PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
岩手は酒造りに最適な自然や風土を持ち、南部杜氏の技が醸す地酒の宝庫です。蔵元さんが自信を持って仕込んでいる酒はそれぞれに個性豊かな味わいがあります。本記事では、岩手が生んだおすすめの日本酒17銘柄を紹介しますので、是非お楽しみください。
鮎川俊久
東日本震災の津波で蔵が全壊。そんな試練も盛り越えてなお、継続しているお勧めの商品をご案内します。活性(熱処理していない)原酒(アルコール20度)のにごり酒です。冬場(10月ぐらいから)しか販売していませんが、この商品は、40年以上のロング商品です。出来立てのお酒をそのままの状態で頂けるお酒を和食と一緒にいかがでしょうか。甘口です。
「雪っこ」は、飲み口がとろりとした活性原酒(活性原酒とは酵母や酵素が生きている状態のもの)で、10月から3月末頃まで販売する冬期限定酒です。冷蔵庫で冷やしていただいたり、ミルクやソーダ割りにして楽しむことをおすすめします。質がよい割には安いと人気の商品です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 活性原酒 雪っこ |
蔵元 | 酔仙酒造 |
価格 | 2,311円/1800ml、1,210円/900ml1、1,157円/720ml、 473円/300ml、287円/180ml |
アルコール度数 | 20度以上21度未満 |
日本酒度 | -13(甘口) |
おすすめの飲み方 | 冷蔵庫で冷やす、ミルク割り、ソーダ割り |
合わせたい料理 | あっさり味・さっぱり味の料理 |
備考 | 10月~3月末頃までの冬期限定酒 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
20年以上前から海外に向け積極的に活動している蔵元さんが、受賞歴が凄い事も有名です。今年2019年も色んな賞を受賞していますが、特筆すべきな2017年IWC(インターナショナルサケチャレンジ)にてChampion Sakeを受賞された事です。1245品の中でNO.1になったお酒が、この南部美人 特別純米酒です。
地元岩手酒造好適米「ぎんおとめ」を使用。やさしい果実の香りと純米独特のうまみで後味はすっきりしたお酒です。安いし美味しい特別純米酒は、食中酒としておすすめします。合う料理も幅が広く、どんなシーンでも楽しむことができる地酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 南部美人/特別純米酒 |
蔵元 | 株式会社南部美人 |
価格 | 2,916円/1800ml、1,620円/720ml |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
おすすめの飲み方 | どんな温度帯も可 |
合わせたい料理 | ひっつみ鍋(岩手県の郷土料理) |
備考 | 大蔵大臣賞受賞・東北鑑評会や全国鑑評会で多くの金賞受賞 モンドセレクション(97年~99年)3年連続グランドゴールドメダル受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
盛岡市内にある蔵元さんのご紹介です。「あさ開」の由来ですが、万葉集の詠まれた和歌を因んだもので、「日の出」を表しておりで「めでたいお酒」としてお祝いの酒としてふさわしい品です。又、「あさ開」の藤尾杜氏は、厚生労働大臣賞「現代の名工」に選出された経歴の方であり、数多くの受賞歴を持っている蔵元です。
あさ開 純米大辛口 水神は、南部流伝承の技で醸した米本来の味わいがしっかり残る超辛口の飲みやすい純米酒です。どんな料理も美味しいと感じさせてくれますが、特に超辛口のため、味の濃い料理や脂っこい料理に合わせることができます。安い、美味しい水神をじっくりと家飲みにおすすめします。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | あさ開 純米大辛口 水神 |
蔵元 | 株式会社あさ開 |
価格 | 2,066円/1800ml、1,114円/720ml、403円/300ml |
アルコール度数 | 16~17度 |
日本酒度 | +10(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒、ぬる燗 |
合わせたい料理 | 和・洋・中のどんな料理とも相性がよい |
備考 | 全国新酒鑑評会で過去に19回金賞受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
「桜顔」の名前の由来ですが、盃を重ねてほんのり桜色に赤らむ顔から生まれたそうです。まさに、ほろ酔いのころで心地よく楽しい時に飲むお酒だと思います。「桜顔 もりおかSAKEすぱぁくりんぐ」は、アルコール度6%で低めで、上品な甘味と爽快な酸味に炭酸が程よく交じりあった飲みやすいお酒で仕上がっています。日本酒初心者の方にもおススメの商品です。
