2.『今帰仁城跡』は琉球王国成立以前の貴重な遺跡【今帰仁村】

最寄り駅儀保駅
住所

沖縄県 国頭郡今帰仁村 今泊5101

アクセス道の駅許田から車で35分
営業時間
本日 08:00〜18:00

日 08:00〜18:00

月 08:00〜18:00

火 08:00〜18:00

水 08:00〜18:00

木 08:00〜18:00

金 08:00〜18:00

土 08:00〜18:00

祝日 定休日

電話番号-

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、営業時間が異なる場合があります。ご来店の際は直接お店にご確認下さい。

店舗情報

今帰仁城(なきじんぐすく)は、世界遺産に登録された城址です。場所は本部町にあり、沖縄美ら海水族館からも非常に近くにあるので、できればセットで回りましょう。

この城は琉球王国ができる前に、やんばる地区を支配していた北山王の居城でした。13世紀ごろに築城され、琉球王国に滅ぼされてからも監守が派遣されましたが、薩摩藩による侵攻後に廃城となりました。

現存する城跡には石垣がのこっており、あたかも万里の長城のように続いている姿が圧巻です。高台からその様子が一望できる場所で眺めていると、自然と当時の歴史に思いをはせることができる雰囲気があります。

そんな今帰仁城跡には特にベストシーズンはありません。ただ屋外なので真夏の日中や雨を防ぐところはほとんどないので、雨が多い時は避けた方が無難です。

Expedition802957さん

評価:4.0

訪問時期:3月

沖縄には首里城をはじめとする世界遺産になっている城跡が5つありますが、中でも最大規模の城址がこちらの今帰仁城跡。
万里の長城のように堅牢な造りをした城壁は全長1.5キロにわたり、城壁越しにマリンブルーの海の見える絶景ポイントもあって見事な景色でした。

この口コミは2人が参考にしています。

住所沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101
アクセス道の駅許田から車で35分
営業時間8:00-18:00
おすすめの時期通年----

詳細情報

地図

沖縄本島,北部周辺の観光,おでかけスポット

このスポットを紹介する記事

地図を開く

電話をかける

口コミを投稿