PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
千葉県にも千葉弁と呼ばれる方言があります。東京や埼玉、神奈川と同じ関東圏内のため、「千葉に方言が存在するの?」と意外に思う方もいると思いますが、千葉にも千葉ならではの言い回しやなまりがあります。
また、千葉県内でも地域によって「野田弁」や「房州弁」など使われている方言にも違いがあります。では実際に千葉弁とはどのような方言なのでしょうか。紹介していきます。
千葉弁は隣接している東京や埼玉と比べて、方言の違いにはっきりとした特徴があるわけではありません。東京通勤圏ではほとんど千葉弁は廃れているためか標準語と間違われやすく、気づかれないこともあります。
一言に千葉弁といっても、地域によって使用されている方言やイントネーションにも違いがあります。千葉弁には大きく分けて「野田弁」、「房州弁」、「東総弁」の3種類があります。
同じ千葉県内でも「東京・埼玉」よりの地域と「茨城・栃木」よりの地域では、イントネーションやなまりも変わってきます。
「野田弁」は言葉の通り、千葉県の野田市周辺で利用されています。アクセントは決まりや一貫性を持たない無アクセントで、標準語に比べなまりがあったりイントネーションに違いがあったりします。次に「房州弁」は房総半島の南部で使われている方言で、中輪東京式アクセント、語尾に「〜べ」や「〜ぺ」と着くのが特徴です。
最後に「東総弁」は茨城弁と房州弁の要素が混同した方言です。中輪東京式アクセントで、千葉の北東部のあたりで使用されている方言です。
「うちんち 」は「私の家」という意味です。若い人やお年寄りまでが使っている千葉方言で、「うちんち」の「うち」は「わたくし」や「あたし」を指す女性の一人称です。
「うちんちこない?」→「私の家に来ない?」
「かたす」は「片付ける」という意味です。
「使い終わったら、かたしなさい」→「使い終わったら片付けなさい」と言った具合に使用します。
一見標準語のように聞こえますが、千葉の方言で「おかしい」は「恥ずかしい」という意味も持っています。恥ずかしく思った時に使用します。
「おかしなことするな!」→「恥ずかしいことをするな!」
「ぬっくい」は「暖かい」という意味です。漢字で「ぬくい」を「温い」と書く通りほとんどそのままのイントネーションで使用されています。
「お風呂にはいって身体がぬくい」→「お風呂に入って身体がぬくい」
標準語の「しっちゃかめっちゃか」の千葉バージョンです。房州弁や野田弁だとなまりで「ひっちゃかめっちゃか」や「ひっちゃがめっちゃが」となることがあるようです。慌てふためいている様子などを表す時に使用します。
「忙しくてひっちゃかめっちゃかだ」→「忙しくてしっちゃかめっちゃかだ」
一般的にたまたまというと、「ちょうどその時」や「思いがけずに」のようなニュアンスで使用されることが多いですが、千葉の方言では「初めて」という意味があります。初めてのことをした時や聞いた時などに使用されます。
「たまたま聞いた」→「初めて聞いた」
だますは赤ちゃんなどを「あやす」という意味で使用します。「騙す」とは意味が全然違うので聞く方も注意が必要です。
「泣いている子供をだます」→「泣いている子供をあやす」
千葉の方言では物を「もらう」ことも、「あげる」ことも「くれる」と表現します。何かをあげた時に利用されます。
「誕生日のプレゼントをくれたので私もお返しにプレゼントをくれた」→「誕生日のプレゼントをくれたので私もお返しにプレゼントをあげた」
「うそ」の俗語です。「うそっぱち」は茨城弁から千葉へ渡ってきた方言で、千葉でも使用されています。たまに東京のひとが「パチこくな」というフレーズは嘘っぱちの俗語です。
「あの人の言うことはうそっぱちばかりだ」→「あの人の言うことはうそばかりだ」
「やったでしょ?」という意味の言葉です。何かをしたか訪ねる時に利用されます。語尾の「べ?」は東京や神奈川でも使われますが千葉では語尾が上に上がり独特のなまりがあります。
「宿題もうやったんべ?」→「宿題もうやったでしょ?」
「〜でしょ」「〜だろ」と言う意味で利用されます。地域によって微妙にイントネーションが代わり、南房総あたりだと「だべぁ」と最後に小さな「ぁ」がつきます。
「土日は休みだべ」→「土日は休みでしょ」
「〜すんべ」は「〜しよう」という意味で使用します。人を誘う時などに利用されます。
「明日はみんなで焼肉すんべ」→「明日はみんなで焼肉しよう」
