PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
岡山県は中国地方の南東部にあり、広島県と兵庫県に挟まれています。瀬戸内海に面しており、穏やかな気候が特徴ですが、北部になると雪も降り、同じ県内でも地域により気候も言葉も違うのです。岡山弁は怖いと思われがちですが、まずは岡山弁の特徴やイントネーションの違い、挨拶で使うフレーズをご紹介します。
岡山弁は3つに分けることができます。備前弁は岡山市、倉敷市を中心とする東南部で使われます。備中弁は総社市、高梁市を中心とする西部で使われています。美作弁は作州弁とも呼ばれ、津山市など北部で使われます。3つに分かれているのは、明治になるまでこの3国に分かれていたからだと考えられています。
岡山弁には、母音がつながって変化する、語尾を伸ばす、アクセントは標準語に近いがイントネーションは地域によって違うという3つの特徴があります。イントネーションは西部は広島に近く、東部は兵庫(関西弁)に近く、北と南でも使われる言葉が違うので、同じ県内でもなまりがわからないこともあるそうです。
母音のつながりと変化ですが、例えば「短い」という言葉は「ka」と「i」が繋がって「みじけー」に変化します。これが「岡山弁は怖い」と思われてしまう一因でもあるようです。
岡山弁の挨拶は、語尾に「ござんす」をつけることがあります。「おはようござんす」「ありがとござんす」などです。ただし最近の若い方は普通におはようございます、ありがとうということの方が多いようです。
久しぶりに会った人には「なんしょん?(今何してる?の意味)」、帰るときには「いぬるな〜(帰るという意味)」などを使います。
まずは他県ではわからないであろう、面白い響きを持った岡山弁のなまりを集めてみました。どんな意味か考えながらご覧ください。
標準語で「すごい」「ものすごい」「とても」「どえらい」などの意味を持ちます。「すごいなあ」と感嘆詞のような使い方をします。
例文「そりゃもんげーのう」
標準語「それはすごいね」
標準語で「すごい」「とても」という意味のある言葉です。すごさを強調する時に使う方言です。
例文「ぼっけーかわいい服じゃね」
標準語「すごいかわいい服だね」
標準語で「すごい」「すごく」「とても」と程度を表す言葉です。強調したい時に使います。
例文「でーれーさみーのー」
標準語「すごく寒いね」
標準語で「叫ぶ」「大声を出す」という意味の方言です。行動を表す時に使います。
例文「何をおらんどるの?」
標準語「何を叫んでいるの?」
標準語で「ふざける」という意味の岡山弁です。子供に対して、また、叱るときなどに使うことが多いようです。
例文「いつまでちばけてる!」
標準語「いつまでふざけてるの!」
標準語であんごうが「ばか」「アホ」という意味なので、「大バカモノ」という方言になります。叱る時によく使われます。
例文「このおおあんごう!」
標準語「この大バカモノ!」
標準語で傘に入れるという意味の方言です。本当に傘の上に乗せるのではありません。行動を表す時に使う言葉です。
例文「傘に乗せちゃろうか」
標準語「傘に入れてあげようか」
標準語でボサボサな様子を表す岡山弁です。雑草などが生えている様子や髪がボサボサだというような状態を表す時に使われます。
例文「寝起きで頭がおおがっそうじゃ」
標準語「寝起きで頭がボサボサだ」
標準語で「めちゃくちゃな」「むちゃくちゃ」「無理」などの意味のある言葉です。反論したい気持ちを表す時に使われます。
例文「そねーなのわやくそじゃ」
標準語「そんなの無理だよ」
標準語で「変な〜」「おかしな〜」という意味のある言葉です。様子を表す時に使いますがあまり良い意味ではありません。
例文「ひょんなげなことを言うなあ」
標準語「おかしなことを言うな」
