PR

住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
福岡県は古くからアジアの交易で栄えた歴史を持ち、韓国や中国から渡来した辛い料理が多いことで知られています。四川料理、スリランカ料理、タイ料理と国際色豊かな激辛グルメが性揃い。
今回は、福岡で人気の激辛料理や辛いと評判の有名店をご紹介。激辛チャレンジで話題となったスパイスたっぷりの痺れるランチなど、辛党なら一度は食べたいおいしい料理をまとめます。
福岡の激辛グルメ、最初の辛いメニューは、坦々麺。赤坂駅から徒歩3分の距離にある「大名ちんちん」は、唐辛子とスパイスがたっぷり入ったオリジナル四川料理の有名店です。
「大名ちんちん」のシェフは、料理の鉄人「陳健一氏」の四川飯店で10年修行したこの道のプロ。料理人として20年以上のキャリアがあり、パンチの効いた激辛料理を提供しています。
大名ちんちんの坦々麺は、福岡天神の「辛めし総選挙」で2014年に1位を獲得。地元でもおいしいと評判です。ランチタイムのおすすめは、坦々麺/690円。
唐辛子と独自のスパイスを効かせたスープが麺と絡み合い、独特のおいしさが!自家製ラー油もたっぷり入っていますので、辛いものが好きな方はぜひチャレンジしてみてください。
食後の福岡さん
評価:3.7
今回注文したのは担々麺の中辛 690円
こちらの担々麺が、2014年の辛めし総選挙で1位をとったのだそう。
辛さは普通(650円)、中辛(+40円)、大辛(+60円)の中から選ぶことができました。
33人が参考にしています
福岡の激辛ランチ、続いては、屋台で有名な中洲川端駅から徒歩5分の距離にある「辛麺屋 桝元」です。元々、宮崎県延岡市で誕生した同店は、福岡県内にも10店舗ほどを展開しています。
おいしいと評判の激辛グルメは、選べる辛さが50倍以上もあり、激辛チャレンジする人たちの間でもかなり有名なお店です。唐辛子とスパイスが合わさった痺れる辛さが自慢。
今では、福岡でもすっかり地元民御用達の店となっている「辛麺屋 桝元」は、麺にも特徴があります。こんにゃく麺と呼ばれる独特の麺を使用しており、ヘルシーなので、女性にもおすすめ。
ランチの定番メニューは、激辛初心者なら大辛麺/780円ぐらいがおすすめ。にんにくの香りとスパイスの香り、そして唐辛子の痺れる辛さの中に、旨味を感じられるおいしい一杯。
ザ・激辛日記!!さん
評価:3.5
見た目はばりばり辛そうやけど、食べてみたらちっともそんなことはなく、たまごとニラの味が優しい風味豊かな辛麺やった。ちなみに麺はこんにゃく麺と、中華麺が選べたけど、今回は中華麺で。うまかーと思い
5人の人が参考にしています
福岡のおすすめ激辛ランチ、続いてご紹介するのは、博多駅から徒歩8分ほどの距離にある「陽華楼」。こちらは、激辛坦々麺で有名な老舗中華料理店です。
ローカルな雰囲気が漂う店内では、舌が痺れてもはや痛いというほど辛い、激辛坦々麺を提供しています。その辛さの秘密は、世界一の辛さを誇る唐辛子が秘密。
40年以上、福岡で愛されてきた同店おすすめの一杯は「殺人坦々麺/800円」。一口食べただけで、辛さが全身を駆け巡る悶絶するほどの辛さがおいしいと評判です。
激辛チャレンジの有名店ですが、そんな同店で誰も食べきれないと言われているのがさらに辛い「死神坦々麺/1300円」。チャレンジ失敗する人が続出する相当な激辛ランチです!
t.y.sさん
評価:3.5
早速スープを啜ってみると、ゴマベースでチョイとピリ辛程度。レンゲの肉味噌をスープに溶かしてマゼマゼしていくうちにイッキに辛麺に変化。中太の縮れ麺と、辛旨なコクのあるスープとの相性が良く中々美味しい。
89人の人が参考にしています
続いてご紹介する福岡のおすすめ激辛ランチは、天神南駅から徒歩3分の距離にある「タンメン笑盛(えもー)」。雑居ビルの地下1階に入店しているお店です。
同店は、辛いだけでなく、辛さの中にコクがあるおいしいタンメンが食べられることで有名です。店内は、唐辛子やスパイスの香りが充満しており、激辛チャレンジしてみたくなる雰囲気満点!
そんな同店のおすすめメニューは「五目笑盛タンメン(中)/880円」。一口食べると酸味と辛さの入った深みのある味わいに思わず汗が吹き出します!