老若男女誰にでも日本酒に親しんでもらいたいという思いから開発された「桜顔 もりおかSAKEすぱぁくりんぐ」は、岩手県内のスーパー、酒販店やデパートでも取り扱われています。女性に限らず、男性のリピーターも増えてきています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 桜顔 もりおかSAKEすぱぁくりんぐ |
蔵元 | 桜顔酒造 |
価格 | 520円/300ml |
アルコール度数 | 6度以上7度未満 |
日本酒度 | -55~ー57(甘口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒、ロック |
合わせたい料理 | 食中酒としてどんな料理にも合う |
備考 | 季節限定 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
岩手山系の岩盤から染み出しミネラル分が適度に含まれた中津川の清澄な伏流水を使用しています。地元の岩手県でほとんど消費されてしまうため、あまり見かけない蔵元かもしれません。縁起の良いこのお酒は、この蔵元さんの看板商品でもあります。酒造好適米「美山錦」を使用し、瓶内熟成を1年以上を行うことで、旨味のバランスが取れた商品です。
美山錦で香り高く醸し、約1年半瓶内冷温熟成させ、香味を円熟させました。お料理を引き立てる穏やかな吟醸香と、水のようにしなやかな飲み口は食中酒としておすすめします。2018年ワイングラスでおいしい日本酒アワードで金賞を受賞しました。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 大吟醸 てづくり七福神 |
蔵元 | 菊の司酒造 |
価格 | 3,780円/1800ml、1,998円720ml |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +6(辛口) |
おすすめの飲み方 | ぬる燗、熱燗 |
合わせたい料理 | 白身魚料理、濃い味付けの料理 |
備考 | 全国新酒鑑評会で蔵元が過去に金賞を受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
赤武酒造の「日々美味しく召し上がれる清酒を醸そう」という想いが込められているのが吟醸酒「AKABU F」です。「F」の意味は、あなたのためにのFor youを略して名付けられました。誰もが気軽に飲める万能酒で、キレがあるのに米由来の味わいもあり、食中酒としても単体でも楽しめます。
IWC2019のSAKE部門では、「AKABU 純米酒」、「AKABU 純米吟醸酒」が金賞を受賞しました。平成30酒造年度岩手県新酒鑑評会では金賞を受賞しました。南部杜氏自醸清酒鑑評会では、純米吟醸の部優等賞第5位、純米酒の部優等賞、純米吟醸酒の部優等賞を受賞しました。レベルが高いのに安い、美味しいが特徴の岩手の日本酒をお楽しみください。
cc2*****さん
評価:5.0
「赤武」という日本酒は、まろやか。
ふだん日本酒は飲みませんが この「赤武」というお酒は、まろやかで 日本酒が、苦手な わたくしでも おいしく飲めました。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | AKABU F |
蔵元 | 赤武酒造 |
価格 | 2,200円/1800ml |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +2(やや辛口淡麗) |
おすすめの飲み方 | ◎10~15℃・常温、〇40~45℃・45~50℃ |
合わせたい料理 | 魚介類と相性がよい |
備考 | 限定商品 |
GoogleMapで詳しく見る |
吾妻嶺酒造店は、江戸時代中期天明元年(1781年)に志和酒造店という名で創業しました。その前身となる権兵衛酒屋は、延宝年間(1670年代)に岩手で初めて上方流の酒を造り、この蔵がきっかけで南部杜氏を生み出すことになりました。「吾妻嶺」という銘柄は、紫波郡紫波町の名峰東根山(あづまねさん)からいただいたもので、代表銘柄でもあります。
吾妻嶺酒造店は、岩手県のほぼ中央に位置し、気温が氷点下10℃以下まで下がるという厳しい気候条件の中酒造りをしています。甘みや旨みがあり、キレのあるしっかりとした厚みのある味わいが特徴です。燗酒にすると、酸が立ち甘みや辛さも出て、濃醇で奥深い味わいになります。地元民からも愛され続けている岩手清酒です。
ぺんたろさん
評価:4.5
微発泡のうま口で、辛味も程よくあるのでキレが良く。
これは二次会から日本酒の人も楽しめると思う。
どちらかというと、日本酒中級者以上かも?
