都内でも随一の繁華街、渋谷駅。若者に人気の109や、大人が遊べる渋谷ヒカリエなど、幅広い層に人気のエリアです。ショッピングやランチなど、常に人と活気で溢れている街です。
車で訪れる方も多く、コインパーキングは満車や混雑していることが多くなっています。お出かけ前に、駐車場の相場や混雑具合を、ぜひチェックしてくださいね。
平日(1時間あたり):約930円
平日(最大料金):1300円
土日祝日(1時間あたり):約930円
土日祝日(最大料金):1300円
まずは、規定の金額以上の買い物をすることで、短時間無料になる駐車場からご紹介します。バイクが駐められる駐車場もありますよ。
JR、私鉄各線の渋谷駅から徒歩約5分の場所にあるデパートの、地下駐車場です。買い物をした金額によって、1時間から最大3時間まで無料になる割引サービスがあります。
各線渋谷駅のハチ公口から徒歩3分の場所にあるデパートです。買い物をした金額により、最大2時間まで駐車が無料になる割引があります。
各線の渋谷駅から直結している、渋谷ヒカリエの駐車場です。買い物やランチをした金額に応じて、最大3時間まで無料の割引があります。また、バイクや原付きバイク用の駐輪場もあります。
次に、1時間あたりの駐車料金が相場より安い、おすすめの駐車場をご紹介します。
JR渋谷駅東口から徒歩5分の場所にある駐車場です。明治通りから一本入ったところにあり、車でのアクセスに便利な立地です。
各線渋谷駅のハチ公口から徒歩4分の場所にある、機械式駐車場です。井の頭通り沿いにあり、ランチや買い物に便利ですよ。相場より安い料金でおすすめです。
JR渋谷駅ハチ公口から徒歩5分の場所にある機械式駐車場。近くの東急ハンズと提携サービスがあり、買い物金額に応じて駐車料金が無料になります。
JR渋谷駅ハチ公口から徒歩6分の場所にある駐車場です。相場より安いのに加えて、近くの東急ハンズやサカゼンと提携していて、提携店舗での買物金額に応じて割引があります。
JR渋谷駅東口から徒歩1分の場所にある駐車場。ビックカメラ渋谷東口店別館と同じビルにあるので、目印にするとわかりやすいです。相場より安い料金も見逃せません。
JR渋谷駅東口から徒歩1分の場所にある駐車場。渋谷ヒカリエの近くにあり、ランチなどに便利な立地です。
JR渋谷駅東口から徒歩3分の場所にある駐車場。明治通りから路地に入ったところにあり、アクセスしやすさがおすすめです。近くにcocotiや渋谷キャストがあり、買い物に便利ですよ。
JR渋谷駅ハチ公口から徒歩10分の場所にある、地下駐車場です。650台駐められる広さと、24時間営業が便利です。特に夜間料金は安いのでおすすめです。バイクは入れないため、ご注意くださいね。
長時間駐車する日に気になる、最大料金や1日上限の料金が安い駐車場の情報をまとめました。
JR渋谷駅東口から徒歩2分のビルにある駐車場。ショップやレストランが入ったビルにあり、ランチなどの利用におすすめです。提携している一部のテナントでは、1時間サービス券の発行があります。
JR渋谷駅南口から徒歩4分の場所にある駐車場。渋谷マークシティに近く、玉川通りからもアクセスしやすい立地です。
JR渋谷駅ハチ公口から徒歩3分の場所にある駐車場です。TOHOシネマ渋谷が入っているビルなので、映画やランチにおすすめですよ。
JR渋谷駅ハチ公口から徒歩5分、道玄坂の途中にある駐車場です。地下から4Fまであり、フロアによって料金が異なります。夜間は地下、平日昼間は3F、4Fが安くておすすめです。
また、センター街に近いのでランチや買い物での利用にもおすすめですよ。
各線渋谷駅16b出口に直結しているビルの地下機械式駐車場です。ショップやレストランが入ったビルなので、ランチや買い物での利用におすすめです。
JR渋谷駅のハチ公口から徒歩4分の駐車場。駐輪場がありますが、バイクは駐められないので注意してくださいね。3000円以上の買い物で1時間無料になる割引がありますよ。
あらかじめ予定が決まっている時に便利な、事前にネットから予約ができる駐車場をご紹介します。
JR渋谷駅東口から徒歩3分の駐車場。ヒカリエに近く便利な場所にあります。バイクは駐めることが出来ません。
JR渋谷駅ハチ公口から徒歩9分の駐車場。駅からは少し遠いですが、Bunkamuraミュージアムなどに近く、松濤方面へ出かける場合に便利です。
JR渋谷駅東口から徒歩3分の場所にある駐車場です。六本木通り沿いにあるので、入りやすいですよ。
広告
コメント