PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
2019年5月、福島県は2018酒造年度(18年7月〜19年6月)の全国新酒鑑評会において22銘柄で金賞を獲得し、全国最多となるその銘柄の多さから7年連続で日本一に輝いています!
日頃から日本酒を飲まれている方は勿論のこと、美味しい日本酒を飲んでみたい!というビギナーの方にも、福島で人気の地酒を分かりやすくご紹介します。思わず飲んでみたくなる清酒に出会えること、間違いなしです。
鮎川俊久
創業300年を超えている蔵元です。最近は、新ブランドを立ち上げるなど、「伝統の技」と「最新技術」を融合し新しい酒造りを目指している蔵元さんです。雫酒 大吟醸は、酒袋から自然にしたたる雫だけを集めた限定の日本酒で、2019年全国酒鑑評会にて金賞を受賞しました。福島県は、金賞受賞7年連続日本一の美味しい酒処です。
雫酒 大吟醸は、その実績にふさわしい福島を代表する逸品です。芸術と呼べるほどに特別なお酒からデイリーに飲まれるお酒まで、蔵元が想像する各々のシーンへの思いやコンセプトがラベルに込められています。繊細で芳醇な香りが雫酒 大吟醸の人気の理由となっています。鑑評会での連続受賞に表される通り、有名で人気の地酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 奥の松 大吟醸雫酒 |
蔵元 | 十八代伊兵衛 |
価格 | 6,000円/1L |
アルコール度数 | 17 |
日本酒度 | +3(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 刺身 |
備考 | 平成三十酒造年度全国新酒鑑評会にて11年連続金賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
手づくりの吟醸酒しか造らない人気酒造。日本酒造りが工業化され大量生産された市場に「本物の酒の酒を作る為」との事で2007年創業しました。香り高く、しっかりとした味わいで、海外での人気も高いお酒です。ノーベル賞のフィナーレを飾るパーティー「ノーベルナイトキャップ2012」でも採用された華のある日本酒です。
人気酒造さんのこだわりは、お酒のあるシーンへの探求、他にはないオリジナリティーなど、お酒を飲む人びとの感動の追求にあります。ついつい置いておきたくなるようなデザインも魅力的なゴールド人気 純米大吟醸は、お手頃価格で美味しい地酒に仕上がっています。そのままの常温でも、冷やしても美味しくいただけます。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 人気一 ゴールド人気 純米大吟醸 |
蔵元 | 人気酒造 |
価格 | 1,500円/1L |
アルコール度数 | 15 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温 |
合わせたい料理 | イタリアン |
備考 | 平成三十酒造年度全国新酒鑑評会にて金賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
喜多方地区を代表する蔵元さんです。純米大吟醸 極は、720mlで1,200円とリーズナブルなお値段で、香り、味、飲みやすさ共に3拍子揃っているお酒です。フリーアナウンサーの唐橋ユミさんのご実家でもあります。ほまれ酒造さんが持つ技術を最大限に生かして高品質な純米大吟醸酒の醸造にチャレンジしたところが極のこだわりです。
ほまれ酒造さんは、昨今の健康ブームにおける日本酒を通じた美や健康促進についても提唱されています。美味しい日本酒で、美肌やアンチエイジングといった嬉しい効果が期待できます。大正7年の創業から培われた洗練された技術による連続金賞受賞清酒が、日々の食卓に少しだけ贅沢な演出をしてくれます。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 会津ほまれ 純米大吟醸 極 |
蔵元 | ほまれ酒造 |
価格 | 1,767円/1L |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +1(淡麗・中口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温 |
合わせたい料理 | 白身魚・貝類の刺身、生ハム、鴨のスモークなど |
備考 | 全国新酒鑑評会にて14回金賞受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
約30年前に、四方を深い山に囲まれている会津、磐梯山の麓に移転してお酒造りをしている蔵元さんです。仕込水は、日本名水百選にも選ばれた「磐梯西山麓湧水群」を使用しています。ほのかな香りと芯の通った深みのあるバランスのとれたお酒です。榮川酒造さんは、日本酒を米文化の遺産と考えており、その普及や発展に取り組まれている有名な酒造さんです。
杜氏と職人の五感を存分に生かした酒造りに独自のこだわりがあり、その丁寧な仕込みの過程で榮川酒造だけの特別な香り、芳醇さや味わいが生まれています。やや辛口ですが、飲みやすく、福島県で食卓に並ぶ馬刺しなどの郷土料理にも合わせられる安い価格も魅力です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 榮川 特別純米酒 |