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 吾妻嶺 純米吟醸 美山錦 |
蔵元 | 合名会社吾妻嶺酒造店 |
価格 | 3,078円/1800ml |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +2(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒、常温、燗酒 |
合わせたい料理 | 魚料理、豆腐・チーズ料理 |
備考 | --- |
GoogleMapで詳しく見る |
「タクシードライバー」は、平成17年に喜久盛酒造5代目蔵元藤村卓也氏が発売したブランドで、デザイナー高橋ヨシキ氏と相談してできたお酒です。岩手産のかけはしという酒米で醸した純米原酒です。お米とラベルは同じですが、仕込みタンクごとに酵母と造り方を変えているため、味わいに特徴がでています。
どのタンクのお酒も濃厚な旨みと豊かな酸が感じられます。個性豊かな味わいを感じて、一度飲むと忘れられなくなるタイプの日本酒です。新酒を飲んでも美味しいのですが、熟成させるとその変化が楽しめる魅力的な地酒です。
hir*****さん
評価:4.0
なかなかうまいです!
住所 | あ |
---|---|
商品名 | タクシードライバー 仕込み七号 純米原酒 |
蔵元 | 月の輪酒造店 |
価格 | 1,647円/720ml |
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | +6(辛口) |
おすすめの飲み方 | 常温、燗酒 |
合わせたい料理 | チーズ料理、味付けの濃い料理 |
備考 | --- |
GoogleMapで詳しく見る |
川村酒造店は、花巻市石鳥谷にあり、500石という小さな蔵元さんです。地元でも有名で人気のある「南部関」と「酔右衛門」という銘柄を造っています。蔵がある辺りは、岩手県の中でもトップクラスの米どころです。恵まれた環境の下、南部杜氏によって仕込まれた地酒は、誰からも飲み飽きしないと好かれています。
美山錦を使用した特別純米酒は、甘みは控えめで酸味や苦味があり、旨みを最も感じるお酒です。飲み口は心地良く、キレがよく旨みを引き立ててスッキリと仕上がっています。魚介類を使った料理とともに、冷酒や常温の状態で食中酒として楽しむことをおすすめします。
dondoko
評価:4.0
特別純米 美山錦
香りは特になし。
分厚い米の旨味と酸がミネラル感を伴いながらどかっと押し寄せる。最後は苦味と辛味で切れていく。いや〜、飲みごたえ抜群!フルーティーだけが旨い日本酒じゃないっていうのを教えてくれる銘柄ではないだろうか。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 酔右衛門 特別純米 無濾過生原酒 美山錦 |
蔵元 | 川村酒造店 |
価格 | 3,265円/1800ml |
アルコール度数 | 16~17度 |
日本酒度 | +5.5(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒、常温 |
合わせたい料理 | 魚介類料理 |
備考 | --- |
GoogleMapで詳しく見る |
月の輪というと、「宵の月」と言われるほど有名で人気の高いお酒です。酒造好適米は「吟ぎんが」を使用し、岩手県で開発された「ジョバンニの調べ」という酵母を使って造られています。この酵母は、華やかさと繊細さ、さらにはキレイな味と香りをもたらすのが特徴です。大吟醸月の輪は、平成30酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒です。
女性の杜氏さんが醸す「宵の月」は、柔らかで控え目な香りとまろやかな味わいが特徴です。冷酒にするとキレを楽しめ、ぬる燗にすると味のふくらみが楽しめます。どんなシーンでも、誰からも好まれるタイプのお酒なので、プレゼントにも喜ばれます。
購入者さん
評価:5.0
飲み会で持参しました
東北のお酒を飲む会をしたのですが、評判よかったです
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 月の輪 大吟醸 宵の月 |
蔵元 | 月の輪酒造店 |
価格 | 3,564円/1800ml、1,782円/720ml、745円/300ml |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +3.1(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒、ぬる燗 |
合わせたい料理 | 天ぷら、煮物、刺身、キノコ料理 |
備考 | 全国新酒鑑評会金賞受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
創業明治40年、飲む人にも、売る人にも、造る人にも福が来るようにと願いを込めて「福来」と命名されました。地元久慈市では、祝事には欠かせないお酒として喜ばれています。平成30年全国新酒鑑評会にて、「大吟醸福来」が金賞を受賞しました。2011年の東日本大震災で損壊した三陸鉄道北リアス線の復興を特別純米酒「鐡の道」が応援し続けています。
久慈産酒造好適米「ぎんおとめ」で醸した「特別純米酒涼霞」の搾りたての風味を損なわないために、瓶詰めのときだけ加熱殺菌処理を行います。フレッシュ感や独特の風味が楽しめる岩手清酒です。福来のお酒は縁起が良いと地元では有名で、安い美味しい酒と人気です。
muronoriさん
評価:5.0
綺麗な味のお酒でした。
とても美味しくいただいたので、自分のブログに紹介させていただきました。「コン美味食文化論2」(【復興応援部会】久慈のお酒で福来たる で検索してくださいませ)「あまちゃん」も高視聴率で良かったですね!また注文します、いつかは久慈にも行きたいです。有難うございました!
