PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
富山といえば、水道水がおいしいことで有名になるほど、水質が良いとされています。その水で造る日本酒が美味しいのは、当然と言っていいでしょう。
数多くの地酒が販売されており、高いものもあれば、安いものもあります。中でも人気となっているのが、次に紹介する17商品です。いずれも味には定評があり、おすすめと言っていいでしょう。
鮎川俊久
黒部市にある蔵元さんです。日本名水百選にも選ばれた黒部川扇状地湧水群の軟水を使用。山田錦という酒造好適米を50%まで贅沢に精米した純米大吟醸酒です。
飲み飽きせずに何杯でも飲んでしまうような辛口のお酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 銀盤 純米大吟醸 備前50 |
蔵元 | 銀盤酒造 |
価格 | 1,950円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +6(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒または常温 |
合わせたい料理 | 魚料理など |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
黒部市にある蔵元さんです。この地区にある湧水の1つである「岩瀬家の清水」が蔵元内にあり、敷地内に日本名水百選の天然水が湧き出る唯一の酒蔵です。
特別純米 名水乃蔵は、地元のお米「五百万石」を使用。丁寧に造った味吟醸タイプのやや辛口のお酒です。吟醸タイプですが、冷だけでなく熱燗もお勧めですよ。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 幻の瀧 名水乃蔵 特別純米酒 |
蔵元 | 皇国晴酒造 |
価格 | 1,650円/1L |
アルコール度数 | 16~17度 |
日本酒度 | +3(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 常温もしくはぬる燗 |
合わせたい料理 | 肉料理など洋食 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
創業約400年以上の伝統とその英知を結集した昔ながらの寒造りこだわった大変歴史のある蔵元さんです。
純米酒「水のささやき」は、サラサラとした飲み口であっさりとした辛口の純米酒です。てんぷらや白身の刺し身などシンプルな味わいな食事との相性が抜群です。
購入人0787さん
評価:4.0
吉田蔵ほどではないが、美味しいお酒です
この口コミは1人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 黒部峡 純米酒 水のささやき |
蔵元 | 林酒造場 |
価格 | 1,260円/1L |
アルコール度数 | 14~14.9度 |
日本酒度 | +5(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒もしくは常温 |
合わせたい料理 | 魚料理 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
この蔵元さんは、天然の高山植物の花酵母や、富山県花チューリップの花粉から採取した酵母を使用したお酒造りをする、大変楽しい蔵元さんです。
おすすめの「富富富(ふふふ) 純米酒」は、富山県産のもちもちしておいしいと話題のお米「富富富」を使用した、低アルコールの甘口で酸っぱい日本酒です。すごく、変わった日本酒です。すでに完売しているような感じですが、一度、試してみる価値は高いと思います。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 玉旭 富富富 純米酒 |
蔵元 | 玉旭酒造 |
価格 | 3,000円/1L |
アルコール度数 | 12度 |
日本酒度 | -36(大甘口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒もしくは常温 |
合わせたい料理 | 魚料理 |
備考 | 限定商品 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
戦国時代の有名な武将、「佐々成政」が槍で突いたところから水が湧き出たという伝説の「槍の先の水」を仕込み水として使用。そのまま、蔵元の名前も「成政」となったそうです。
おすすめの純米吟醸は、大吟醸とほぼ同じ製法で造ったお酒です。辛口の飲みやすいタイプで仕上がっています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 成政 純米吟醸 |
蔵元 | 成政酒造 |
価格 | 2,000円/1L |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
おすすめの飲み方 | 熱燗 |
合わせたい料理 | 和食全般 |
GoogleMapで詳しく見る |
高岡市にある蔵元の清都酒造場は日露戦争終結翌年の明治39年創業で、「勝駒」という銘柄は戦勝にちなんだものだと説明しています。小さい酒蔵で生産量が多くないですが、それがプレミアム感につながり、人気となっています。
癖がない清酒といわれる勝駒ですが、その中でも人気なのが、最も素直な味とされている純米吟醸です。合わない料理はないといわれるほどで、料理の味を邪魔することがありません。芸術家の故・池田満寿夫さんがヒイキにしていた地酒ということでも有名です。現在のラベルの文字は、池田さんの手によるものです。
購入者さん
評価:5.0
有名な勝駒!
プレゼントに!
喜ばれました!
