PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
最初に大分弁について5つの種類と主な3つの特徴を整理し、日常生活でもっとも使用頻度の一番高い「あいさつ」や「ありがとう」についてまとめました。
大分県はもともといくつもの小さな藩に別れていました。また、北部は福岡の影響を受け、海岸部では中国・四国の影響を受けるという地理的条件から、地域によって方言が異なるため大きく5種類に分けられます。
国東半島東部の「東北海岸方言」、津久見市南部から豊後水道沿岸部にかけての「南部海岸方言」、日田市・玖珠郡・中津市山国町周辺の「西部方言」、海岸部を除く別府市以北「北部方言」、海岸部を除く大分市以南「南部方言」の5種類です。
最初の特徴は、面白い方言であること。ちょっとかわいいユーモアのある語尾や、標準語と同じ言葉なのに違う意味で使われていたりするところがなんとも面白いのです。次に、語尾が特徴的な方言であること。良く知られているのは「ちゃ」や「ち」。福岡と隣接しているので男性的な「けん」も使用されていますがこの「ちゃ」や「ち」が大分弁のかわいいイメージを作っています。
最後の特徴は、九州の中でも独特な方言であること。他県との交流で入ってきた方言に加え、山に囲まれているため独自に発展した方言も多くそれらが混在しているところがユニークでなんです。
大分弁で基本的なあいさつに使う言葉をピックアップしましたが「こんにちわ」や「さようなら」は標準語と同じです。標準語で「初めまして」は「はじましち」、「よろしくお願いします」は「よろしゅうお願いします」、「ありがとう」は同じ「ありがとう」ですが、「おおきに」を使う年配の方もいます。あいさつなどはあまり大分弁を意識する必要はないようです。
大分弁の中でも他県民が聞いて首を傾げるような、意味のわからないおもしろ方言を10選びました。知っていると友達にちょっと自慢できますね。
「大げさ」「仰々しい」と言う意味の大分の方言で、態度や服装などが普通の度合いを超えている場合に使います。
例文「こけたくらいでぎゅうらしゅう泣かんの!」
標準語「転んだくらいで大げさに泣くんじゃないの!」
意味は「ばか女」の大分弁です。「バカボン」なら「ばか男」の意味。年配の人が最新ファッション身につけ得意げにしている女性に向けて言ったりしますがちょっときつい言葉です。
例文「そげんけったいな格好してから、バカビーじゃの」
標準語「そんな変な格好して、バカ女だね」
「やってしまった」と言う意味の大分の方言です。ミスをしたり、忘れ物をしたりしたとき、どうしようと思いながら使います。
例文「あいた、定期わすてっしもうた!」
標準語「やっちゃった、定期を忘れてしまった!」
大分弁で「怖い」を意味します。他人を威嚇するような大きな声を出したり、周囲の人をに鋭い視線を投げかけているような人に対して使います。
例文「あの人、おじぃわぁ」
標準語「あの人、怖いわ」
「やっつける」「殴る」を意味する大分の方言です。相手に対して攻撃をする意識を表すときに使うのですが、かなりきつい言葉なので注意して使いましょう。イントネーションは「ちまわ」にアクセントを置きます。
例文「ちちまわすぞ!」
標準語「殴るぞ!」
大分弁で「渋滞」や「全く進まないこと」を意味しています。一寸くらいしか動いていないのではないかと感じるくらいの渋滞にハマってしまったときに使う言葉。イントネーションは「すんずり」にアクセントを置きます。
例文「ああ、いっすんずりにはまっちしもうた。」
標準語「あ〜、渋滞にハマっちゃった」
「下品だ」を表す大分の方言。他人に不快感を与える様な下品なことを言ったりする人に対し使います。
例文「あんひと、言うことがげさきぃけん好かんわ」
標準語「あの人、言うことが下品だから嫌だわ」
大分弁で「しつこい」「とてもくどい」を意味します。自分にとって嫌なことを繰り返し行う人に対し使うちょっときつい方言です。イントネーションは「ちくじ」にアクセントを置きます。
例文「なんべんもおんなじこついうち、しちくじぃやっちゃ」
標準語「何度も同じこと言うなんて、しつこい人ね」