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 特別純米酒 涼霞 生貯造酒 |
蔵元 | 株式会社福来 |
価格 | 1,200円/720ml |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +1(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 刺身 |
備考 | 限定品(毎年500本限定で生産) |
GoogleMapで詳しく見る |
赤武酒造は、2011年の東日本大震災により、自宅兼醸造所のすべてを失ってしまいました。現在は、盛岡市北飯岡にある盛岡復活蔵にて酒造りを再開しています。蔵人全員の力によって復活させ、新たに酒造りへ取り組む姿勢や情熱が新しいみ道を切り開きます。
看板商品の「浜娘」と「AKABU」は、地元に限らず有名で人気の岩手清酒です。「浜娘搾りたて生」は、優しい香りとフレッシュな味わいが特徴で、キレのよいお酒です。誰もが気軽に飲める安いし美味しい「浜娘」をおすすめします。
Kenjiro Tsuchiyaさん
評価:4.0
岩手の浜娘。震災から復興して4年目の新酒なので、四歳。新酒らしいフレッシュで伸びやかな味わい。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 浜娘 純米搾りたて生 |
蔵元 | 赤武酒造 |
価格 | 1,470円/720ml |
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒、ぬる燗 |
合わせたい料理 | 刺身 |
備考 | 季節限定品 |
GoogleMapで詳しく見る |
大正12年、現在の釜石市只越町にて「釜石酒造商会」を創業。その後、平成15年に「株式会社浜千鳥」と社名変更をしました。2019年、南部杜氏自醸清酒鑑評会にて優等賞(吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒)受賞、岩手県新酒鑑評会(春)にて金賞(吟醸酒)、全農賞(純米酒)受賞、全米日本酒歓評会にて金賞「純米吟醸吟ぎんが仕込み」を受賞しました。
浜千烏は、岩手の豊かな自然の中で造られ、なめらかな口当たりとキレの良さが特徴です。陸中海岸で獲れた海の幸や北上山地で採れた山の幸によく合うお酒です。吟醸酒は華やかな香りを標わせ繊細さと奥深さを備えた日本酒です。また、純米酒は穏やかな味わいを持ち、本醸造は爛でも冷でも飲みやすさが特徴です。
購入者さん
評価:5.0
純米酒
爽やかな飲み口ですが、純米酒らしい力強さがあり、とても美味しいです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 浜千鳥 特別純米酒 |
蔵元 | 株式会社浜千鳥 |
価格 | 1,330円/720ml(化粧箱なし)、1,400円/720ml(化粧箱付) |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒~上燗 |
合わせたい料理 | 陸中海岸で獲れた海の幸、北上山地で採れた山の幸 |
GoogleMapで詳しく見る |
磐乃井酒造は、一関市花泉町にある蔵元さんで、岩手県内でも少量仕込みで有名な蔵の一つです。「百磐」は、ワンランク上の日本酒を目指して造られたものです。地元産酒造好適米「吟ぎんが」を使用して、スムーズな飲み口に仕上げられた極上の純米大吟醸です。
日本酒度はマイナス3と甘口ですが、飲むと柔らかさの中にやや辛さも感じられます。親しみの持てる純米大吟醸なので、食中酒としておすすめします。ワイングラスで楽しめるような、やさしい味わいが人気になっています。
みちのくdrunker
評価:3.0
後味の余韻がシングルモルトウヰスキーの様にスモーキー⁈色も黄色いし3年熟成させた結果なのか分かりませんが、こんなのは初めてでした。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 磐乃井 純米大吟醸 百磐 |
蔵元 | 磐乃井酒造 |
価格 | 3,500円/1800ml |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | -3(甘口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 幅広く料理に向く |
備考 | 限定商品 |