笑盛のタンメンは、そのままでも十分辛いですが、より激辛料理にチャレンジしたい方には、「マグマ玉」をトッピングするのがおすすめ。野菜もたっぷり取れ、赤味噌の味わいが美味。
2104to3104さん
評価:3.6
五目笑盛タンメン(中)(880円) いやぁ、本当に旨辛、です。麺は中サイズのストレート。博多ラーメンとは異なります。五目なのでお野菜たっぷり。それ以上にお肉がたっぷり。味玉も1個まるまるです。スープは、赤味噌感が強めでコクがあります。
5人が参考にしています
福岡のおすすめ激辛ランチ、続いては、天神駅から徒歩6分の距離にある「トマトラーメンと辛麺 三味」。数字の「3」が3つ並んだロゴがトレードマークの同店。トマトラーメンの名店です。
2015年のオープン以来、野菜をたっぷり使ったヘルシーなラーメンが、女性や子供にも大人気。福岡にしては珍しく、とんこつベースを使わない、あっさりとした味わいが評判です。
そんな同店のもう一つの看板メニューとなっているのが、辛さが7段階から選べる「辛めん/700円」。小辛までは、720円とお値段据え置きですが、中辛から上は、50円ずつ価格がUPします。
一番辛い「新世界」は+500円で、舌が痺れるような激辛具合が、辛党さんの間でも話題となっている人気商品です。6段階目の「裏最凶」にチャレンジした後しか、オーダーできないようです。
ザ・激辛日記!!さん
評価:3.5
トマトから取ったスープがやわらかい甘さもある旨みと酸味のバランスが絶妙で、口当たりはあまり辛さを感じさせません。でも辛さに底力があるらしく、めっちゃ辛いものを食べた時の眉間のあたりがほわーんとする感覚が。
5人が参考にしています
福岡のおすすめ激辛ランチ、続いての名店は、地下鉄空港線藤崎駅から徒歩2分の距離にある「中国大明火鍋城 本店」。本店の他に、橋本駅から近い木の葉モールにも店舗を展開しています。
唐辛子とスパイスが効いた激辛四川料理の有名店で、看板メニューと言えば、激辛グルメの定番「麻婆豆腐」。木の葉モールでは、チャーハンとセットになったお得なメニューも揃っています。
「中国大明火鍋城 本店」でも、人気ナンバーワンメニューとなっている「麻婆豆腐」は、四川唐辛子と山椒、花椒などのスパイスを独自に合わせたスペシャルな一品。口に入れると痺れる辛さが!
本格的な辛さと旨味がギュッとつまっていて、思わずご飯をおかわりしたくなるおいしさ。他にも、坦々麺や激辛チャーハンなど、辛いものが好きな方にチャレンジしていただきたい名品揃いです。
藍染たぬきさん
評価:3.0
私が食べた定食の『麻婆豆腐』は山椒が(効かせ過ぎなくらい)よく効いてました。『小チャーハン』は具がネギと卵のみのシンプルなものですが、麻婆豆腐のパンチ力を程よく中和してくれるので これはこれでアリかな、と。
11人が参考にしています
続いてご紹介する福岡のおすすめ激辛ランチは「三鼎(さんてい)」。西鉄天神駅から徒歩8分の距離にある四川料理の名店です。お昼時はランチメニューも展開しており、リーズナブル。
同店は、中央郵便局からイオンを抜けて右側の方にある路面店で、店の外には白地に赤い文字で「「三鼎(さんてい)」と書かれています。
そんな同店自慢の激辛グルメと言えば、「麻婆豆腐」。お昼時は、激混みとなる店内のあちこちで、この麻婆豆腐を食べている方がいます!