この口コミは1人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 勝駒 純米吟醸 |
蔵元 | 清都酒造場 |
価格 | 2,340円/1L |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒もしくは常温 |
合わせたい料理 | 基本的に何でもOK |
GoogleMapで詳しく見る |
大正5年に富山市で創業された、富美菊酒造の地酒ブランドのひとつです。この商品はフランスの日本酒品評会「KURA MASTER 2018」でプラチナ賞に輝いていることで有名です。
清酒としては味はやや強めですが、料理の味を損なうようなことはありません。刺し身をはじめ、あっさりした料理に合わせた方が美味しいと評価されています。生酒なので、基本的に低温で保管することになります。冷酒向けの味ということもあり、冷蔵庫などに保管しておくことが、美味しい飲み方としておすすめです。
購入者さん
評価:5.0
インパクトは薄いが
なめらかな生原酒で味のインパクトは少ないが
爽やかでイチゴの様な甘さがある
生原酒としては雑味が殆ど無いので料理に合わせて
飲み続けても美味
この口コミは1人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 羽根屋 純吟 煌火 生原酒 |
蔵元 | 富美菊酒造 |
価格 | 2,340円/1L |
アルコール度数 | 16~17度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 刺し身や焼き魚 |
GoogleMapで詳しく見る |
日本酒の中には、通年ではなく、季節限定で販売されている商品もあります。富山市の桝田酒造店が造る「満寿泉 純米大吟醸」も、季節限定商品のひとつです。満寿泉といえば、キットカットの日本酒味に使用されていることで有名です。その満寿泉ブランドの中でも、最高クラスに位置づけられています。
こちらもサラッとしてスイスイ飲める味が人気で、寿司や鍋などさまざまな料理に合うという口コミがあり、人気となっています。季節限定商品なので、購入時期には注意が必要です。
ほい9671さん
評価:5.0
お酒好きの夫へのプレゼントとして購入させていただきました。
私は飲まなかったのですが、夫が凄く喜んで、うまいうまいと大切に飲んでました(^^)
贈ってよかったです
この口コミは1人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 満寿泉 純米大吟醸 |
蔵元 | 桝田酒造店 |
価格 | 4,800円/1L |
アルコール度数 | 16~17度 |
日本酒度 | +5(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒もしくは常温 |
合わせたい料理 | 寿司など |
備考 | 季節限定商品 |
GoogleMapで詳しく見る |
砺波市の若鶴酒造は文久2年(1862年)創業で、150年の歴史を持っています。地酒「若鶴」で知られる蔵元が新たに立ち上げたブランドが「苗加屋」です。平成11年発売と、まだ歴史が浅いブランドですが「冷や酒の王者」を目指して造られています。それだけに、キレを重視した清酒となっていますが、旨味も十分です。
おすすめは、富山産の酒米である雄山錦を使って造られている「玲碧」です。純米吟醸としては価格が安いうえ、味の方も保証できるのが、おすすめの理由です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 苗加屋 純米吟醸 玲碧 |
蔵元 | 若鶴酒造 |
価格 | 1,770円/1L |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +1(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 刺し身など |
GoogleMapで詳しく見る |
滑川市の千代鶴酒造は明治7年の創業で、清酒「千代鶴」ブランドで有名です。その中でも人気があるのが「千代鶴 純米大吟醸」です。
口コミでも飲みやすくて美味しいと評判です。ほぼ地元・富山での限定販売状態の清酒です。安いとはいえませんが、それだけに、旅行などのお土産としては、他では買えないというプレミアム感が出るのではないでしょうか。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 千代鶴 純米吟醸 |
蔵元 | 千代鶴酒造 |
価格 | 3,960円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | やや甘口 |
おすすめの飲み方 | 冷酒もしくは常温 |
合わせたい料理 | 刺し身など |
備考 | 富山県外での入手は困難 |
GoogleMapで詳しく見る |
地元の名峰である立山の名前を冠している、砺波市の酒蔵で造られています。2004年に純米吟醸から純米大吟醸にグレードアップされた際、価格が据え置きだったというエピソードがあります。味の方はそれなりに濃厚で、酸味もありますが、飽きがこないタイプです。刺し身をはじめ、魚料理との相性が良いとされています。地元産の魚なら、なおいいいでしょう。
立山酒造の商品の9割は富山県内で消費されており、県外の人には馴染みが薄いかもしれません。安い清酒ではありませんが、それも含めて、お土産としてはプレミアム感があるので、おすすめです。
購入者さん
評価:5.0
家族に頼まれ、雨晴、純米大吟醸1800mlを探していて、こちらのショップさんで見つけることが出来ました。家族の第2の故郷のお酒で、気に入っています。知り合いにお土産にします。
この口コミは1人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 純米大吟醸 立山雨晴 |
蔵元 | 立山酒造 |
価格 | 3,840円/1L |
アルコール度数 | 15.6度 |
日本酒度 | +4~5(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒または常温 |
合わせたい料理 | 刺し身など魚料理 |
GoogleMapで詳しく見る |
「純米酒なら富山で一番」ともいわれる、富山市の吉乃友酒造の商品です。地元産の酒米にこだわり続け、販売されている日本酒はすべて純米酒となっています。