蔵元 | 榮川酒造 |
価格 | 1,514円/1L |
アルコール度数 | 15 |
日本酒度 | +2〜3(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 温燗 |
合わせたい料理 | 馬刺しなどのお肉料理 |
備考 | 全国新酒鑑評会にて金賞受賞酒蔵の日本酒 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
「米と水と会津杜氏と蔵人が造り出した酒」をモットーに1850年に創業した蔵元さんです。山はいの考案者 嘉儀金一郎氏が、この蔵元さんで大正時代に3年間試験醸造を行い、山廃仕込みの方法をこの蔵元に伝えていきました。伝承山廃純米酒 末廣は、その伝統を大切に継承した酸味と甘味が入り混じるバランス良いお酒です。
比較的安いので、お求めやすい一品です。温燗で飲むのがおすすめとされていますが、冷酒や常温で飲んでも良いそうです。焼きものや揚げものとの相性が良く、食中酒としてもお楽しみいただけます。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 伝承山廃純米酒 末廣 |
蔵元 | 末廣酒造 |
価格 | 1,678円/1L |
アルコール度数 | 15〜16 |
日本酒度 | -0.5〜+0.5(中口) |
おすすめの飲み方 | 温燗 |
合わせたい料理 | 焼き魚、焼き鳥(塩)、水炊き、天ぷらなど |
備考 | 特になし |
GoogleMapで詳しく見る |
福島県会津若松市にある宮泉銘醸さんが蔵元で、大人気シリーズ「写楽」のほか、「会津宮泉」や「玄武」など多くの有名な日本酒を造っている酒造さんです。日本酒の品質向上、伝統産業の継承といった日本酒の造り手としてのミッションを掲げている地元でも歴史のある蔵元さんです。
しっかりとした味わいでありながら、口当たりはフレッシュで鮮度の良さを感じられるお酒が写楽です。丁寧なお酒作りが反映されているその繊細な味わいは、食事の邪魔をすることもなく、多くの人に愛される味です。安い訳ではありませんが、限定酒も含めてシリーズ商品が豊富なので、比較的お求めやすくなっています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 写楽 純米吟醸 |
蔵元 | 宮泉銘醸 |
価格 | 1,889円/1L |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +1(中口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 馬刺しなど郷土料理 |
備考 | 全国新酒鑑評会で5年連続「都道府県別金賞」受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
会津坂下の街中に蔵をかまえる廣木酒造さんがこの全国的に有名な「飛露喜」の蔵元さんです。香り、旨味、甘味、何をとってもバランスが良く、誰からも愛される日本酒であることから、決して安い訳ではないのですが、地元でも入手困難といわれているほどに人気の福島を代表する日本酒です。
食中酒としての評価も高く、和食の高級料亭等で取り扱いもあるプレミア日本酒です。冷やして飲むのが一番美味しいとされています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 飛露喜 純米大吟醸 |
蔵元 | 廣木酒造 |
価格 | 2,700円/1L |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +3.5(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 和食 |
備考 | 入手が困難なプレミア酒 |
GoogleMapで詳しく見る |
花泉酒造さんは、徹底的に地元に密着し、地域の風土を生かした酒造りをされている蔵元さんです。米や酵母も県産にこだわっており、造り手の思いを大切にされています。平成19年にリリースされたロ万が季節限定品も含め人気シリーズとなっており、比較的安い日本酒ながら福島らしさのつまった美味しい日本酒として愛されています。
これぞ地酒というのが、定番商品の「ロ万 純米吟醸 一回火入れ」です。米、水、蔵人、酵母、業からなるロ万シリーズを味わうのに適した一品です。中口で飲みやすく、優しい風味を堪能することが出来ます。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | ロ万 純米吟醸 一回火入れ |
蔵元 | 花泉酒造 |
価格 | 1,513円/1L |
アルコール度数 | 15 |
日本酒度 | ±0(中口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 豆腐料理など |
備考 | 特約店のみの限定流通 |
GoogleMapで詳しく見る |
1904年創業の曙酒造さんが蔵元です。4代目夫婦が造られた「天明」は曙酒造さんを代表する有名なシリーズです。稲の成長を見つつ、それぞれのお米の特徴を生かした個性豊かなお酒造りへの技術が非常に高い酒造さんです。季節限定品も多く、鮮やかなラベルが印象的です。