岡山で日常的によく使われる方言を15個ご紹介します。これを知っておくと岡山に行っても困らないでしょう。
定番の方言「あんた」は「あなた」という意味です。相手を指して言う言葉ですが、初対面でも使います。
例文「あんたどこから来たの?」
標準語「あなたはどこから来たの?」
「はよ」は「早く」、「しねーや」は「しなさい」という意味の定番の方言です。相手を急かすようなシチュエーションで使いますが、岡山弁が怖いといわれるのはこのせいかもしれません。
例文「時間ねえけー、はよしねーや!」
標準語「時間がないから早くしなさい!」
岡山弁の定番で、「つらい」「きつい」「しんどい」「だるい」という意味を持ちます。大変さを表す時に使われる方言です。
例文「えらい坂じゃのう」
標準語「きつい坂だなあ」
岡山弁の定番「おえん」は「だめ」「〜してはいけない」という意味の方言です。子供に言い聞かせる時などにママがよく言います。
例文「そねーに散らかしたらおえんじゃろう」
標準語「そんなに散らかしたらダメでしょう」
「みてる」とは「見る」のではなく「なくなる」「尽きる」という意味の定番の岡山弁です。ものの状態を表しています。
例文「ティッシュがみてたのー」
標準語「ティッシュがなくなったなあ」
岡山弁の定番「めぐ」は「壊れる」という意味の動詞です。人に対してではなくものを指しています。
例文「こないだ買うたばかりなのにめげた」
標準語「こないだ買ったばかりなのに壊れたよ」
「あしたり」は「明日」という意味の定番の岡山弁です。なぜ「り」をつけるのかはわかりませんが、予定などを話す時によく使います。
例文「あしたり行くじゃろ?」
標準語「明日行くよね?」
「いじましい」は「じれったい」「まどろっこしい」という意味の定番の岡山弁です。やや不快な気持ち、うまくいかなくてイライラする気持ちを表します。
例文「もう、いじましいのう!
標準語「もう、じれったいなあ!」
「ちーたー」は猛獣ではなく「ちょっと」「少し」という意味の定番の岡山弁です。程度を表すほか、「ねえちょっと」という呼びかけのような使い方もします。
例文「ちーたー話を聞いてよ」
標準語「少しは話を聞いてよ」
岡山弁の「もげる」は取れるのではなく「音程が外れる」という意味の定番の方言です。カラオケなどで使えます。
例文「さっきからもげとるよ」
標準語「さっきから音程外れてるよ」
「けっぱんづく」とは「つまづく」という意味の岡山弁です。「血判」ではありません。転んだりつまづいたりした時に使います。
例文「玄関でけっぱんじいた」
標準語「玄関でつまづいた」
「ぎょーさん」は「たくさん」「多い」という意味の定番の岡山弁です。関西でよく使われますが、量の多さを表しています。
例文「ぎょうさんもろうたよ!」
標準語「たくさんもらったよ!」
「まける」は「こぼれる」という意味の方言で、勝負事を表すのではありません。ものがこぼれた時などに使います。
例文「よそ見してるとジュースがまけるじゃろ!」
標準語「よそ見してるとジュースがこぼれるでしょ!」
「もとーる」は「口が達者」「よく喋る」という意味の定番の岡山弁です。ややうるさい人、元気な人に使います。
例文「今日はようもとーるの」
標準語「今日はよく喋るね」
「いごいごする」は、「うろちょろする」「動き回る」という意味の岡山のなまりです。大人が子供を叱る時の定番です。
例文「あぶねえけえ、いごいごせんの!」
標準語「危ないからうろちょろしないの!」
岡山弁といえば語尾を伸ばすことが大きな特徴ですが、お笑い芸人の千鳥がよく使う語尾も有名になりました。岡山弁特有の響きのある語尾を5つご紹介します。
千鳥といえば「じゃ」ではないでしょうか。標準語で「〜だよ」「〜だな」などにあたる言葉です。岡山弁の中でも言葉の端々で最も使われる語尾ではないでしょうか。
