PR

住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
京都府には、清水寺や金閣寺などの歴史的建造物が多く、日本でも人気の観光地です。和が感じられる料理やスイーツも豊富で、観光客にも人気があります。ここでは、そんな京都の家系ラーメンのお店を15店舗紹介します。
こってりと濃厚なスープが特徴のラーメン店や、夜遅くでも美味しい家系ラーメンが食べられる人気店など、様々なお店を調査しました。京都を観光する予定の方や、お住みの方も、ぜひチェックしてみてください。
東寺駅から徒歩で約4分の「漫天兄弟」は、クリーミーなスープが特徴で、オーソドックスな家系ラーメンが食べられるお店です。駅からも近く、気軽に立ち寄れるため、がっつりラーメンを食べたい時におすすめです。
お店で人気の「こってりラーメン(750円)」は、濃厚なスープがもちもち食感の中太麺にからみ、ご飯が進む美味しさがあります。ご飯や麺の量は複数用意されており、麺の固さや味の濃さなどを、自分好みに調整可能なお店です。
北野白梅町駅から9分ほど歩いたところにある「紫蔵」は、行列ができることも多い人気店です。関西地方の家系ラーメンにおいて有名で、すっきりした味わいのラーメンが食べられます。あっさりした家系ラーメンが食べたい方や、お酒を飲んだ後にもおすすめのお店です。
「ラーメン(並)(700円)」は、醤油豚骨のスープに、ホウレン草や海苔、チャーシューが乗った、オーソドックスな家系ラーメンです。家系としてはあっさりスープで、醤油の濃さや油の量などを調整できるため、こってりスープを味わうこともできます。ご飯は麦の香りを楽しめる麦飯で、大中小いずれも100円で食べられます。
「セアブラノ神 錦」は四条駅から歩いて5分ほどのところにある、背脂にこだわりを持つお店です。数々のイベントで優勝した実績があり、様々なメディアでも取り上げられています。食材も厳選されており、専門店こだわりの美味しい家系ラーメンが食べられる人気店です。
「家系ラーメン(800円)」は、濃厚でまろやかな豚骨醤油のスープで、こってりしていながらも食べやすいラーメンです。トッピングはチャーシューやホウレン草、海苔などのオーソドックスなもので、麺の固さや油の量を選べます。卓上にある黒ばら海苔やニンニクを入れても美味しく食べられる一品です。
今出川駅から徒歩で約3分のところにある「麺家 あくた川」は、同志社大学のキャンパスに囲まれた、学生にも人気のお店です。いつも行列ができるほどで、店主こだわりの素材を24時間炊いた美味しいスープを味わえます。お店の小さな気配りなどもあり、お客を大事にしていることが伝わってくるお店です。
オーソドックスな「並ラーメン(700円)」は、こだわりの濃厚スープが中太縮れ麺にからみ、美味しく食べられる一品です。炭火焼風味のチャーシューも特徴的で、スープに負けない香りと味を楽しめます。ご飯は50円でおかわり無料で、お腹いっぱい食べたい人にもおすすめです。
二条駅から歩いて3分のところにある「家系ラーメン 山下醸造」は、パンチが効いた味わいのラーメンを食べられるお店です。豚骨は弱めながら、鶏油の香りが効いた塩気の強いスープが特徴的で、若者にも人気があります。駅からも近いので、気軽に立ち寄れるおすすめのお店です。
「肉玉ラーメン(900円)」は、お店自慢の王道家系ラーメンに、追加のチャーシューと味玉がトッピングされた人気商品です。中太の面がパンチのあるスープとからみ、ご飯と合わせても美味しく食べられます。卓上のゴマや酢、豆板醤を途中で追加することで、最後まで飽きることなく味わえる一品です。
大宮駅から徒歩で約8分のところにある「ラーメン食堂 大義家」は、口当たりの良いスープと、炙りチャーシューが人気のお店です。家系スープをベースにしたラーメンが複数あり、一風変わった家系ラーメンも味わえます。店主やお店の雰囲気が良く、ラーメンを気持ちよく食べられるお店です。
お店のオーソドックスな「醤油豚骨ラーメン(740円)」は、濃度は高めながらも飲みやすいスープが特徴のラーメンです。食べごたえのある太めの麺がスープとよくからみ、十分な塩気により美味しく食べられます。家系ラーメンには珍しい、炙ったとろとろのチャーシューにより満足感もある一品です。
出町柳駅から徒歩7分ほどの所にある「総代 麺家 あくた川」は、醤油の軽さと、まろやかなスープが特徴のお店です。学生がよく並ぶ人気店で、元気な店員さんと清潔感が感じられる店内により、安心してラーメンを食べられます。女性でも入りやすくおすすめのお店です。
「ラーメン並(700円)」は、豚骨がしっかり感じられるスープをベースに、醤油の風味もしっかり感じられる商品です。短めにカットされた中太麺は食べやすく、麺の固さや味の濃さも調整できます。卓上には唐辛子味噌やニンニクなども用意されており、味を変えながら最後まで楽しめる一品です。
