PR
![](/assets/noimage2-50e75c1928c9cd240501e4599d9802e9a3fc69cab75a68cbc6a35ccad6024935.png)
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
詳細を見る
最寄り駅 | 備後本庄駅 |
---|---|
住所 | 広島県 福山市 草戸町1467 |
アクセス | JR福山駅より車で10分 |
営業時間 | |
電話番号 | - |
※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、営業時間が異なる場合があります。ご来店の際は直接お店にご確認下さい。
草戸稲荷神社は、JR福山駅より車で10分の所に位置します。見上げんばかりの朱色の社殿はまさに圧巻の一言で、京都伏見稲荷大社系列の中でも、日本稲荷5社の一つに数えられます。
草戸稲荷神社は、平安時代に空海が、隣接する明王院の鎮守としたという由緒ある神社で、商売繁盛や金運アップのご利益を願い、初詣には40万人が参拝するという人気の高い神社です。
草戸稲荷神社の御朱印は、毎月、月替わりで印が押されるようになり、7月は爽やかなうちわの印が押されています。御朱印帳はありませんが、境内内にある八万神社の御朱印は、9月限定でいただく事ができます。
草戸稲荷神社《広島県福山市》
— やまぴー (@yamapee007) October 15, 2018
明王院に隣接する草戸稲荷神社は社殿が特徴的で、拝殿の上に懸造りの本殿が鎮座しています。
本殿に昇段することもでき、福山の街が一望できます。
境内社の八幡神社の御朱印が9月のみ頒布されているとのことで、合わせていただきました😊#御朱印 pic.twitter.com/80hc6uv9PS
拝観時間 | 8:00~16:00 |
---|---|
初穂料 | 300円 |