「〜け」は語尾につけられる言葉で日常的に使用されます。
例えば「そうか」→「そうけ」や「あっち行くか」→「あっち行くけ」
「〜さ」は向きや方向を示す「〜へ」のように使われる方言です。「昨日友達と遊び行ったさ」のように語尾につくときもあります。漁師町でよく使用されている方言です。
「コンビニはここ右さ曲がって」→「コンビニはここを右へ曲がって」
「〜しなよ」と言う意味で使用されます。相手に何かを促す時などに使用されるフレーズです。
「テストに向けて早く勉強したいよ」→「テストに向けて早く勉強しなよ」
「かわいんだから少し痩せたいよ」→「かわいいんだから少し痩せなよ」
おじくそは「臆病者」という意味です。大体の場合はネガティブなフレーズで利用されます。
「男のくせにおじくそだなあ」→「男のくせに臆病者だなあ」
「いい加減な奴」と言う意味で使われる言葉です。元は女たらしの男を蔑むフレーズとして明治初期の落語で使用されたことがこの方言のルーツで、そこから現在の意味に変化していったと言われています。
「あいつはでれすけ だ」→「あいつはいい加減なやつだ」
「じゅんぐり」は順番通りにと言う意味です。小学生から大人まで使用するフレーズです。
「じゅんぐりに並んで」→「順番に並んで」
「ムカつく」、「腹が立つ」と言う意味で使われる言葉です。ほとんどネガティブな状況で利用される言葉です。
「あいつきもいったー」→「あいつむかつくなー」
あっぱとっぱで「慌てる」と言う意味です。「あたふたした」と言うニュアンスで使用されます。
「急に脅かすからあっぱとっぱしたー」→「脅かすからあたふたしたー」
まるっぽで「丸ごと」、「丸のまま」、と言う意味です。「そのまま」と言ったニュアンスで使用されることが多いです。
「りんごは丸っぽのままかじった方がうまい!」→「りんごは丸ごとかじった方がうまい!」
「かんくるりんと」は「すっかり」と言う意味で使われる言葉です。
「かんくるりんと大人っぽくなって」→「すっかり大人っぽくなっちゃって」
「じゃあ」「そうしたら」「〜だけれども」と言う意味で使用される言葉です。「したっけ」と聞くと北海道で使われているイメージですが千葉でも使われます。
「徹夜で勉強したんだ。したっけ点取れなかったさ〜」→「徹夜で勉強をしたんだ。けど点取れなかった」
ねねこは「赤ちゃん」のことです。言葉のまま赤ちゃんのことを呼ぶ時に使います。なんとなく「赤ちゃん」の響きよりかわいい印象が残ります。
「ねねこが気持ち良さそうに寝てるっぺ」→「ねねこが気持ち良さそうに寝てるぞ」
野田弁で「捨てる」という意味です。標準語の「捨てる」とほぼニュアンスは変わらず、日常的に利用されます。
「これうっちゃって」→「これ捨てて」
にすは「あなた」という意味を差します。
「にすが好きだ」で「あなたが好きです」と言う意味になります。
「もったいない」と言う意味で使用されます。日常的に使用される表現で「もったいない」と伝えるより柔らかく、かわいい印象の方言です。
「そんなに金さ使ってばっかいたらもやもやしい」→「そんなにお金を使ってばっかいたらもったいない」
青なじみは「青あざ」のことです。青あざができた時などに使います。
「転んで青なじみができた」→「転んで青あざができた」
「お調子者」と言う意味で使用される言葉です。「半可」と言う言葉からきているのではないかと思われます。
「あいつは酒を飲むとはんかもんになる」→「あいつは酒を飲むとお調子者になる」
「定規」や「ものさし」のことを千葉では「せんひき」と呼びます。子供から大人まで使用する言葉です。
「明日せんひき持ってきてね」→「明日ものさし持ってきてね」
「不潔な人」と言う意味です。ぶしょーたがりのぶしょーは「不精」からきています。ネガティブな意味で利用します。
「2日も風呂に入ってねーなんてぶしょーたかりだ」→「2日も風呂に入ってないなんて不潔だ」
「くるぶし」のことです。日常的に使用されます。
「いしなごまでの靴下」→「くるぶしまでの靴下」
いかがでしたでしょうか。千葉は都心からもそう遠くはないので、標準語のイメージが強いですが、実際にみてみるとかなり多くの方言があることがわかります。
現在は千葉で方言を使っている方は少なくなってきておりますが、地域によっては独特の言い回しやイントネーションも使用されたり文化が息吹いていることがわかります。
時に方言はかわいい印象を持ったり、その土地ならではのニュアンスを教えてくれたりします。この記事を読んで日常に隠れる千葉の方言にぜひ耳を傾けてみてください。