日替わりランチメニューもあり、定食セットは、全部で5種類ほど展開しています。一番人気は、もちろん、「本格麻婆豆腐ランチ/980円」。
misspepperさん
評価:3.6
麻婆豆腐・・かなり辛いですけれど、花椒が効いて麻婆豆腐としては美味しい。でもこれを頂くだけでお水を2杯飲みました。(^^;)
1231人が参考にしています
福岡のおすすめ激辛グルメ、続いては、薬院駅から徒歩5分の距離にある「ぢどり長屋」。日本酒と焼き鳥が大変有名なお店で、水曜日はプレミアム日本酒も飲み放題となるサービスが人気。
日本全国の銘酒の中から15種類を飲み放題で楽しめて、60分飲み放題/980円という安さに、多くのファンがいるようです。お酒とおいしい激辛グルメを楽しみたい方にぴったり。
そんな同店の看板メニューとなっているのが「SOULハバネロもつ鍋/1,390円」。こちらは、「マツコの知らない世界」などテレビ番組にも取り上げられた有名な激辛料理。
福岡の名物「もつ鍋」に、激辛唐辛子のハバネロと、キムチやスパイス、そして唐辛子の粉を加えた辛い一品。辛さは5段階からチョイスできます。汗がにじみ出るおいしい鍋をご堪能ください。
koge929さん
評価:4.0
店の方々の細かい気配りや気さくな声かけは、
たいへんあたたかく感じられて「イイ店だな」と自然と思えました。^^
4人が参考にしています
続いてご紹介する福岡のおすすめ激辛グルメは、キャナルシティから徒歩30秒、または、中洲川端駅から徒歩8分の距離にある「もつ鍋・馬刺 HAKATA109×2 中洲本店」です。
こちらは、博多名物「もつ鍋」を激辛グルメにアレンジしたメニューが大人気のお店。バリのリゾートのようなおしゃれな店内は、デートや女子会で利用するのにもおすすめです。
同店では、鹿児島県産黒毛和牛のもつと新鮮なお野菜を使ったもつ鍋を提供しており、その特徴となっているのが「石鍋」を使った独特の調理法。
石鍋だから、一度温めると、長時間に渡って熱々で、簡単に冷めないので、最後までおいしくいただけます。特に、韓国スタイルの「赤辛もつ鍋/1,100円」。
dsktnkさん
評価:3.1
モツ鍋だが、味噌と塩を注文した。さすが石焼鍋で、ガスコンロの火を切っても煮えたぎっており、しばらくは食べられないくらい熱かった。好評だったのは塩の方で、自分も塩が好みだと思った。とにかくおつゆが美味しいんです。
5人が参考にしています
福岡のおいしい激辛ランチ、続いては、辛いチャーハンのご紹介です。先ほど、麻婆豆腐の名店としてご紹介した「 中国大明火鍋城 本店」では、青唐辛子を使った激辛チャーハンも人気。
四川料理は、唐辛子だけでなく、様々なスパイスを合わせて調理するのが、伝統で、重慶名物「火鍋」など、香辛料の辛さがつまったお料理がたくさんあります。
「 中国大明火鍋城 本店」では、そんな四川料理の伝統を生かした激辛グルメが多数揃っており、麻婆豆腐と並んで、辛いもの好きな方におすすめなのが「四川大辛炒飯/670円」です。
見た目が赤くないので、それほど辛くなさそうに見えますが、実は、青唐辛子は赤唐辛子よりも、かなり辛さが強いことで有名なのです。食べてみてびっくりするほどの辛さです!
ななしさん
評価:3.9
ビジュアル的には赤唐辛子が使用されてないため青白っぽく辛くなさそう。しかしフェイクピーマンは激辛青唐辛子。一口いただくと青唐辛子の容赦ない辛さが口腔内に広がります。ガチ大辛。
120人が参考にしています
続いてご紹介する福岡のおすすめ激辛ランチは、天神南駅から徒歩2分の距離にある「106サウスインディアン」。5つ星ホテルで調理経験のあるシェフが腕をふるう本格的なインド料理店です。
NHKのアサイチでお馴染みの「博多華丸大吉」さんも行きつけという有名店で、アンティークをふんだんに用いたおしゃれな店内は、デートスポットとしても人気です。
インドには、北インド料理と南インド料理がありますが、南インド料理は、カレーに使うスパイスや唐辛子も北インド料理よりさらに辛く、酸味があるのが特徴で、サラサラとした食感です。
同店のおすすめメニューは「選べるカレーランチ/1,400円」。カシミールカレーやサモサ、そしてナンまたはライスなどがついており、ドリンクには、人気メニューのラッシーも選べる豪華版。
ryu-sanさん
評価:4.0
《カシミールカレー》
辛いといえば、まぁ、そこそこ辛いのですが、辛さを突き抜けた美味しさがあります。私は、初めて食べた時、「何、これ、辛っ!」と思いましたが、2度、3度と食べるうちに、辛さに慣れて、美味しく感じるようになりました。
109人が参考にしています
続いてご紹介する福岡のおすすめ激辛ランチは、創業20年以上の歴史を誇る老舗カレー店「ツナパハ」。西鉄福岡駅から徒歩5分ほどの距離、西通り沿いの雑居ビル5階に入店しています。
同店は、福岡では大変有名なスリランカ料理の名店で、唐辛子と独特のスパイスを使ったカレーを中心としたメニューが大人気。ちょっと珍しいビーフンを使ったヌードルカレーなどもあります。
福岡の激辛グルメと言えばコレと言われるほど知名度の高い同店。エレベーターで上がると、明るい店内には、辛いものが大好きという女性客で溢れかえっています!その比率60%が女子です!
