PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
旨い日本酒といえば、山形や新潟などを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。実は北海道には、北海道の料理にあった数々の日本酒が造られていることをご存知ですか。北海道では、近年、美味しく酒造りに欠かせない酒米の誕生に成功し、全国の杜氏や日本酒ファンに注目されてきています。
美味しい日本酒に欠かせない、優良な酒米、美しく美味しい水、このふたつが揃って誕生した北海道の日本酒を、蔵元名と共にご紹介していきましょう。
その前に、北海道生まれの酒米名を簡単に紹介します。日本酒選びの参考にしてください。
・初雫…雑味があまりなく、やわらかいお酒作りに期待されている酒米。耐冷性に優れ安定して作られる。
・吟風…北海道の日本酒造りを広げた酒米。芳醇なお酒が期待されます。
・彗星…初雫と吟風を交配して誕生しました。端麗な日本酒の誕生に期待されています。
日本酒には、日本酒度という物があります。杜氏や酒蔵の方はあまりきにされない物ですが、購入の目安にされている方々も多いので、簡単に紹介します。日本酒度は、+-で表記されています。+の数が大きい程辛口とされ、-の数字が大きいほど甘口とされています。お土産や、好みの系統を選ぶ際に参考にしてください。
日本酒は、安い=劣る・高い=美味しいではありません。安い地酒でも、美味しい物は沢山あります。値段よりも、自分の口で地酒の味を確かめることをおすすめします。また、ご当地酒米などを選ぶ基準にしてもよいでしょう。
鮎川俊久
国稀酒造は、日本最北端(北海道の増毛町)にある蔵元さんのひとつ。創業者の方は佐渡ヶ島から明治維新に開拓士として北海道へ渡り、呉服商、海運業、ニシン漁、酒造業など多角的な経営で成功された地元の名士でもあります。
暑寒別岳からの清冽な軟水で仕込む、北海道の日本酒らしく、キレの良い、すっきりとした淡麗な味わいのあるお酒です。今でも、生産されたお酒のほとんどが地元で消費されてしまう蔵元であることから、少し前までは通しか知らない幻のお酒として扱われていたそうです。
商品名 | 国稀特別純米酒(くにまれとくべつじゅんまいしゅ) |
---|---|
蔵元 | 国稀酒造(くにまれしゅぞう) |
価格 | 1,944円(720ml ) |
アルコール度数 | 15~16% |
日本酒度 | +4~6の辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷やがおすすめ。料理に合わせて、熱燗でちょびちょびもおすすめ |
合わせたい料理 | 刺身・煮魚・ボタンエビ・寿司など |
鮎川俊久
高砂酒造は明治32年に創業された老舗の蔵元さん。
おすすめのお酒は『国士無双』という酒好きでも評判の日本酒です。このお酒は「美山錦」というお米のコクと旨みを充分に引き出しているだけでなく、創業当初より醸造した酒をタンクごと野外に運び、雪の中に埋めて100日間で熟成させる「雪中貯蔵」で醸造された特徴的な地酒です。麹の香りとほのかに残した正統派の日本酒でありながら、淡麗辛口の飲み飽きしない純米酒の逸品です。
商品名 | 国士無双純米酒(こくしむそう) |
---|---|
蔵元 | 高砂酒造(たかさごしゅぞう) |
価格 | 1,185円(720ml) |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +3度 淡麗辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や~燗まで |
合わせたい料理 | 淡泊な味や、こってりとした味いろいろな料理にぴったり |
鮎川俊久
ハレの日に飲む、瓶入りの大吟醸が美味しいのは当たり前ですが、なんでもない日を彩る北海道産の日本酒が『男山純米生貯蔵』です。なんとこのお酒、アルミ缶で販売されており、1缶320円と廉価で買えてしまう『呑兵衛』にはたまらない名酒なんです。
蔵元は北海道旭川の名水で醸すことでお馴染みの『男山酒造』さん。1977年、日本酒では世界初となるモンドセレクション金賞を受賞し、まさに世界的にも評価の高いパイオニア的な蔵元です。蔵元の気候も大雪山系の万年雪を源とする伏流水と『清酒醸造に最も適した』厳しい寒さの紀行風土に恵まれております。
鮎川俊久
また、日本酒は醸造後に『火入れ』と呼ばれる殺菌処理の工程を挟みますが、このお酒はそのまま生で貯蔵し、缶に詰める時のみを火入れしているため、原酒に近い『生の風味』を生かしたお酒になっています。
絵本作家あべ弘士氏(旭川在住 元旭山動物園飼育係)に北海道の留島であるクマゲラ(天然記念物)が缶にプリントされており、ちょっとしたプレゼントにおすすめな日本酒です。
商品名 | 男山純米生貯蔵 アルミ缶/td> |
---|---|
蔵元 | 男山酒造 |
価格 | 180ml 320円 (税込み) |
アルコール度数 | 13度 |
日本酒度 | +4 やや辛 |
おすすめの飲み方 | 冷やか常温 |
合わせたい料理 | さっぱり味にぴったり。だし巻き卵や湯豆腐、天ぷらなど |
備考 | クマゲラのアルミ缶は、北海道限定の清酒 |
国稀酒造の代表酒でもある北海鬼ころしです。この日本酒は、スッキリとした口当たりと香りが高い清酒。超辛口として有名な地酒で、スッキリ味を好む方々に「おいしい」と人気があります。
titleist1872さん
評価:5
