寿福寺

最寄り駅鎌倉駅
住所

神奈川県 鎌倉市 扇ガ谷1丁目17-7

アクセス横須賀線鎌倉駅西口から徒歩10分
営業時間
電話番号-

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、営業時間が異なる場合があります。ご来店の際は直接お店にご確認下さい。

写真

店舗情報

出典: http://www.kamakura-burabura.com/00001202.jpg

寿福寺は鎌倉五山第3位のお寺になります。建長寺からは鎌倉方面に徒歩で25分ほど行ったところで、横須賀線の線路の反対側になります。

こちらは元々、源頼朝の父の義朝の屋敷のあった場所で、北条政子が夫を弔うために1200年に栄西を京から招いて創建したお寺です。お寺の裏手には源氏山があり、その麓には源実朝と北条政子の墓もあります。中門までは入ることができますが、一般公開されていないお寺で、お正月とゴールデンウィークのみ特別公開されます。

この投稿をInstagramで見る

@at_ease._.kaがシェアした投稿 -

寿福寺の御朱印は通常のものは本尊の釈迦如来のものです。南無釈迦牟尼仏と書かれ、鎌倉五山と社印が押されています。他にも御朱印は鎌倉十三仏霊場巡りのもの、鎌倉二十四地蔵尊のもの、鎌倉三十三観音のものなどがありますが、一度に1つまでしかもらえません。また、最初は鎌倉五山のもの(本尊のもの)をいただくのが礼儀のようです。

この投稿をInstagramで見る

keikokdtdさん(@keikokdtd)がシェアした投稿 -

寿福寺のオリジナル御朱印帳はなく、御朱印帳の販売もありません。

この御朱印は鎌倉十三仏霊場巡りの普賢菩薩のものです。寿福寺の御朱印は、中門をななめ右へ進んだところにある庫裏で受け付けています。中門には通行止めのサインがありますが、御朱印をいただきたい方は特別に入ることができます。呼び鈴を鳴らしてください。

拝観時間8:30~16:30
初穂料300円

詳細情報

地図

湘南,鎌倉周辺の御朱印,御朱印帳

このスポットを紹介する記事

地図を開く

電話をかける

口コミを投稿

公式サイト