おしゃれな雰囲気の店内で、人気のメニューとなっているのが「スリランカカリー/970円」。ランチタイムは、開店から夕方17:00までと長く、全部で4種類のランチメニューをオーダーできます。
よっしー7716さん
評価:4.3
スリランカカリーはスープカレー位にサラサラしており、ターメリックライスと一緒にさらっと食べられます。後から程よい辛さがジワリと来る旨さ抜群のカレーです!(^^)カレールーが1回まで無料とのことで、おかわりをお願いしました。お腹も心も大満足。
65人が参考にしています
福岡のおすすめ激辛ランチ、続いては、西鉄天神大牟田線の「西鉄二日市駅」から徒歩5分の距離にある「ころしのカレー」です。名前からして、相当辛そうなイメージがある同店。
甘辛いカレーを出す、地元の有名店です。お店は、二日市寄りの狭い路地に面した路面店で、駐車場も完備。地方にあるお店なのに、ランチタイムは、いつも満席になるほどの人気ぶりです。
通ってでも食べたいと思う同店のおすすめメニューは「並激辛/700円」。トッピングにハンバーグやとんかつもプラスすることができます。
お店の名前の由来となった「ころしのカレー」は、福岡ではの甘いベースカレーに唐辛子を足して辛さを調節していきます。ルウには果物や玉ねぎなどをたっぷり使っていて甘味たっぷり。
③オバタ
評価:5.0
甘?いや、甘辛?複雑なカレーの味わいです
うまいです!とてもうまいです!
あとからじわりじわり辛なってきますヽ(°ω°)ノ
でも、耐えれない辛さではなく、心地よい辛さ。うまいです!
31人が参考にしています
福岡のおすすめ激辛ランチ、いよいよ残すところあと2店となりました。続いてご紹介するのは、地下鉄渡辺通駅から徒歩8分程の距離にある「GARAM」。インドカレーの名店です。
GARAMは、こじんまりとしたお店で、木目調の落ち着いたインテリアの店内は、街の喫茶店のようなちょっとほっこりとした雰囲気。カレーにこだわりを持つマスターが切り盛りしています。
そんな同店の人気メニューが「ガラムカレー/900円」。じっくり煮込んだ鶏手羽元と、じゃがいもが添えられた、シンプルな一品です。辛いけど旨いと評判のカレーは、スパイスが絶妙。
口のまわりと舌がヒリヒリと痺れるくせになる味わいです。ランチタイムは、他にも、マイルドな辛さのチキンカレーやキーマカレー、エビカレーなどが揃っています。
saton0606さん
評価:3.7
煮込まれた手羽元が2本はいった見るからに美味しそうなカレーと、マッシュポテトが乗ったライス。まずは、サラサラ系のカレーをそのまま一口。
1でも唇がピリッとなる辛さ。(後から聞いたら、1が中辛より少し辛めだとか。)いろんなスパイスの香りを楽しめて、体がポカポカしてきます。
6人が参考にしています
福岡のおすすめ激辛ランチ、トリを飾るのは、天神南駅から徒歩1分の距離にある「路地裏カレーTiki」です。名前の通り、ひっそりと路地裏に店を構える同店は、スリランカカレーの人気店。
スパイスをたっぷり使ったカレーに定評があり、ランチタイムはいつも満席になるほど地元では有名なお店です。
そんな同店の看板メニューとなっているのが、激辛と評判の「スパイスMAXチキンカレー/850円」。辛さは、タイ産の唐辛子「ブリッキーヌ」の本数で調整しています。
サラサラとしたカレールーは、立ち昇るスパイスの香りが食欲をそそります。添えられているご飯は、東南アジア全域でよく食べられている「長米」。軽くてさっぱりしており食べやすいのが特徴。
ryu-san
評価:4.0
やってきましたスパイスMAXチキンカレー。
食べてみますと・・・。
お~っ、これは美味しいですよ。
スパイス使いが絶妙で、私の好みです。
久し振りに食べてみて、ちょっと感動しました。
110人が参考にしています
福岡の辛い名物料理や、激辛グルメを15選ピックアップしました。ラーメン、カレー、チャーハンと、定番激辛グルメが勢ぞろいしている福岡。特に坦々麺とカレーは激戦区です!
舌が痺れるような唐辛子の辛さと、汗が吹き出すおいしさに思わず舌鼓。福岡へ行ったら、ぜひ、激辛グルメにチャレンジしてみてください!