PR烏森神社

住所 | 東京都 港区 新橋2-15-5 |
---|---|
アクセス | JR「新橋」駅西口・日比谷口から徒歩2分、烏森口から徒歩3分 東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋」駅から徒歩2~3分 |
営業時間 | |
最寄駅 | 新橋駅 |
電話番号 |
新橋にある烏森神社は、銀座周辺で御朱印をいただきたいという方には一番人気と言える神社です。「新橋」駅から徒歩で2分ほどとアクセスもいいので、参拝しやすいです。 940年、平将門の乱の際に、時の...
最寄り駅 | 東銀座駅 |
---|---|
住所 | 東京都 中央区 銀座4-12-15 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線、都営浅草線「東銀座」駅3番出口からすぐ 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座」駅A7番出口から徒歩7分 |
営業時間 | |
電話番号 | - |
※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、営業時間が異なる場合があります。ご来店の際は直接お店にご確認下さい。
歌舞伎稲荷神社は歌舞伎座の外に面した場所にあります。そのため、歌舞伎を見ない方でも参拝が可能です。初日や千穐楽には「奉告祭」が行われ、有名歌舞伎役者なども参列します。
以前は歌舞伎座の中だったので、関係者と観劇に来た人しか参拝することができなかったのですが、歌舞伎座改装に伴い、だれでも参拝できるようになりました。
歌舞伎稲荷神社は創建や由緒などは不明ですが、文字通り、歌舞伎の興行が成功すること、そして関係者および訪れた人の安全を守るご利益があります。
御朱印はこの神社の場所ではなく、5階にある土産物を販売している「楽座」で書き置きのもののみを取り扱っています。
歌舞伎稲荷神社で注目なのが御朱印帳です。歌舞伎にちなんだ多種類の御朱印帳があり、ゴールドのメタリック調のかっこいいタイプのものなど、人気が高いおしゃれなものが揃っています。
中でもおすすめなのが「藤娘」と「勧進帳」のもので、ここ限定の御朱印帳です。おしゃれでここならではのデザインが特に人気です。
まりかさん
評価:4.0
新しい歌舞伎座が改修された折、入り口の右手には、歌舞伎稲荷神社が遷座されました。
ご祭神は歌舞伎稲荷大明神。しかし、その由緒については不明だそうです。
もともとは、歌舞伎関係者しか参ることができなかったようですが、今は、入り口付近にあり、誰でも参拝できます。さらに、5階のおみやげ屋さんでは御朱印もいただけるそうです。(300円
拝観時間 | 24時間(御朱印は5階「お土産処楽座」で10時から18時まで受付) |
---|---|
初穂料 | 300円 |