「あるはずがない」を表す大分の方便です。想定外のことや一般常識に反する様なことが起きたときに使用する方言。
例文「そんなこと、あっちあられんっちゃ!」
標準語「そんなこと、有るはずがないよ!」
大分弁で「大丈夫?」を意味します。「仕方ないな」と言う意味に間違われやすい方言ですが、相手のことを心配して使用される方言です。
例文「風邪、しゃあねぇな?」
標準語「風邪、大丈夫?」
ここでは大分で日常会話によく使われる定番の方言15選を紹介していきます。どことなくユーモラスなひびきのある大分弁ですが、標準語と似ているものや全く意味の異なるものなど様々です。
「腹立たしい」「悔しい」を表す大分の方言。じれったいと言う意味の言葉「歯痒い」と似ていますが、使い方も似たような状況で使用されます。
例文「はがいぃっちゃあらせん!」
標準語「悔しいったらありゃしない!」
大分弁で「意地悪」を意味する言葉。軽く冗談で使うことよりも本気で嫌悪感を込めて使うことが多いきつい言葉なので注意して使いましょう。
例文「あん人はほんとくされじゃ」
標準語「あの人は本当に意地悪だ」
「もったいない」を表す大分の方言です。使えるのにすぐものを捨てる人などに対し使います。
例文「おしなぎぃことしちゃいけんで」
標準語「もったいないことしちゃだめだよ」
大分弁で「ちょっと動く」「ずれる」を意味する言葉。「ずれる」がなまり「ずる」になったのかもしれません。電車の座席で2人分のスペースをとって座っている若者に対して使tたりします。
例文「ちょっとずっちょくれ」
標準語「少し(横に)ずれて」
「片付ける」を意味する大分の方言です。子供が部屋を散らかしたときなどにお母さんが良く使う言葉です。イントネーションは「お」にアクセントを置きます。
例文「おもちゃ、ちゃんとなおさんか」
標準語「おもちゃをちゃんと片ずけて」
大分弁で「億劫」「めんどくさい」を表す言葉。自分からはあまりやりたくないときに使われます。
例文「夏休みの宿題よだきぃ」
標準語「夏休みの宿題はめんどくさい」
「かわいそう」を意味する大分の方言で「むごいねぇ」がなまり「むげねぇ」になったのでしょうか。老若男女に広く使われる方言で、悲しいことが有ったときなどにも使われます。イントネーションは「げね」にアクセントを置きます。
例文「そげなむげねぇことしなさんな。」
標準語「そんなかわいそうなことしないで」
大分弁で「あっちこっち」と言う意味。これは標準語がなまりできたようにも思えます。一つの場所にまとまっているのではなく、散らばっている状態を表現するときに使用されます。
例文「あんげこんげ行かんと、じっとしとけ!」
標準語「あっちこっち行かないで、じっとしてなさい!」
「入れて」「参加させて」を表す大分の方言です。公園で子供達が集まって遊んでいるときに、仲間に入れてと言う意味で使われます。
例文「かーてーてー」
標準語「入れて」
大分弁で「騒ぎすぎ」「うるさい」と言う意味になります。アパートなどでとなりの部屋が騒がしいときに使われます。
例文「となりの部屋しゃぁしぃねえ」
標準語「となりの部屋うるさいね」
「ふざける」と言う意味の大分の方言です。ふざけている人をきつい言い方で注意したり、怒ったりする時に使われることが多い言葉です。
例文「いつまでも、どおくってちゃいかんよ」
標準語「いつまでも、ふざけていちゃだめよ」
大分弁で「頭が痛い」「頭がいっぱい」と言う意味。悩み事や考え事で頭の中がいっぱいになっているときに使います。
例文「ずつねぇのー」
標準語「上手く行かないなぁ」
「良くできない」「上手にできない」を表す大分の方言です。関西弁のなまり言葉のようなニュアンスがあります。上手くできないことに対して半分やる気のない気持ちを含み使います。
例文「どげーいわれてもよーしきらん」
標準語「何と言われても上手くできない」
大分弁で「恥ずかしい」を意味しますが、「面倒臭い」と言う意味でも使われています。
例文「階段でつこけちからめんどしぃ」
標準語「階段で転んで恥ずかしい」
「とりあえず」と言う意味の大分の方言です。仲間との宴会ではとても良く使われる言葉です。
例文「さしよりビールじよかろう?」
標準語「とりあえずビールでいい?」
