PR
![](/assets/noimage2-50e75c1928c9cd240501e4599d9802e9a3fc69cab75a68cbc6a35ccad6024935.png)
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
詳細を見る
最寄り駅 | 紀伊田辺駅 |
---|---|
住所 | 和歌山県 田辺市 東陽1番1 |
アクセス | JRきのくに線の紀伊田辺駅から徒歩5分 |
営業時間 | |
電話番号 | - |
※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、営業時間が異なる場合があります。ご来店の際は直接お店にご確認下さい。
JRきのくに線の紀伊田辺駅から神社に縁のある弁慶の名のついた通りを抜けて5分ほど歩くと、世界文化遺産にも登録されている闘鶏神社があります。
熊野本宮大社が水害で大きなダメージを受けた際は、参拝できない大社の代わりも務めたという関係の深い神社です。
闘鶏の名前は、武蔵坊弁慶の父とされる熊野別当湛増の率いる熊野水軍が壇ノ浦の戦いで源平どちらに味方すべきかを闘鶏によって決めたという伝説が元となっています。
所縁の深い弁慶の名前はマーケットや通りなどいろいろなところで使われています。
境内には伝説に因んだ弁慶と父の湛増が鶏とともに銅像になっているほか、弁慶産湯の窯などが展示されています。
御朱印は、赤白の鶏を戦わせた伝説を垣間見ることのできる二羽の鶏がデザインされたかわいい印があり、勝負事にご利益がありそうです。
弁慶親子の像と御朱印