PR
![](/assets/noimage2-50e75c1928c9cd240501e4599d9802e9a3fc69cab75a68cbc6a35ccad6024935.png)
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
いちごのとちおとめをはじめとして、オリジナル品種のフルーツを数多く栽培する栃木県。そんな栃木の旬のフルーツを使ったフルーツサンドが食べられるおすすめのお店を11選紹介していきます。インスタ映え間違いなしの見た目、生クリームとの相性がばっちりの味などバリエーションも様々です。手土産にもちょうどいいので、ぜひ参考にしてみてください。
「フルーツダイニングパレット8010 宇都宮駅パセオ店」は、JR宇都宮駅直結のパセオの1Fに入っているフルーツパーラーです。黒を基調としたおしゃれな内装です。
旬のフルーツを使ったサンドイッチやパフェを取り扱っていて、フルーツサンドは食事メニューとして提供されています。画像は、通年で食べられる人気の「フルーツサンド」です。上質な生クリームとフルーツの相性がよく、甘すぎず美味しいと好評です。価格は600円台からで、11月~6月には苺を使ったフルーツサンドも登場します。
テイクアウトも可能なので、手土産にもおすすめです。
「ペニーレイン宿郷店」は、宇都宮駅から東側に歩いて18分の位置にあるベーカリーレストランです。駐車場も充分あるので、車で行くのもおすすめです。店内は広々としていて、ゆっくりパンを見ることができます。イートイン・テイクアウトともに可能です。
フルーツサンド自体は1種類しかありませんが、フレッシュな旬のフルーツが贅沢に4種類も使われています。また、生クリームだけではなく、自家製のカスタードクリームも使ったダブルクリームなので、味わい深くて美味しいと手土産にも人気です。耳付きの食パンも食べ応えがあって美味しいと好評です。価格は410円で2切れ入っています。
「リシ コーヒー」は、宇都宮駅から車で10分のカワチ薬品石井町店の駐車場内にあるカフェです。コインランドリーに併設されたおしゃれなカフェで、洗濯待ちの間にお茶をしてゆっくりするのもおすすめです。
フルーツサンドが食べられるのはティータイムの13:00~18:00で、ドリンクとのお得なセットもあります。画像はあんこのイチゴサンドイッチで、生クリームとあんこが入っています。コクがあって美味しいと好評です。ほかにはカスタードのイチゴ、デコポン、バナナなどがあり、季節によって旬のフルーツが使われるためメニューが変わります。
価格は単品で700円から800円前後で、テイクアウトも可能です。
「キューピット」は、宇都宮駅から車で7分、鹿沼街道沿いにあるサンドイッチ専門店です。2019年にリニューアルオープンしました。レトロな雰囲気の青い外壁が目印のテイクアウト専門店です。
店内にはおかず系からフルーツサンドまで、ずらりとサンドイッチが並んでいます。フルーツサンドはイチゴプラスもう一種類フルーツを使ったものが多いです。画像はイチゴ・キューイサンドで、甘い生クリームと少し酸味のあるイチゴとキューイが美味しいと人気があります。ほかにはパインやミカンを使ったものもあります。大体300円前後で買えます。
「フルーツダイニングパレット8010 下戸祭本店」は宇都宮駅から車で10分で、競輪場通から119号線方面へ行った場所にあるフルーツパーラーです。住宅街にありながら、森の中に迷い込んだ隠れ家のようなお店です。
画像はスペシャルフルーツサンドで、3切れで1,030円のプレミアムなサンドイッチです。色とりどりな萌え断の中身は、リッチな生クリームにイチゴ・キウイ・グレープフルーツ・オレンジ・りんごと贅沢に旬のフルーツが使われています。ほかにも単品のフルーツを使ったサンドイッチが1切れから購入でき、600円前後からです。
店内ではフルーツサンドとドリンクがセットで、1,200円からで楽しめます。