大分弁の中でもっとも特徴的なのはここで紹介する語尾です。短い語尾によって、かわいいニュアンスになったり、意味が逆になったりするのは面白いですね。
親しい人に普段使いの言葉で「〜だ」「〜よ」と言うニュアンスで使用される大分の方言です。
例文「行くっちゃ」
標準語「行くよ」
大分弁で「〜だから」と言う意味になります。文章を柔らかく、ちょっと可愛くするので女性が使うと甘えたようなイメージになります。
例文「暇やにぃ」
標準語「暇だから」
文頭につけると呼びかけになりますが、文末につけると「〜でない」と言う否定の意味になります。
例文「このカレーライス美味しいねぇ」
標準語「このカレーライス美味しくない」
とても良く使われる大分の方言で「〜だよ」と言う意味。接尾語として使用される他に「〜やけん、〜」と文中で使用すると「〜だから、〜」と理由を表し、文頭で「だけん、〜」とすると「だから、〜」という意味になります。
例文「嬉しいけん」
標準語「嬉しいよ」
標準語の「〜だよ」に近い使い方をする大分の方言で日常良く使われます。
例文「まだ仕事終わらないに」
標準語「まだ仕事が終わらないんだよ」
大分弁の中でも告白に使えるかわいいフレーズやストレートで言われると胸がキュンとする方言などを5つ選んで見ました。大分県民以外でも告白に使うと以外に成功するかもしれませんよ。
女性から男性に気持ちを伝えるフレーズです。もう説明が不要になってしまうほど自分の気持ちを素直に言葉にした大分弁ですね。短い言葉の方が返って相手の心に響くものです。
例文「あんたこと好きっちゃ」
標準語「あなたのこと好きよ」
「本気で好きです」「真剣に好きです」と言う大分弁。一生懸命と言う意味の「しらしんけん」を使っているので普通の告白よりももう少し重いフレーズです。女性が使うと最後の「やに」がかわいいイメージを増幅させます。
例文「しらしんけんに好きやに」
標準語「本気でとても好きだから」
男性から女性に使われることが多い大分弁です。他のフレーズと異なるのは次のステップの付き合うと言う提案が含まれているところ。自分の考えを素直に伝えるところはとても清々しいですね。
例文「好きやけん、付き合おうえ」
標準語「好きだから、付き合おうよ」
女性から男性に使うと効果的な大分弁です。「〜じょう」は「〜の事ばかり」の意味ですからあなたの事ばかり(思っています)という意味になります。若い女性よりも大人の女性に似合うフレーズですね。
例文「あんたんことんじょう」
標準語「あなたのことばかり」
男性から女性に思いを伝える大分弁です。「あが」とは「君」「あなた」の事。本当に大分弁はストレートな表現が多いですね。それでもどこか懐かしいところが有って、恥ずかしいけれども言えてしまうのが不思議です。
例文「あがのこと守るけん」
標準語「あなたのこと守るから」
ここに選んだ4つの大分弁の固有名詞は県民以外は理解できないものが多いと思います。この単語の意味を知らないと何を言っているのか全くわかりません。
大分弁で「強情者」を意味します。いくら説明しても意地になって自分の意見を曲げない人に対して使います。
例文「ああ言やこう言うち、あんたねじきねじゃなあ」
標準語「ああ言えばこう言うし、君は強情物だね」
「きのこ」を表す大分の方言。「なば」の意味を知らなければ何を言われているのか分かりません。それくらい標準語と異なる方言です。
例文「なばいっぱいとれたき、もっちっちくれんかえ」
標準語「きのこが沢山採れたから、持っててくれない」
大分弁で「へそくり」を意味します。「へそくり」がなまり「まつぼり」にはなりませんから、意味が分からないと理解できません。
例文「お父さんな、まつぼりしちょる」
標準語「お父さんは、へそくりしてるよ」
「肩車」を意味する大分の方言。お祭りなどで子供が父親に肩車をせがむときなどに使います。
例文「とーちゃん、びびんこしちくれんかえ」
標準語「お父さん、肩車してよ」
自分の意見をストレートに伝えられる大分弁は、人と人のコミュニケーションを分かりやすくフレンドリーに変えてしまう力があります。だから、素直に自分の意見を伝えられる大分弁の魅力に惹かれてしまうのです。