PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
酒所、米所でもある山形県。山形県は、美しく美味しい水の豊富なため、数々の日本酒を世に送り出しています。今回は、そのような山形県から晩酌にピッタリなお手頃で安い価格帯の地酒から、なかなか手に入らないプレミアム価格の地酒をご紹介します。
鮎川俊久
創業1597年創業、江戸時代の米不足時にも酒造りを許可されていた蔵元さんです。このお酒は、2019年全国新酒鑑評会にて、金賞を受賞しました。金賞を受賞するために、どの蔵元さんも香りと飲みやすさのバランスから醸造アルコール入りの商品を出品しますが、この蔵元さんは、純米大吟醸で出品し、見事、金賞を受賞しました。
今だけの限定発売の様です。コクおある旨口のお酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 東光 純米大吟醸 袋吊り(とうこう じゅんまいだいぎんじょう ふくろつり) |
蔵元 | 東光 |
価格 | 6,000円/1L |
アルコール度数 | 16 |
日本酒度 | +-0 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | マリネなどあっさり味の料理 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
この蔵元さんは、昭和47年に同地域の5つ蔵元が集合し創設させました。「お酒のデパート」をコンセプトに、蔵見学も大変評判の良い蔵元さんです。おすすめの 五段仕込み 純米ですが、濃厚で米のうまみがしっかりと感じられ、日本酒度-12という超甘口ながら後味は爽快できれいな余韻を感じるお酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 六歌仙 五段仕込み 純米 |
蔵元 | 六歌仙 |
価格 | 1,500円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | -12 芳醇甘口 |
おすすめの飲み方 | やや冷や(10~15度位)・ぬる燗 |
合わせたい料理 | 山形の郷土料理、いも煮や漬物など |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
十四代という有名な日本酒を造っている蔵元さんです。地元で販売している定番酒としての位置づけのお酒です。他県では、ほとんどみかけないお酒ですので、山形へお越しの際は、お勧めのお酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 朝日鷹 特別本醸造(あさひたか とくべつじゅんまいしゅ) |
蔵元 | 高木酒造 |
価格 | 3,000円/1L |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +2 やや甘口 |
おすすめの飲み方 | 常温 |
合わせたい料理 | 食中酒 豚煮込みなどしっかりとした味の料理や、寿司やマグロの刺身など |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
通常の仕込みよりも10~20%水を少なくして、濃厚なお酒を造る「十水」という方法があります。この名の付いた「十水」は、その名の通り濃厚な旨口タイプで洋食や油っぽい食事とも相性良くコクのある濃醇な味わいと酸味が調和したしっかりとした純米酒です。
2019年6月18日の山形県沖地震では、瓶詰商品が約5000本破損とした事がニュースに。問い合わせが殺到した結果、一時的にプレミアとなったほどファンから愛される日本酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 大山 特別純米酒 十水 (おおやま とくべつじゅんまいしゅ とみず) |
蔵元 | 加藤嘉八郎酒造 |
価格 | 1,512円/1L |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | -3~-6 芳醇甘口 |
おすすめの飲み方 | 燗 |
合わせたい料理 | 豚の角煮、魚の煮付け、牛肉のステーキなど |