「eat me sandwich」は、栃木駅から徒歩4分の位置にあるサンドイッチ専門店で、栃木銀行の後ろ側にあります。白い壁に紺の看板がおしゃれな外観で、テイクアウト専門です。駐車場はありませんが、駅から近いのでアクセスしやすいです。
サンドイッチ専門店だけあって、ショーケースにはずらりと萌え断なサンドイッチばかりが並んでいます。画像のお花のサンドイッチはインスタ映えすると人気のフルーツサンドで、1個540円です。ピンクのパンはイチゴのパンで、生クリームとの相性も良くて美味しいと好評です。価格帯は400円前後からで、手土産にもおすすめです。
誕生日などのプレゼントにも使えるギフト用のセットもあります。
「HAYAKIKAZE cafe」は、氏家駅から車で20分の位置にあるカフェで、喜連川小学校や神社が近くにあります。古民家をリノベーションした内装がおしゃれで、2Fはワークショップやミーティングスペースのレンタルも可能です。
萌え断のフルーツサンドもいいけれど、こちらのフルーツサンドはオープンスタイルです。色鮮やかな見た目はインスタ映え間違いなしです。とにかく甘いイチゴをはじめとして、全て地元喜連川のフルーツを使っています。見た目だけでなく味も美味しいと好評のフルーツサンドは、800円で楽しむことができます。おしゃれな空間でゆっくりいただくのがおすすめです。
「パン専門店 ケンジ小麦館」は雀宮駅から車で南西に7分、さつき通りにあるパン屋です。お店の前に駐車スペースが5台分ほどありますが、入れ替わりでどんどん車が入っていて混みあっていることが多い人気店です。
パン全般を扱っているパン屋ですが、その中でもフルーツサンドは人気のある商品のひとつです。ふわふわ系のパンに定評のあるお店で扱うサンドイッチは、パンが絶品と言われています。ふわふわの食パンにホイップクリームが多めに入っていて満足感があって美味しいと好評です。中身は酸味のあるミカンとパイナップルが入っていて、甘めのクリームとの相性がいいです。
価格も195円とリーズナブルなところも魅力があります。
「茶果 TEA ROOM(さか)」は、東武宇都宮駅東口から徒歩3分のオリオン通りにあるティールームです。2020年に誕生したお店で、おしゃれな店頭のショーケースにはフルーツサンドがずらりと並んでいます。
フルーツサンドはどれも旬のフルーツを大きいサイズのまま使っていて、素晴らしい萌え断で、インスタ映えします。包み紙もおしゃれでかわいいので、手土産にも喜ばれるでしょう。画像は限定品のミカンで、一切れで丸1個のミカンが使われていて見た目だけではなく味も美味しいと好評です。イートイン・テイクアウトともに可能で、価格は700円前後からです。
「hiyori bakery 南一の沢町本店」は、東武宇都宮駅から鹿沼街道へ車で8分、トライアル宇都宮店の近くにあるパン屋です。白い壁に木の窓枠、青いドアがおしゃれで雰囲気がいいと好評です。パンの種類も多く、いつもにぎわっています。
画像はメロンのフルーツサンドで、大きめにカットされたメロンがゴロゴロ入っています。ちょうどいい甘さの生クリームによって、みずみずしく甘みのあるメロンが引き立って美味しいと人気です。ふわふわの食パンは耳付きで食べ応えがあります。イチゴの季節には、粒の大きいイチゴを使った贅沢なフルーツサンドも人気です。価格は400円前後で2切れ入りです。
「高級食パン専門店 相合傘とイチゴちゃん」は、雀宮駅から車で7分、県道35号線沿いにある食パン専門店です。まるでおとぎ話に出てくるような三角屋根の外観が目立つのでわかりやすいです。駐車場も充分にあります。
店名の通り高級食パン専門店ですが、その食パンを使ったサンドイッチや軽食がイートイン・テイクアウトで楽しめるようになっています。フルーツサンドは季節によって中のフルーツが変わる1種類だけを扱っています。
画像はイチゴのサンドイッチで、イチゴと生クリームのほかに、カスタードクリームとイチゴジャムも入っていて、540円です。サンドイッチにも高級食パンが使われているので、ほんのり甘いパンがフルーツとよく合います。