PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
新潟と言えば米どころとして有名ですよね。今回は、新潟のおすすめ日本酒15銘柄を一挙に紹介致します。新潟の日本酒と聞くと、すっきりとした味わいの端麗辛口を思い浮かべる方も多いと思いますが、日本一の酒蔵数を誇る土地である為、甘口のものや口当たりの良いものまで様々な種類のものがあります。
日本酒がお好きな方もあまり詳しくない方も、是非お気に入りの一品を探してみては如何でしょうか。
鮎川俊久
新潟県柏崎市の蔵元さんです。新潟ご出身 当時の田中角栄首相が1972年 中国との日中国交正常化に際し、北京での晩餐会の乾杯酒としてこの蔵元さんのお酒を使用されたそうです。「特別純米 彩」は、数年前に発売された 「彩」シリーズの1つです。
ふくよかな旨みとすっきりとした後味の爽快感を合わせ持った、さらりと飲めるやや辛口のお酒です。「暑い日」の熱燗などもおすすめです。また、思いの外1Lあたりの価格が安いのも魅力で、普段から楽しめるお酒としてもぴったりです。
住所 | あ |
---|---|
蔵元 | 原酒造 |
価格 | 1,560円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +3(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 常温、熱燗、冷酒 |
合わせたい料理 | 温かいものから冷たいものまで、どんな料理でも |
備考 | 全国熱燗コンテスト2018 プレミアム燗酒部門 金賞受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県村上市にある蔵元さんです。ここの蔵元さんの商品名は、「特別本醸造」が「雪」、「本醸造」が「月」、「普通酒」は「花」という商品名になっています。この蔵元さんの定番酒といってもいい商品「月」をご案内します。
味わいは、やや辛口ながらのみやすいタイプです。まだこの蔵元さんのお酒を飲んだことがない方は、このお酒からお試しになってみてはどうでしょうか。1Lあたりの価格もお安い為、お求めやすいのも良いところです。
鮎川俊久
新潟県村上市にある蔵元さんです。ここの蔵元さんの商品名は、「特別本醸造」が「雪」、「本醸造」が「月」、「普通酒」は「花」という商品名になっています。この蔵元さんの定番酒といってもいい商品「月」をご案内します。
味わいは、やや辛口ながらのみやすいタイプです。まだこの蔵元さんのお酒を飲んだことがない方は、このお酒からお試しになってみてはどうでしょうか。1Lあたりの価格もお安い為、お求めやすいのも良いところです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 〆張鶴 本醸造 月 |
蔵元 | 宮尾酒造 |
価格 | 1,672円/1L |
アルコール度数 | 15度以上16度未満 |
日本酒度 | +4(辛口) |
おすすめの飲み方 | 熱燗、冷酒 |
合わせたい料理 | 温かいものから冷たいものまで、食中酒にしても美味しい |
備考 | 日常で楽しむお酒としてもおすすめ |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
「ふなくち」という美味ながらもお安いお酒で有名な、新潟県新発田市にある蔵元さんです。「菊水 蔵光」は、地元 新潟県産 菊水米を贅沢に23%まで精米して造った、純米大吟醸のお酒です。
「ワイングラスで美味しい日本酒アワード」で2年連続 最高金賞を受賞したお酒としても有名です。1万円という高級品ですが、飲んでみる価値のあるおすすめの日本酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 菊水 蔵光 |
蔵元 | 菊水酒造 |
価格 | 13,333円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | |
おすすめの飲み方 | 常温、冷酒 |
合わせたい料理 | 和食はもちろん洋食と合わせるのもおすすめ |
備考 | ワイングラスで美味しい日本酒アワード2018・2019 最高金賞受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
西暦1843年創業。一貫して淡麗辛口の酒造りにこだわっている、新潟県東蒲原郡阿賀町にある蔵元さんです。アグリ事業部というお米を栽培している部署があり、将来的には、全部のお米を地元で栽培し仕入れる事を目標としているそうです。「伝統辛口」は、爽快でキレのある、飲み飽きしないお酒です。この蔵元さんの定番酒です。
熱燗でも冷酒でも、旬の料理に合わせて一年を通じて味わうことの出来るお酒です。1Lあたりの価格が安いのも魅力で、日常で楽しむことの出来る地酒です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 麒麟山 伝統辛口 |
蔵元 | 麒麟山酒造 |
価格 | 1,092円/1L |
アルコール度数 | 15度以上16度未満 |
日本酒度 | +5(辛口) |
おすすめの飲み方 | 熱燗、常温、冷酒 |
合わせたい料理 | 暑い時も寒い時も、旬の料理と共に |
備考 | インターナショナルワインチャレンジ2018 SAKE部門 普通酒の部 ゴールドメダル受賞 |
GoogleMapで詳しく見る |
鮎川俊久
新潟県長岡市の蔵元さんです。日本酒を飲まない方でもご存知の銘柄かもしれません。この久保田シリーズの中でも最高峰のお酒として有名です。
「久保田 萬寿」は、華やかで重厚な香りと、ふくらみのある柔らかさの中に、旨味などが調和した品のある味わいです。冷やして飲むのがおすすめです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 久保田 萬寿 純米大吟醸 |
蔵元 | 朝日酒造 |
価格 | 4,478円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 常温、冷酒 |
合わせたい料理 | 特に旨味を感じる料理と共に |