円町駅から徒歩で11分の「櫻家」は、2022年1月にオープンしたばかりのお店です。九州の豚骨ラーメンをベースにした家系ラーメンが特徴で、さらっとした口当たりのスープが味わえます。家系ラーメンを始めて食べる方や、豚骨ラーメンがお好きな方にもおすすめのお店です。
「家系中太麺スタンダード(800円)」は、その名の通り、お店こだわりの豚骨スープを使ったスタンダードな家系ラーメンです。海苔やチャーシュー、ホウレン草などが乗っており、卓上にニンニクや豆板醤なども用意されています。家系ラーメンとしてはあっさりとした味わいで、食べやすい一品です。
等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅から徒歩9分の「二代目 麺家あくた川」は、立命館大学のすぐそばにあるラーメン屋です。お客さんが並ぶこともあり、学生にも人気があります。豚骨のワイルドな香りが感じられる、濃厚なスープが特徴のお店です。
「中ラーメン(800円)」は、中太の縮れ麺に、こだわりのスープがしっかりからむ美味しいラーメンです。オーソドックスなトッピングが乗っており、注文時にスープの濃度や油の量も調整できます。スープに浸した海苔でご飯を巻いても美味しく食べられ、満足度も高い一品です。
醍醐駅から徒歩4分の「京都醍醐 魂心家」は、複数の味から一つ選んで食べられる家系ラーメンが特徴のお店です。18時までは、ライスが食べ放題で、ラーメンの麺も無料で増量できます。お腹いっぱい食べたい方や、深夜に家系ラーメンが食べたくなった方にも、おすすめのお店です。
お店一押しの「魂心ラーメン(820円)は、醤油・味噌・塩・黒胡椒味噌の4つ味から選べます。味噌や塩などの味でも、家系を感じられる味わいで、パンチのある濃厚なラーメンを食べられます。ご飯も無料のため、たくさん食べたい人や、一風変わった家系を味わいたい人におすすめの一品です。
一乗寺駅から徒歩5分ほどのところにある「びし屋」は、激戦区と言われる一条寺でも人気のラーメン店です。しっかり乳化した油も感じられるスープが特徴で、オーソドックスながら美味しい家系ラーメンを食べられます。スープを飲み干すお客も多く、美味しいと評判のお店です。
「豚骨醤油ラーメン並(750円)」は、ドロッとした粘度の高いスープが、中太麺とよくからみ、味のバランスもいい商品です。スープとトッピングの相性も良く、ニンニクなどで味を変えても美味しく食べられます。ご飯と一緒に食べたくなる一品です。
円町駅から徒歩約3分の「八の坊」は、豚骨スープをベースにした、泡系ラーメンが特徴のお店です。濃厚でドロドロしたスープが特徴で、様々な特徴のあるラーメンが食べられます。家系ラーメンのお店ながら雰囲気がおしゃれで、女性にも人気のお店です。
「豚そば(750円)」は、麺の太さとスープの濃さが選べるオーソドックスな家系ラーメンです。箸でつかむとホロホロとほどける柔らかさのチャーシューも美味しく人気があります。濃厚ながら軽い口当たりが楽しめ、毎日でも食べたくなる一品です。
四宮駅から歩いて14分ほどの「町田商店 京都東インター店」は、パンチのある豚骨スープが特徴のラーメン店です。広々とした店内には、カウンター席だけでなくテーブル席もあり、家族でも家系ラーメンを楽しめます。ラーメンやその他のメニューも充実しているお店です。
お店の定番メニュー「ラーメン(720円)」は、お店こだわりのこってりスープが楽しめるオーソドックスな家系ラーメンです。醤油と塩の2種類から味を選択でき、卓上の刻み玉ねぎをトッピングしても美味しく味わえます。またお店に来たくなる味わいの一品です。
長岡京駅から車で6分の「町田商店 長岡京店」は、芳醇な風味と、とろっとした舌触りのスープが特徴のお店です。店内は広々としており、あまり待たされることなく家系ラーメンを食べられます。駐車場もあり、車でも気軽に行けるラーメン店です。
「味玉ラーメン(820円)」は、オーソドックスな家系ラーメンに、味玉がトッピングされたラーメンです。濃厚なスープと中太の麺がからみ、味玉によってまろやかに味わいになります。無料のライスもあり、ラーメンと合わせて美味しく食べられる一品です。
西舞鶴駅から歩いて15分ほどの「横浜家系ラーメン 幸村家」は、濃厚ながらも食べやすい家系ラーメンを味わえるお店です。様々なメニューがあり、ランチタイムはご飯が無料で食べられます。お客さんからの評判も良く、駐車場もあるので車でも行けるお店です。
「横浜家系ラーメン(780円)」は、濃厚な鶏ガラ豚骨スープに、醤油と鯛出汁塩の2種類から味を選べるラーメンです。あっさりと塩分控えめの味で、クセがなく、美味しく食べられます。麺の固さや鶏油の量、味の濃さも自分好みに調整できる一品です。