本品は夏限定の季節限定品で、夏らしさを感じさせるラベルも目を引きますが、イメージ通りサラサラ飲むことが出来るので、暑い日に楽しむのに最適な限定日本酒です。軽快な味わいに、天明らしさが加わりふわっと香る純米酒となっています。アルコール度数も若干低めになっているそうです。9月末までの限定人気商品です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 天明 さらさら純米 lovelysummer |
蔵元 | 曙酒造 |
価格 | 1,556円/1L |
アルコール度数 | 14 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 何でも可 |
備考 | 生貯蔵酒、9月末までの限定販売 |
GoogleMapで詳しく見る |
1794年創業の鶴乃江酒造さん。昭和52年に藩祖保科正之(徳川家光の弟)の官位に因んで、「会津中将」を発表されたといいます。昔ながらの槽を使い、守り続けてきた伝統的な手作り製法にこだわりつつ、若い世代にとっても親しみやすく、甘味の感じられるお酒を造っていきたという思いで日本酒造りをしています。
繊細な技術によって醸されている為、どんな飲み方でも米の旨味をしっかりと感じることが出来ます。軽快で爽やかな飲み口が純米酒の特徴です。和食と一緒にお楽しみいただくのがおすすめです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 会津中将 純米原酒 |
蔵元 | 鶴乃江酒造 |
価格 | 1,528円/1L |
アルコール度数 | 17 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 全て可 |
合わせたい料理 | 和食 |
備考 | 「SAKE COMPETITION 2015」の純米大吟醸部門で金賞受賞酒蔵 |
GoogleMapで詳しく見る |
明治10年創業酒の夢心酒造さんです。日本酒に使われるお米は全て地元の農家と契約栽培している低農薬の五百万石、酵母は福島県で開発されたうつくしま夢酵母を使用しており、地元である福島県喜多方市にある蔵にしかできないお酒造りにこだわっています。精米歩合と製造方法を変えることで、その味わいを広げています。
香りが強すぎないので、冷やしても、温めても美味しいお酒です。色々な料理に合わせやすいバランスの取れた清酒といえます。お刺身や天ぷらなどの揚げ物にも合わせやすい一品です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 奈良萬 純米吟醸 |
蔵元 | 夢心酒造 |
価格 | 2,500円/1L |
アルコール度数 | 15 |
日本酒度 | +3(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 全て可 |
合わせたい料理 | 刺身、天ぷらなど |
備考 | 全国新酒鑑評会金賞受賞酒蔵 |
GoogleMapで詳しく見る |
福島県の西白河郡矢吹町で1865年に創業された大木代吉本店さん。有機農法米を原料とし、添加物を使わずに造ったお酒で、お米が持つ本来の旨さを引き出すところにこだわりを持っています。BIO(バイオ)とは高温糖化山廃もとを応用した独自の製法で醸した特別純米のことをいいます!
無農薬日本酒「自然郷」シリーズが得意としている口当たりの良いガス感とBIOの芳醇な旨みがたまらない一品です。ワインを思わせるようなラベルの爽やかさも特徴的です。比較的安いのに高級感を感じていただけるので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめな地酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 自然郷 BIO 特別純米 荒走り |
蔵元 | 大木代吉本店 |
価格 | 1,600円/1L |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | -2(やや甘口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温 |
合わせたい料理 | 和食 |
備考 | BIOシリーズの限定品も多数あり |
GoogleMapで詳しく見る |
蔵元は150年を超える歴史を持ち、有名な「自然郷」シリーズも手掛ける大木代吉本店さん。「楽器正宗」は創業時から醸造されており、地元で大人気のシリーズです。近年さらなる進化を遂げ、有名になってきたブランドです。本醸造は、そのイメージを一気に覆してしまうほどに飲みごたえがあるジューシーさと生酒のようにフレッシュで華やかな味わいが特徴となっています。
中口ですが、とても飲みやすいことで有名です。和洋中どんな料理にも合わせていただける清酒ですので、ご家庭の食卓でも飲んでいただきやすい地酒となっています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 楽器正宗 本醸造 |
蔵元 | 大木代吉本店 |
価格 | 1,320円/1L |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +1(中口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 何でも可 |
備考 | 大木代吉本店の創業時からの人気商品 |
GoogleMapで詳しく見る |