GoogleMapで詳しく見る |
株式会社わしの尾は、岩手県八幡平市で、文政12年(1829年)に創業。「鷲の尾 純米生貯蔵酒 竹葉」は限定商品でしたが、人気が高く現在では定番商品となりました。仕込んだ後に、そのまま低温状態で味が定まるまで生で貯蔵し、ラベル表示の製造年月に火入れ瓶詰めし、-5度で4ヶ月熟成させてから出荷しています。
竹葉の中身は、特別純米吟醸生貯蔵酒で、淡麗辛口なので冷酒にするのが最も適しています。岩手産酵母「ゆうこの想い」を使い、酸味が上手く馴染んで、ふっくらとしていながらすっきりとした酒質です。コクと軽快さがマッチした岩手清酒をおすすめします。
空飛び猫さん
軽快な香り
フレッシュでやわらかい。
酒質が綺麗で飲みやすい。
コクがないので後口は物足りない。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 鷲の尾 純米生貯蔵酒 |
蔵元 | 株式会社わしの尾 |
価格 | 1,426円/720ml |
アルコール度数 | 14.5度 |
日本酒度 | +5.98(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 刺身 |
備考 | --- |
GoogleMapで詳しく見る |
1772年創業の盛岡市にある菊の司酒造は、16代目蔵元平井佑樹氏を中心に、レシピ作り、醸造、商品化を社員とともに取組んでいます。特に、米と酵母が造り上げる味わいにこだわり続けています。米は岩手産「ぎんおとめ」、酵母は岩手産「ゆうこの想い」を使い、伝統製法の「生酛」でしっかりと醸します。
「平井六右衛門 遊山 Yusan」は、芳醇な含み香と酸味とともに伸びていく米の旨みが特徴的です。余分な甘みは残すことなく、キレの良い味わいに仕上げます。冷酒からぬる燗まで幅広くお楽しみいただけますし、相性の良いお料理も数多いところが人気のひとつでもあります。
たけ
評価:3.0
菊の司から平井六右衛門遊山です。
これもどちらかと言えば辛口。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 平井六右衛門 遊山 |
蔵元 | 菊の司酒造 |
価格 | 1,404円/720ml |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | ±0 |
おすすめの飲み方 | 冷酒、ぬる燗 |
合わせたい料理 | 幅広く料理に合う |
備考 | --- |
GoogleMapで詳しく見る |
「龍泉八重桜結の香」は、日本名水百選のひとつ、日本三大鍾乳洞のひとつでもある龍泉洞地底湖の水を使って仕込んでいます。奥から湧き出る清水は世界有数の透明度があります。また、純米大吟醸「結の香」は、岩手県が10年かけて開発した吟醸用酒米「結の香」を使用しているため、すっきりとした味わいに加え、ふくよかなお米の旨みを感じます。
2017年からフランスで始まった日本酒コンクール「Kura Master」において、2018年に金賞を受賞しました。
comp92さん
評価:3.0
冷やが合いそう
竜泉洞の水で造った酒なので買ってみた。
味以前に常温で飲んで後悔。竜泉洞の水は
冷やさないとボンヤリしておいしくないの
を忘れていた。値段にしては全体的にもっと
コクがほしいところ。スッキリしているが、
いかにも日本酒らしいクセがある。冷やだと
更にクセは強くなるが、機会があれば再トライ
したい。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 龍泉 八重桜 結の香 |
蔵元 | 泉金酒造 |
価格 | 3,350円720ml |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒、常温 |
合わせたい料理 | フランス料理 |
備考 | フランスの日本酒コンクールで金賞受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
岩手の気候風土が作る上質の米や水と南部杜氏の技術によって磨かれた岩手清酒。それぞれの蔵が造り出す日本酒はバラエティーに富んでいます。昔ながらの酒造りを感じながら岩手の地酒に酔いしれてみてくださいね。
「日本酒って、奥が深くて難しい」...
「日本酒って、奥が深くて難しい」と感じる方にもわかりやすく、おいしい日本酒や行事に合わせたお酒の情報を紹介していきます。
Twitter⇲ Blog⇲ お仕事のご依頼⇲