備考 | 贈り物としても人気 |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県加茂市を代表する蔵元さんです。昔からの伝統を守りつつ、若き杜氏さんにより開発されたこの「荷札酒」が全国からの人気を集めています。甘さが抑えられ、どのような料理と合わせても飲み飽きることの無い爽やかな飲み口を特徴としています。
使用する米や酵母により様々なバリエーションがありますが、基本はこの「純米大吟醸」です。様々な料理に合わせられる飲み口が魅力です。また、この「純米大吟醸」でも、タンクによって新しいバージョンに変わる場合があります。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 生詰原酒 |
蔵元 | 加茂錦酒造 |
価格 | 1,788円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
おすすめの飲み方 | 常温、冷酒 |
合わせたい料理 | 温かいものから冷たいものまで、どんな料理でも |
備考 | 大都市の専門店に限定しての取り扱い |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県上越市にある蔵元さんです。この「山間」は、試醸を重ねて作り上げた結果、2009年から販売が開始されました。搾り作業の際の中採り部分のみを限定して瓶詰めされている無濾過のお酒で、最も品質の良い中採り部分にその名が冠される貴重な地酒です。
爽やかさを含みつつも、芳醇な香りと余韻を残す旨みが美味しい一品です。また、ラベルには醸造年度を「BY」仕込み順番を「号」という単位により表されています(例:30BY17号=平成30年度醸造、17番目のタンクにて仕込み)。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 山間 純米吟醸 中採り直詰め 無濾過原酒 |
蔵元 | 新潟第一酒造 |
価格 | 2,130円/1L |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | 非公開 |
おすすめの飲み方 | 常温、冷酒 |
合わせたい料理 | 肉料理や味の濃い料理等 |
備考 | --- |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県南魚沼市にある蔵元さんです。新潟の日本酒と言えば淡麗辛口というイメージが有名ですが、この「芳醇無盡」シリーズは、濃厚ながらも果物のような旨みを持った飲み口が特徴のお酒です。扁平精米おりがらみ壱火入(青ラベル)以外にも季節限定商品が沢山取り揃えられており、価格も1Lあたり1,400円前後のお安いものから2,000円前後のものまで様々です。
また、この蔵元さんでは全国的に珍しい「一本〆」という種類の米を用いて酒造りを行っています。口に含めば米の旨みを感じることが出来るでしょう。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 芳醇無盡たかちよ 扁平精米おりがらみ壱火入(青ラベル) |
蔵元 | 高千代酒造 |
価格 | 1,929円/1L |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | 非公開 |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 漬物、鍋物、炊き合わせ等 |
備考 | 「芳醇無盡」シリーズには、季節限定商品も有り |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県佐渡市にある蔵元さんです。新潟の日本酒らしく淡麗辛口の飲み口ですが、林檎のような爽やかな香りを楽しむことが出来て、エールフランス航空のファーストクラスにも提供されているお酒です。
軽い口当たりで飲み易く、普段日本酒を飲まれない方や女性の方にも美味しいお勧めの一品です。ラベルには佐渡の象徴である朱鷺が描かれており、柔らかな雰囲気が醸し出されています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 真野鶴 大吟醸 |
蔵元 | 尾畑酒造 |
価格 | 2,778円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +4~+6(辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 前菜と共に |
備考 | 新潟清酒産地呼称協会認定酒 |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県新潟市にある蔵元さんです。生産石数200石の小規模な蔵で、目に届く範囲での丁寧な酒造りが行われています。和三盆を思わせる柔らかで上品な味わいが特徴です。
清酒に対する先入観を排除し飲み手にとって美味しい日本酒を味わってほしいという思いから、酒米の品種や精米歩合、日本酒度と言ったスペックは非公開とされています。まろやか且つすっきりとした口当たりで、何杯でも頂けてしまいそうな味わいです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 村祐 常盤ラベル 純米大吟醸生酒 |
蔵元 | 村祐酒造 |
価格 | 3,000円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | 非公開 |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 食前酒として、または味の強い料理と共に頂くのもおすすめ |
備考 | --- |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県柏崎市に蔵を構える蔵元さんです。「内杜氏」という家の当主が杜氏と経営を行っているシステムにより親から子へと受け継がれてきた酒造りは、創業以来ほとんど変わらない伝統を誇っています。
「あべ 定番純米吟醸酒」には地元新潟県産に限定した五百万石が100%使用されており、定番純米より更に磨きがかかった清酒です。クリアな味わいを持ち、飲み飽きることのないバランスの良さが人気の秘密です。合わせる料理を選ばずに飲み口を楽しめる一品です。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | あべ 定番純米吟醸酒 |