北海道に遊びに行くと必ず飲む酒がこれです。口当たりがよく、キレがある酒!北海道の新鮮な海産物との相性抜群!冷酒が飲みたくなり頼んでしまいました。
商品名 | 北海鬼ころし(ほっかいおにころし) |
---|---|
蔵元 | 国稀酒造 |
価格 | 900ml 1,227円 1.8L 2,065円 1,147円/L (税抜き) |
アルコール度数 | 17~18 |
日本酒度 | +10~12 超辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | 味の濃い料理。イカの塩辛・ホタテの貝ひも・鮭とばなど |
北海道の酒米「吟風」100%で作られています。純米酒の特徴である「コク」があり、それでいてさわやかな後味が料理を引き立ててくれます。地酒の中では、味は素より比較的安い価格がお土産にも人気がある理由のひとつです。
智さん
評価:5
酒飲みの友人にプレゼントして大喜びして貰えました。
商品名 | 純米吟風国稀(じゅんまいぎんぷうくにまれ) |
---|---|
蔵元 | 国稀酒造 |
価格 | 720ml 1,140円 1.8L 2,095円 1,163円/L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +4 端麗中辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | ニシン漬け・山海鍋・寿司・天ぷらなど |
伝統的な醸造法で作られた生酛(きもと)。米や米こうじだけで醸し深みのある芳醇な辛口のお酒に仕上がりました。スッキリと飲みたい方は冷やで、また燗にすると味がふくらみ違った味を楽しめます。温度によって味わいの変化を楽しめると通の間でも人気がある有名な日本酒です。
商品名 | 男山生酛純米(おとこやまきもとじゅんまい) |
---|---|
蔵元 | 男山酒造(おとこやましゅぞう) |
価格 | 720ml 1,190円 1.8L 2,490円 1,383円/L (税込み) |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +4 芳醇な辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や~燗 |
合わせたい料理 | ちゃんちゃん焼き・ジンギスカン・石狩鍋など |
備考 | 720mlは、名門酒会限定販売 |
男山酒造は、1,977年に世界初の「モンドセレクション金賞」を受賞した、世界でも有名な蔵元のひとつです。この北の稲穂大吟醸は、華やかさとフルーティーを兼ね備え、やわらかな味わいをもつ地酒として愛飲されています。
商品名 | 北の稲穂大吟醸(きたのいなほだいぎんじょう) |
---|---|
蔵元 | 男山酒造 |
価格 | 720ml 2,149円 1.8L 4,190円 2,327円/L (税込み) |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +1 やや甘口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | 鶏ささみ味噌焼きなど、味噌の香ばしさにおすすめ |
350年前の味を再現した有名な「男山復古酒」。古文書に記されていた純米濃厚仕込みを再現して作りました。とろりとした甘さがクセになる日本酒です。おいしいデザート酒としても人気があります。
商品名 | 男山復古酒(おとこやまふくこしゅ) |
---|---|
蔵元 | 男山酒造 |
価格 | 720ml 2,392円(税込み) |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | -50 超甘口 |
おすすめの飲み方 | 冷酒か冷や |
合わせたい料理 | こってり味・味噌味・クリーミー系の味。味噌にやビーフシチューなど |
道東で人気がある蔵本「福司酒造」。この蔵本は、釧路唯一の酒蔵ということもあり地域性を大切にしています。海底炭鉱の坑道で貯蔵されて出来た地酒です。紫外線が当たらない環境に貯蔵することで軟らかくてまろやかな味わいに仕上がりました。毎年、3月上旬の発売と同時に売り切れる人気の地酒です。
商品名 | 海底力 (そこぢから) |
---|---|
蔵元 | 福司酒造(ふくつかさしゅぞう) |
価格 | 720ml 3,080円 1.8L 7,560円 4,200円/L (税込み) |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +2 やや甘口 |
おすすめの飲み方 | 冷や~常温 |
合わせたい料理 | 天ぷらを筆頭に、色々料理にぴったり |
備考 | 3月上旬に限定販売されていました。現在は、完売しています。 |
福司酒造の代表銘柄「福司」。縁起の象徴、福(幸)を司る、福を招くや幸を呼ぶ清酒などの思いを込めて名付けられました。やや辛口ですが、酒米の甘さ、酸味を感じられる純米酒らしい味としても人気がある地酒です。その上、温度を選ばないので、お食事と一緒に味わえる食中酒としてもおすすめの清酒です。
商品名 | 福司(ふくつかさ) |
---|---|
蔵元 | 福司酒造 |
価格 | 720ml 1,188円 |
アルコール度数 | 14度 |
日本酒度 | +3~4 端麗やや辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や~ぬる燗 |
