込)

詳細情報

地図

高知市,南国市周辺の御朱印,御朱印帳

このスポットを紹介する記事

地図を開く

電話をかける

口コミを投稿

公式サイト