ラインナップが豊富な純米酒の中で、おすすめなのは「よしのとも 特別純米」です。富山生まれの酒米である「雄山錦」にこだわった純米酒で「オール富山」の味わいが楽しめるからです。価格の方も、オール富山の純米酒とは思えないほど、安い価格設定となっています。味は淡麗辛口なので、料理を選びません。ロックで飲むのがおすすめと、蔵元では説明しています。
購入者さん
評価:5.0
信頼できるお店の美味しいお酒
これまで何度もお願いしていますが、いつも変わらぬ親切な対応で、とても美味しいお酒を届けていただいています。自宅用はもちろん、知人にも安心して差し上げられます(^-^)
この口コミは1人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | よしのとも 特別純米 |
蔵元 | 吉乃友酒造 |
価格 | 1,560円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
おすすめの飲み方 | ロックまたは冷酒 |
合わせたい料理 | 魚料理など和食 |
GoogleMapで詳しく見る |
明治5年創業の、伝統ある氷見市の蔵元で造られています。氷見市をはじめ、地元・富山の新鮮な魚介類に合う日本酒というコンセプトを守り続けている酒蔵です。当時は酒米を冷やすための風通しの良い場所と、豊富な井戸水が必要でした。この2つのそろっている氷見の地が選ばれたのは、日本酒造りに適していたからです。
濃厚でフルーティーでありながら、飲み飽きることがない味です。魚料理に合わせるのがおすすめですが、肉料理など味が濃いものと一緒に飲んでも、日本酒の味が損なわれることはありません。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 曙 純米大吟醸 |
蔵元 | 高澤酒造場 |
価格 | 3,600円/1L |
アルコール度数 | 16~17度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒または常温 |
合わせたい料理 | 刺し身など魚料理 |
GoogleMapで詳しく見る |
この日本酒は、全日空のファーストクラスで提供されていた時期があります。日本を代表する清酒だったこともあり、知名度は高く、価格もそれなりです。
蔵元の三笑楽酒造は明治13年の創業です。「虎渓三笑」という故事が元になっており、みんなに楽しく笑って飲んでもらいたいという思いが込められています。味の方は癖がなく、どのような料理にも合うタイプです。それだけに、癖の強い「日本酒っぽい」味のお酒が好きな人だと、物足りないと感じることがあるかもしれません。
購入者さん
評価:5.0
私はお酒を飲まないので、良く判りませんが、知人の好きなお酒です。贈答用で発送して頂きました。
この口コミは1人が参考にしています
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 三笑楽 大吟醸 |
蔵元 | 三笑楽酒造 |
価格 | 3,870円/1L |
アルコール度数 | 15.8度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒または常温 |
合わせたい料理 | 和食全般 |
GoogleMapで詳しく見る |
「鬼平犯科帳」などの時代小説で知られる作家、池波正太郎さんが愛した日本酒ということで広く知られています。明治22年創業の南砺市の酒蔵、若駒酒造が造っています。
庄川上流の伏流水と地元産の酒米を使用しており、味の方はスッキリとしてやや硬質です。「八乙女」というブランド名で販売されているのは、純米酒のみですが、今回紹介する中では安い部類に入ります。生産量は必ずしも多くないので、入手しにくい可能性があります。それだけに、お土産としてはプレミアム感が味わえるものになるのではないでしょうか。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 若駒 純米吟醸 八乙女 |
蔵元 | 若駒酒造 |
価格 | 960円/1L |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒または常温 |
合わせたい料理 | 魚料理など |
GoogleMapで詳しく見る |
富山市南部の旧八尾町地区にある酒蔵です。設立は昭和24年と、老舗の多い富山では比較的新しいですが、地元の八尾町地区にこだわった酒造りで知られています。
「ふくく」はこの酒蔵で造られている純米酒のブランドで、由来は屋号の「福九(ふくく)」です。八尾町地区で作られた五百万石を、原料米として使用しています。味の方は酸味が効いてキレがあるため、脂っこい魚やチーズなどに合うとしています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | ふくく 生酛 純米大吟醸 |
蔵元 | 福鶴酒造 |
価格 | 2,580円/1L |
アルコール度数 | 16.1度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒または常温 |
合わせたい料理 | 脂っこい魚、チーズなど |
GoogleMapで詳しく見る |
砺波市の酒蔵で、こちらも創業は昭和23年と比較的新しいです。社長が自ら杜氏を務める、手作り感あふれる酒蔵としても知られています。まだ小さかった娘に、自分の造った清酒を持たせて嫁がせたいという思いが、この酒蔵を支えてきたといいます。
砺波産の五百万石と、庄川の伏流水を使っており、オール砺波にこだわった酒造りといえます。社長の人柄をしのばせる、サラリとした優しい味が印象的です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 太刀山 純米吟醸 |
蔵元 | 吉江酒造 |
価格 | 1,560円/1L |
アルコール度数 | 15.1度 |
日本酒度 | +5(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒または常温 |
合わせたい料理 | 魚料理など |
GoogleMapで詳しく見る |
水のきれいな富山だけに、日本酒の方もバラエティー豊かで、どれを選んだらよいのか迷ってしまいますよね。
その「迷い」も、お土産選びの醍醐味です。じっくりと悩んで、あなたが買って納得の行く地酒を選んでください。
「日本酒って、奥が深くて難しい」...
「日本酒って、奥が深くて難しい」と感じる方にもわかりやすく、おいしい日本酒や行事に合わせたお酒の情報を紹介していきます。
Twitter⇲ Blog⇲ お仕事のご依頼⇲