GoogleMapで詳しく見る |
山形県の酒蔵の加藤嘉八郎酒造は、豊臣恩顧の大名で熊本城主加藤清正の流れを汲んでいます。酒を造るときには、発酵中の菌たちが出す「ためいきやといき」を良く聞き、人と酒、また、人と人の「調和」を生み出すように行います。「酒は大山 愛(調和)の酒」という言葉をモットーに美味しい地酒を誕生させています。
この清酒は芳醇な和らぎや上品な芳香に、喉越しの良さがおすすめの純米吟醸です。しっかりとした清酒の旨味美味しくキレが良いという特徴ももっています。
masatoさん
評価:5
ひやしぼりとはまた違う吟醸の旨さがあります。美味しいと思います。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 大山 純米吟醸 |
蔵元 | 加藤嘉八郎酒造 |
価格 | 2,236円/1L |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +4から+5辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や、常温 |
合わせたい料理 | 銀ダラ焼きや天ぷらなど |
備考 | 冷やおろしや初搾りなどの季節の限定酒有 |
GoogleMapで詳しく見る |
山形県で400年余続いている老舗高木酒造の十五代目、高木顕統が作る地酒「十四代本醸造・秘伝玉返し」です。日本酒に十四代と付けたのは先代で父である高木辰五郎を尊敬して命名されました。一切の妥協なしで醸している十四代は世界十の日本酒愛好者やプロから高い評価を受けている地酒であり銘酒のひとつです。現在では、入手困難地酒としても有名な山形県の日本酒「十四代」。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 十四代 本醸造 秘伝玉返し |
蔵元 | 高木酒造 |
価格 | 18,055円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +2 端麗辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | 鍋料理や刺身、洋食にも合う |
備考 | 入手困難酒(地元でも定価で買えることがないといわれている地酒です) |
GoogleMapで詳しく見る |
1980年に発売されたてから、人気が衰えることがない山形県の有名な酒蔵、出羽桜の定番酒です。毎日でも飲める良心的な安い価格と共に「日本酒に目覚めた清酒」と声が多く吟醸ブームも生みました。フルーティーな吟醸の香と爽快な味わいが高く進化を続けている美味しい、その上、安いと人気のお酒です。
2015年 インターナショナル・ワイン・チャレンジ 山形トロフィー。2016年 インターナショナル・ワイン・チャレンジ トロフィー2014年 全米日本酒歓評会 グランプリ。2015年 全米日本酒歓評会 準グランプリ。2005年 地酒人気銘柄ランキング 12年連続日本一など数々の賞を受賞しています。
Shinya Takedaさん
評価:5
花見の時期に冷やで飲んでいます。飲みやすいので、万人受けします。価格に対して香りもあって、桜花なイメージです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 出羽桜 桜花 吟醸酒(でわざくら おうか ぎんじょうしゅ) |
蔵元 | 出羽桜酒造 |
価格 | 1,447円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +5端麗辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷やから燗まで |
合わせたい料理 | 和食やパスタやピザなど |
GoogleMapで詳しく見る |
明治8年創業の蔵元「亀の井酒造」の美味しい地酒です。亀の井酒造は、山形県の羽黒町出羽三山入口付近にある小さな蔵元で、現在は五代目社長の今井 俊治が酒造りを担当しています。世間では、羽黒の銘醸蔵といえば「くどき上手」と言われるまでに成長した蔵元です。
むきおさん
評価:5
初めて飲みましたが、口当たりも非常に良くて飲みやすいお酒です!!