例文「そうじゃ」
標準語「そうだよ」
「じゃろ」は「〜だよね?」「〜でしょ?」という意味で使われる語尾です。確認ををしたい時に使います。
例文「一緒に行くじゃろ?」
標準語「一緒に行くよね?」
標準語で「〜している」という動作の現在進行形を表す語尾です。「しよる」以外にも動詞につけて「〜ょーる」と変化します。
例文「何しょーるの?」
標準語「何してるの?」
標準語で「〜だよ」「〜じゃないか」という意味で使われる岡山弁の語尾で千鳥の漫才でもよく聞かれます。反論したい気持ちも含んだ語尾です。
例文「さっき言うたがん!」
標準語「さっき言ったじゃないか!」
「れん」は動詞につけて「〜できない」という意味の言葉になる語尾です。否定する言葉として会話の中で使います。
例文「もう食べられんけー」
標準語「もう食べられないよ」
岡山弁はかわいくて告白にも使えそうなフレーズもたくさんあるんです。その中から、ぜひ女性に使って欲しい5つの方言をご紹介します。イントネーションを上げるとかわいいです。
「ふうがわりい」の元は「ふうがわるい」という言葉で、「恥ずかしい」という意味です。会話の中で使われると女性らしさを感じられるフレーズです。
例文「そねーに見られたらふうがわりいよ」
標準語「そんなに見られたら恥ずかしいよ」
標準語では「どうぞ」という意味の言葉で人におすすめしたり、譲ったりするときに使います。動作を保管する意味があるので、「そ」1つでも意味が通じます。
例文「(手作り弁当を差し出して)そ」
標準語「どうぞ食べて」
岡山弁は語尾が繋がりますので、「来ている」が「きょーる」に変化します。日常会話でよく使われるフレーズです。
例文「今近くまできょーるんだけど時間ある?」
標準語「今近くまで来てるんだけど時間ある?」
標準語で「ドギマギする」「うろたえる」という意味の岡山の方言です。魔法の言葉のようで女の子が使うととてもかわいく聞こえます。
例文「何をそねーにどちゅーまちゅーしとるんじゃ?」
標準語「何をそんなにドギマギしてるの?」
標準語で「何してるの?」という意味の言葉です。相手の行動を尋ねる言葉で、女性が使うととてもかわいい響きです。
例文「今なんしょん?」
標準語「今何をしてるの?」
岡山弁の定番は他県の人も知っている言葉がありましたが、固有名詞となると全く他県には通じないものもあります。岡山でよく使われる固有名詞を4つご紹介します。
テンパールとは電気設備会社の名前なのですが岡山で多く使われているブレーカーがテンパール社のものであるためブレーカーを指す言葉になりました。
例文「テンパールはどこじゃ?」
標準語「ブレーカーはどこ?」
なまりではないですが靴下をあえて「ソックス」と英語でいうところが岡山の方言の面白さです。身支度をしている時、買い物の時などに使います。
例文「ソックスくれー自分ではきられー」
標準語「靴下くらい自分で履きなさい」
チャラ字(チャラ書きともいう)は、字の汚さを表す意味のある方言です。字の汚さや雑さを指摘するときに使います。
例文「あんた、チャラ字やね」
標準語「あなた、字が雑ね」
うったてとは書道の時に使う言葉から来たもので、文字の書き始めの力を入れて筆を止める部分のことを指します。ここから最初が大事という意味になりました。年長者から使われることが多い言葉です。
例文「うったてが肝心じゃ」
標準語「最初が肝心だよ」
千鳥で有名になった岡山の方言は怖いといわれることもありますが、よく聞いてみるとかわいい響きの言葉もたくさんありました。今回ご紹介した方言をたくさん知っておくと岡山に旅行した時に地元の人との会話、地域によるイントネーションの違いなどを楽しめるのではないでしょうか。怖くてかわいい岡山弁の魅力を知って岡山旅行を楽しんでください。