「写楽」でお馴染みの宮泉銘醸さんは、「全国新酒鑑評会」受賞常連の福島を代表する蔵元さんです。「会津宮泉」を「写楽」に負けない地酒に育てるために改良された成果として、「2018年酒コンペティション2018」で1位にも輝いた実績のある日本酒です。この通年商品以外に季節限定商品も毎月のように出荷されている人気シリーズです。
冷やして飲むことをおすすめされている会津宮泉ですが、口に含むと酸味と旨味とがバランスよく口の中に広がっていくところが最大の魅力で、後味にはキレの良さも感じることが出来ます。しっかりと米の味わいを楽しめる純米酒で、冷酒〜熱燗までお楽しみいただけますが、じっくり冷蔵庫で冷やしてから飲むのが最適な地酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 会津宮泉 純米酒 |
蔵元 | 宮泉銘醸 |
価格 | 1,860円/1L |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | 非公開 |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 刺身など |
備考 | 「2018年酒コンペティション2018」1位(市販酒純米部門)受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
江戸時代に創業し、200年以上にわたり酒造りをされている豊國酒造さん。自然豊かな阿武隈山系に位置する蔵元です。古くから出荷の中心を地元向けとするなど、福島県の地元で広く愛されてきた地酒です。先代から受け継がれてきた伝統清酒「東豊国」と9代目の若い蔵元によりモダンエッセンスが加えられた「一歩己」が自慢の酒蔵です。
口に広がる甘味や旨味が、最後に口に残るわずかな渋味によってすっきりと感じさせてくれる中口の清酒です。フルーティーさ、酸味、そして程よい渋みを併せもっており、飽きがこない地酒といえるでしょう。家庭料理とも相性が良いので、晩酌用にもピッタリです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 一歩己 純米生原酒 |
蔵元 | 豊國酒造 |
価格 | 1,620円/1L |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +1(中口) |
おすすめの飲み方 | 何でも可 |
合わせたい料理 | 和食全般 |
備考 | 全国新酒鑑評会で連続金賞受賞蔵元 |
GoogleMapで詳しく見る |
1711年に創業した福島県郡山市田村町にある仁井田本家さん。米は農薬・化学肥料を一切使わない栽培米(=自然米)、仕込水は硬水と湧水(軟水)の二つの天然水を混合して使用しているところが特徴です。ラベルにもある「にいだしぜんしゅ」ブランドは、生もと&独特の汲出し四段仕込みから成るとろりとした甘味とふくよかな旨みをもつ、ジューシーな甘口の日本酒として人気です。
フルーティーで口に広がるまろやかさは、冷やしても常温でも温めても損なわれることはありません。優しい味わいで合わせる料理を選びませんが、甘みのある清酒なので黒豆や甘露煮等と合わせてみると相性が良いでしょう。甘めの日本酒がお好きな方におすすめです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | にいだしぜんしゅ 純米吟醸 |
蔵元 | 仁井田本家 |
価格 | 1,920円/1L |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | 非公開(甘口) |
おすすめの飲み方 | 何でも可 |
合わせたい料理 | 黒豆、甘露煮など |
備考 | 50年のキャリアを持つ「自然酒」のパイオニア |
GoogleMapで詳しく見る |
1818年の創業以来、福島県喜多方市の地で一貫して「品質第一主義」を守り通している言わずと知れた有名な蔵元さん。県内のみならず、早いうちから純米酒の製造及び販売に取り組んでおり、近年の「地酒ブーム」の火付け役にもなったそうです。新酒鑑評会でも、全国、東北、福島と金賞を受賞されている実力のある蔵元さんです。
喜多方で作られた米を喜多方の水で仕込んでいる美味しいホンモノの日本酒です。そのピュアな製法により、もちろん冷酒や常温でも美味しくいただけるのですが、温燗や熱燗で飲むのにも適しています。特に冬の季節に煮付けや鍋などの料理に合わせて、温かくして飲むのも美味しいです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 笹正宗 純米酒 |
蔵元 | 笹正宗酒造 |
価格 | 1,800円/1L |
アルコール度数 | 15 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 温燗・熱燗 |
合わせたい料理 | 煮付け、鍋物 |
備考 | 全国新種鑑評会金賞受賞蔵 |
GoogleMapで詳しく見る |
夏は冷酒、冬は熱燗で。限定商品もあり、季節の味わいを深めてくれる日本酒は和の心そのものです。蔵元さんのこだわりやお酒の特徴を参考にしながら、イメージにピッタリの日本酒と出会えますように…。
「日本酒って、奥が深くて難しい」...
「日本酒って、奥が深くて難しい」と感じる方にもわかりやすく、おいしい日本酒や行事に合わせたお酒の情報を紹介していきます。
Twitter⇲ Blog⇲ お仕事のご依頼⇲