住所 | あ |
---|---|
商品名 | くどき上手 純米吟醸辛口(くどきじょうず じゅんまいだいぎんじょう) |
蔵元 | 亀の井酒造 |
価格 | 2,222円/1L |
アルコール度数 | 18度 |
日本酒度 | +10超辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | 和食、ホッケの開き、炙りイカ(醤油味)など |
GoogleMapで詳しく見る |
くどき上手を醸している亀の井酒造の超辛口清酒です。気持ちの良いほどよい辛さと、さらりと喉元を切る爽快感に、吟醸の良い香りが鼻を抜け、口の中で酒米の旨さと辛さが心地良く残ります。
じゅるさん
評価:5
近所の焼き鳥屋さんで初めて飲んで美味しかったのでアマゾンで探して即購入しました。
気が付くとすぐ飲みきってしまいます。
恐ろしいお酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | ばくれん 吟醸 超辛口(ばくれん 吟醸 超辛口) |
蔵元 | 亀の井酒造 |
価格 | 2,555円/1L |
アルコール度数 | 18~19度 |
日本酒度 | +20端麗超辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | 和食から味付けの濃い料理、煮付けなど |
GoogleMapで詳しく見る |
酒造会社が設立されたのは、明治26年です。昭和初期に、酒蔵に長男が誕生した時に、みんなに愛され喜ばれるような酒にしたいと願いを込めて、「金久」から「初孫」という名前に改名されました。蔵では、創業以来一貫し昔ながらの伝統手法「生酛作り」による日本酒造りを行っています。清酒造りの原点を大事にした品質のこだわりがあるからにほかなりません。
この魔斬りは、独特の発酵技術を駆使して、切れ味と深みのある味のすっきりとしたおすすめの辛口で家計にもやさしく安い価格帯でも人気の純米酒です。魔斬は、山形県酒田に伝わっている、漁師などが使う切れ味の鋭い小刀で、魔除けの縁起物とされて大事にされているものです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 初孫 魔斬り(はつまご まきり) |
蔵元 | 東北銘醸造 |
価格 | 1,470円/1L |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +8 辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や、ぬる燗 |
合わせたい料理 | 寿司、刺身 |
GoogleMapで詳しく見る |
1832年に、創業された蔵元です。その始まりは、上杉藩家臣が庄内を訪れ、あまりの水の美味しさに初代平四郎に酒造りを始めること平四郎に勧め、酒母製造業を興しました。1854年に酒造業をスタートし翌年、1855年に荘内藩藩主酒井公に酒を献上し、喜ばれたので酒銘を「楯野川」としたのです。
今回おすすめするたてにゃんは、有名な楯の川酒造の人気キャラクター第7弾に当たります。パッケージがかわいいだけではなく、その味も人気がある清酒でスッキリとした味と、白ワインのような口当たりが調和され味が評判を呼んでいる地酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | たてにゃん 純米大吟醸(たてにゃん じゅんまいだいぎんじょう) |
蔵元 | 楯野川酒造 |
価格 | 2,633円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | -2 甘口 |
おすすめの飲み方 | 冷やから常温 |
合わせたい料理 | 肉料理など |
備考 | 数量限定 |
GoogleMapで詳しく見る |
冒頭で紹介した、東光と同じ酒蔵の季節限定の日本酒です。夏を越して熟成させた清酒で、「冷やおろし」と呼ばれるこの時期にしか味わえない日本酒です。その年の春に搾った新酒をひと夏熟成してつくる日本酒。毎年涼しい秋風が吹き始める頃に出荷される秋限定の美味しい「冷やおろし」とよばれ、酒通の間では有名な日本酒の風物詩ともなっています。
実りの秋にふさわしく落ち着いた香りと、やさしい口あたりがおすすめのお酒で、やや甘口で酒米の旨味と、滑らかな喉越しに人気集まっています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 東光 限定 純米吟醸ひやおろし(とうこう げんてい じゅんまいぎんじょうひやおろし) |
蔵元 | 東光 |
価格 | 1,944円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | -3 甘口 |
おすすめの飲み方 | 冷や |
合わせたい料理 | まつたけ、サンマなど秋の味覚 |
備考 | 数量限定・季節限定 |
GoogleMapで詳しく見る |
控えめな香りで、口の中に入れるとリンゴのような爽やかな香りが楽しめます。その香りと、酒米の旨味、甘味が口の中に広がってくる「冽」です。キレのある味で、味の膨らみとキレを楽しむタイプの日本酒。辛さよりも甘味や旨味に酸見、そして切れのバランスがとても良い、いろいろな料理を合わせられます。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 冽 純米大吟醸 (れつ じゅんまいだいぎんじょう) |