合わせたい料理 | 牡蠣、ボタンエビの刺身他、色々な料理に合います |
金滴酒造(きんてきしゅぞう)は、地元「吟風」や道産の酒米を使用して酒造りをしています。明治39年に創業当時に、創業者が砂金川の水を飲もうとしてひらめいた名前です。手作りで量産出来ない為、それほど知名度はありません。しかし、丁寧な仕事と、その味に魅了された人々から評価されている清酒です。
購入者さん
評価:5
知り合いへ、お酒の名前が良かったので贈ってみました。味の方も、すいすい呑めて、美味しいよ。とのこと。ちょっとした御遣いものに、いい感じでした♪
商品名 | 北の微笑(きたのびしょう) |
---|---|
蔵元 | 金滴酒造(きんてきしゅぞう) |
価格 | 720ml 1,620円 1.8L 2,700円 1,500円/L(税込み) |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +2 やや辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷酒・常温 |
合わせたい料理 | チーズやローストビーフなどさっぱり味や、クリーミーな味 |
北海道は地元の新十津川産酒米「吟風」を100%使用して誕生しました。手で丁寧に洗う限定吸水などにこだわって作りました。上品なマスクメロンのような香りと、旨味がぎっしりと楽しめるキレのよい有名な純米吟醸酒です。
商品名 | 金滴純米吟醸(きんてきじゅんまいぎんじょう) |
---|---|
蔵元 | 金滴酒造 |
価格 | 1.8L 3,143円 1,746円/L |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +2 やや辛口 |
おすすめの飲み方 | ロック~常温 |
合わせたい料理 | 蕎麦など麺類 |
商品名 | 純米吟醸宝川(じゅんまいぎんじょうたからかわ) |
---|---|
蔵元 | 田中酒造(たなかしゅぞう) |
価格 | 720ml 2,265円 |
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | +1~3 やや辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や~常温 |
合わせたい料理 | シンプルな味・やっこ・大根おろし・梅干しなど |
備考 | 田中酒造本店限定 |
大正13年に、北海道内の4つの酒造り会社が合併した蔵本が「合同酒精」です。大雪乃蔵絹雪は「本当に美味しい北海道ならではの地酒を届けたい」という想いから、道産の酒米にこだわった地酒として生まれました。
吟風を50%まで磨き込み、低温で丁寧に仕込んだお酒です。華やかな香りと、絹のようななめらかな味わいが魅力。美味しいと有名な地酒のひとつに上げられています。
ガメラの甲羅焼きさん
評価:5
和かな口当たり。
滑らかな喉越し。
ほのかな甘さと香り。
基本、私は辛口の酒が好きなのですが、この甘さは地元の酒に近いものがあるので、とても美味しく飲めました!!
商品名 | 大雪乃蔵絹雪(たいせつのくらきぬゆき) |
---|---|
蔵元 | 合同酒精(ごうどうしゅせい) |
価格 | 720ml 1,466円 1.8L 2,516円 1,397円/L |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +2 中辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | タコやホタテのお造り・穴子天・イカソーメンなど |
コクのある刺身にも美味しく頂ける清酒です。碓氷勝三郎商店は、札幌のすすきので人気がある根室の蔵元です。この、北の勝鳳凰は、芯のある味わいで飽きない飲み口が特徴とされています。端麗辛口で、食中酒にもおすすめできる清酒です。
購入者さん
評価:5
旦那さんが根室出身で、このお酒が一番美味しいのに、関東では手に入らないと嘆いていたので、楽天で見つけて即購入しました。北海道出身者を集めてホームパーティをした時に出したら皆んな非常に喜んで飲んでいました。またちょくちょく購入させていただきます。
商品名 | 北の勝(きたのかつ) |
---|---|
蔵元 | 碓氷勝三郎商店(うすいかつさぶろう) |
価格 | 1.8L 2,133円 1,185円/L |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +1 端麗辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | ぶりの刺身・オニオンスライス・きんぴら料理・浅漬けなど |
北海道の魅力は、安い・美味しいグルメだけではありません。その人気者の食べ物達の美味しい味を、引き立てる地酒。逆に、地酒の旨さを引き立てる北海道グルメでもあります。北海道の日本酒、ここでは紹介しきれない美味しい人気がある銘酒達がまだまだいます。
日本酒は、北海道限定・季節限定などその土地でしか味わえない物の多数存在します。安い・旨い地酒も沢山あります。ぜひ、ご自身の口で北の大地の恵みを堪能してくださいね。
「日本酒って、奥が深くて難しい」...
「日本酒って、奥が深くて難しい」と感じる方にもわかりやすく、おいしい日本酒や行事に合わせたお酒の情報を紹介していきます。
Twitter⇲ Blog⇲ お仕事のご依頼⇲