蔵元 | 阿部酒造 |
価格 | 1,830円/1L |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | 非公開 |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 前菜やメイン、様々な料理に |
備考 | 毎日頂きたい地酒としてもおすすめ |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県南魚沼市にある、1717年創業の歴史を誇る蔵元さんです。新潟の清酒には「淡麗辛口」が多い中で、「淡麗旨口」の旨みを持つ清酒造りを目指しています。また、この蔵元さんでは「造り手」「売り手」「呑み手」の三者による「和合」の精神を重んじており、これによって善い酒が生まれると考えられています。
「鶴齢 純米大吟醸」には新潟県産の越淡麗が100%使われており、果実を思わせる華やかな香りが人気を集めています。口に含めば、柔らかくバランスの良い旨みを楽しむことが出来ます。飲み口に癖も無いため、様々な料理と合わせて香りと味わいを堪能出来ます。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 鶴齢 純米大吟醸 |
蔵元 | 青木酒造 |
価格 | 3,780円/1L |
アルコール度数 | 15度以上16度未満 |
日本酒度 | ±0(普通) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 前菜やメイン料理と共に |
備考 | 創業三〇〇年記念酒 鶴齢 純米大吟醸 特別版鶴首・特別版雪玉・通常版それぞれ品数限定で販売中 |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県佐渡市内で一番小さな蔵元さんです。佐渡市内で唯一、新潟県内でも数軒しか取り扱っていない山廃仕込みを製法として地酒造りを行っています。出来上がった日本酒には出来るだけ手を加えず、香りや味を日本酒そのものの「素顔」として味わってほしいとの思いが込められています。
「純米吟醸 至」は、洋梨を思わせるような華やかな香りが人気の一品です。冷やして頂くことにより、きりっと引き締まった飲み口が楽しめます。しっかりとした芯がありつつも、様々な料理と調和出来るという特徴を持っています。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 純米吟醸 至 |
蔵元 | 逸見酒造 |
価格 | 2,143円/1L |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | ±0~+2(普通~やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 冷酒 |
合わせたい料理 | 温かいものから冷たいものまで、どんな料理にも |
備考 | --- |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県佐渡市にある明治5年創業の蔵元さんです。創業以来の酒造りの技を守りつつ、遠心分離機による酒造りという製法も取り入れて、新しい時代の清酒を創り出しています。
「北雪 大吟醸YK35」は、これまで有名な品評会で様々な賞を獲得した経歴を持つ人気のお酒です。酒米の山田錦を35%まで磨き上げ、長期低温発酵することによって生み出されたこの地酒は芳醇な香りを持ちながらもすっきりとした口当たりが特徴で、お供にするおつまみや料理を選ばないのも嬉しいポイントです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 北雪 大吟醸YK35 |
蔵元 | 北雪酒造 |
価格 | 6,750円/1L |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +3(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | 常温、冷酒 |
合わせたい料理 | 温かいものから冷たいものまで、どのような料理にも |
備考 | 2019年度全米日本酒歓評会 大吟醸A(精米歩合40%以下)のカテゴリー 銀賞受賞インターナショナル ワイン チャレンジ 2019 「SAKE部門」 大吟醸酒の部 SILVER受賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014 大吟醸部門 最高金賞受賞 他 |
GoogleMapで詳しく見る |
新潟県長岡市にある蔵元さんです。「越乃景虎」は、越後の武将・上杉謙信がこの地で幼少時代を過ごしたことから、元服名である「長尾景虎」に因んで名付けられました。
「越乃景虎 純米酒」は辛口の清酒として分類されますが、硬度0.47という稀に見る硬度の軟水を使用している為、飲む程に米の旨みが感じられ、上品でまろやかな口当たりを楽しめます。飲み進めていく毎に、米の持つ旨みやまろやかさとキレのある爽快感の両方を楽しむことが出来るでしょう。口当たりが良く1Lあたりの値段も安い為、毎日の晩酌酒としてもおすすめです。
住所 | あ |
---|---|
商品名 | 越乃景虎 純米酒 |
蔵元 | 諸橋酒造 |
価格 | 1,440円/1L |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +3(やや辛口) |
おすすめの飲み方 | ぬる燗、常温、冷酒 |
合わせたい料理 | 温かいものから冷たいものまで、どんな料理にも |
備考 | 毎日頂きたい地酒としてもおすすめ |
GoogleMapで詳しく見る |
今年もそろそろ新米の季節がやってきて、また美味しい日本酒が生まれるのが楽しみですね。
皆さんのお気に入りの一品を見付けて、味覚の秋を堪能しましょう。
「日本酒って、奥が深くて難しい」...
「日本酒って、奥が深くて難しい」と感じる方にもわかりやすく、おいしい日本酒や行事に合わせたお酒の情報を紹介していきます。
Twitter⇲ Blog⇲ お仕事のご依頼⇲