蔵元 | 小嶋総本店 |
価格 | 1,522円/1L |
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | +9 超辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や、常温、燗 |
合わせたい料理 | 魚料理など |
GoogleMapで詳しく見る |
雪や緑の名水の酒蔵で四季の大自然の美しい景観で有名な月山。そのちかくに「月山酒造」があります。月山の万年雪の雪解け水で、高精白した酒米から「銀嶺月山」は誕生します。
寒く雪が降り積もる冬に杜氏と蔵人が心を込めて丁寧に醸しました。山形ならではの、ふくよかな味わいとスッキリした香りの地酒で、屋根まで降り積もる雪の中で、熟成させた純米吟醸酒。また、2017年にワイングラスで飲むおいしい日本酒アワード金賞を受賞しています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 銀嶺月山 雪中製造(ぎんれいがっさん せっちゅうせいぞう) |
蔵元 | 月山酒造 |
価格 | 1,920円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +2 端麗辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷やからぬる燗まで、お好みの飲み方で |
合わせたい料理 | 濃い味の料理、バーベキューなどにも合います |
備考 | 限定醸造品 |
GoogleMapで詳しく見る |
酒米の王様である山田錦を使用した純米大吟醸。1.8Lのサイズでしかも山田錦を使って3,000円代という安い価格も大人気の要因のひとつです。その上、良質な酒質で、 のど越しがさらりとした淡麗で酒米山田錦特有の美しく澄んだ味と香りが楽しめます
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 三十六人衆 純米吟醸(さんじゅうろくにんしゅう じゅんまいだいぎんじょう) |
蔵元 | 菊勇(きくいさみ) |
価格 | 1,890円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +4 辛口 |
おすすめの飲み方 | 冷や、常温 |
合わせたい料理 | 色々な料理、焼き鳥や海産物料理など |
GoogleMapで詳しく見る |
1866年に山形県に誕生した酒蔵「沖正宗」。150年あまり培った技術と伝え続けられる酒造りをモットーに作っています。現代の様に近代化され高品質で安定した製品を造りだすことを語り継がれている酒造です。
「濱田」は淡麗辛口の酒質を身上とし、この蔵仕込み大吟醸もその流れを大事にした日本酒です。酒単体はもちろん、さまざまな料理に合わせても、料理の味を邪魔することなく楽しめる清酒に仕上がっています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 大吟醸 濱田 (だいぎんじょう はまだ) |
蔵元 | 沖正宗 |
価格 | 1,416円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | 端麗辛口(辛口、甘口などの風味も記載) |
おすすめの飲み方 | 冷や、常温 |
合わせたい料理 | 刺身など、あっさり味の料理 |
GoogleMapで詳しく見る |
山形県の大江酒米研究会のメンバーが栽培している特別栽培米の美山錦を使用した日本酒です。純米大吟醸と同じ様に手間や暇を掛けて、麹には蓋麹法を用いて美味しさを決める麹に神経そそぎ、低温長期でゆっくりじっくりと醸した純米大吟醸ができました。
また、上槽後は速やかに火入れを行い、急冷後に氷温管理で貯蔵と熟成した、酒米の美味しさが生きた透明感があり、芳醇と香味一体の味わいの逸品です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 純米大吟醸 虎睡 千代寿 |
蔵元 | 千代寿虎屋 |
価格 | 2,500円/1L |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +3 辛口 |
おすすめの飲み方 | 5℃位の冷や(ワイングラスで) |
合わせたい料理 | いも煮など山形県の郷土料理 |
GoogleMapで詳しく見る |
日本酒を造る上で欠かせない、水、酒米、杜氏が揃った山形県です。山形県には、ここでは紹介できなかった安い、美味しいが詰まった日本酒がまだまだあります。全国的に有名な日本酒や、地元でしか販売されていない限定酒や人気酒などが山形県には揃っているのです。山形県に行かれた際には、銘酒を堪能してくださいね。
「日本酒って、奥が深くて難しい」...
「日本酒って、奥が深くて難しい」と感じる方にもわかりやすく、おいしい日本酒や行事に合わせたお酒の情報を紹介していきます。
Twitter⇲ Blog⇲ お仕事のご依頼⇲