PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
栃木県には、江戸幕府初代将軍・徳川家康を祀っている、日本全国の総本社・日光東照宮をはじめとし、多くの社寺が存在します。他にも、天狗の御朱印で人気の古峯神社や、関東三大師の中の一つの佐野厄除け大師など、社寺や御朱印が好きな人に人気のエリアです。
今回は、栃木県の人気の御朱印・御朱印帳を頂ける社寺を紹介します。記念すべき令和元年、御朱印集めの参考にしてみてください。
JR日光駅からバスと徒歩で15分ほどの場所にある「日光東照宮」は、日本全国の東照宮を統べる総本社です。祀られているのは、江戸幕府の初代将軍である徳川家康です。神格化して東照大権現と言われています。
歴史は日光山造営まで遡り、東国の宗教的権威の歴史を背景に東照宮を経営しました。日光に祀られることになったのは、家康本人の遺言であると言われています。陰陽道に強い影響を受けた東照宮は、本殿前に陽明門があり、近辺はパワースポットとしても人気です。
住所 | 栃木県日光市山内2301 |
---|---|
アクセス | JR日光駅・東武日光駅より東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで5分「神橋」下車、徒歩8分 |
拝観時間 | 4月~10月 8:00~17:00 11月~3月 8:00~16:00(各期間とも受付は閉門30分前に終了) |
初穂料 | 300円、500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
ココアとアピさん
評価:5.0
訪問時期:8月
大改修を終えて、益々見ごたえのある
東照宮です。
いつ来ても大勢の人が来ています。
一日居ても、周り周辺を全部見る事が出来ないくらい、拝観する所が有ります。
この口コミは1人が参考にしています
JR日光駅からバスと徒歩で10分ほどの所に位置する「輪王寺」は、天台宗の門跡寺院です。明治初めの神仏分離令の後、東照宮・二荒山神社と並び「二社一寺」の一つと称されてきました。大きな仏様が三体いる事から、三佛堂とも称されています。
住所 | 栃木県日光市山内2300 |
---|---|
アクセス | JR日光駅・東武日光駅より東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで5分「神橋」下車、徒歩5分 |
拝観時間 | 4月~10月 8:00~17:00 11月~3月 8:00~16:00(各期間とも受付は閉門30分前に終了) |
初穂料 | 300円、500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
ぽーぅさん
評価:5.0
訪問時期:1月
輪王寺は江戸時代、天海が設計したとされる風水でいうところの、北極星の位置にある密教寺です。修復中でしたがいよいよ正門が公開、中の三仏堂の立派な仏様も金箔が新しくなり、豪華です。江戸の平和を維持した風水の一部をぜひご覧ください。
この口コミは1人が参考にしています
JR日光駅からバスで15分ほどの所にある「日光二荒山神社」は、霊峰男体山を御神体山として祀っている神社です。1200年以上前に創建され、大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命の親子三神が祀られています。日光国立公園の中枢である境内は、伊勢神宮に次ぐ広い神域を有しています。
住所 | 栃木県日光市山内2307 |
---|---|
アクセス | JR日光駅・東武日光駅より世界遺産めぐり循環バス13分「大猷院二荒山神社前」下車 |
拝観時間 | 4月~10月 8:00~17:00 11月~3月 9:00~16:00(各期間とも受付は閉門30分前に終了) |
初穂料 | 500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
ひろなりさん
評価:5.0
訪問時期:3月
ふたらさんじんじゃと読みます。日光東照宮の直ぐ横にある神社で、参拝料が200円かかりますが、御利益を感じるものが多々あります。日光東照宮とセットで観光することをおすすめします。
この口コミは2人が参考にしています
JR日光駅からバスを使って40分ほどの所に位置する「日光二荒山神社 中宮祠」は、二荒山神社の奥宮と日光二荒山神社の中間にある神社です。男体山山麓・景勝の地に鎮座する神社でもあります。拝殿・本殿は重要文化財に指定されています。
必勝のご利益がある「いちいのご神木」や、中宮祠七福神など、本殿の他にも見どころの多い神社です。
住所 | 栃木県日光市中宮祠2484 |
---|---|
アクセス | JR・東武日光駅より東武バス湯元温泉行きバス乗車約40分、「二荒山神社前」バス停下車徒歩約1分 |
拝観時間 | 4月~10月(8:00~17:00) 11月~3月(9:00~16:00) |
初穂料 | 500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
ゆばなゆきゆきさん
評価:5.0
訪問時期:11月
運気上昇のパワースポットです。「かわらけ割り」と言って、白いお皿に嫌な事や忘れたい事などを書いて投げて割る。つまりは厄落としとストレス解消が出来ます。是非お試しあれ。
この口コミは3人が参考にしています
東武宇都宮駅から徒歩で10分ほどの場所にある「宇都宮二荒山神社」は、御祭神・豊城入彦命、相殿・大物主命、事代主命の三柱の神様が祀られている神社です。栃木県には、11社の由緒ある神社が記されていますが、名神大社は二荒山神社のみになります。
代々社務職を兼ねて、城主が「宇都宮大明神」と称し、篤い信仰を受けて下野國一之宮と言われていました。
住所 | 栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1 |
---|---|
アクセス | 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩約10分 またはJR宇都宮駅から市内バス約5分、「馬場町(二荒山神社前)」下車 |
拝観時間 | 無休 |
初穂料 | 500円、1,000円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
ゆっぴーさん
評価:4.0
訪問時期:6月
パワーを戴ける神社ですから早朝に行きました。
出勤前の方が、山門で礼拝。
大きな石段を上ると、やはり出勤前の方や学生さんが参拝されていて、すれ違う時には、自然と挨拶を交わせ清らかな気分になれました。
この口コミは3人が参考にしています
JR宇都宮駅からバスと徒歩で約30分のところに位置する「大谷寺」は、天台宗の宗派の寺院です。山号は天開山、院号は千手院です。最も尊重・信仰されている仏像である本尊は千手観音であり、坂東三十三箇所第19番札所となっています。国の特別史跡・重要文化財である「大谷磨崖仏」の所有者でもあります。
住所 | 栃木県宇都宮市大谷町1198 |
---|---|
アクセス | JR宇都宮駅から関東バス立岩行で約30分「大谷観音前」下車徒歩1分 |
拝観時間 | 8:30~17:00(4月~9月) 9:00~16:30(10月~3月)休業日:1月~3月の第2・4木曜日・12/19~31 |
初穂料 | 300円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
JR宇都宮駅からバスと徒歩で1時間ほどの所にある「多気山不動尊」は、822年に日光開山勝道上人である弟子・尊鎮法師により創建された寺院です。高さ376mの多気山の中腹に位置しています。1335年に、本尊不動明王が御本尊として氏家の勝山城から遷座されました。不動明王は大日如来の化身と言われていて、たくさんの信仰を集めている仏です。
住所 | 栃木県宇都宮市田下町563 |
---|---|
アクセス | JR宇都宮駅から関東バス大谷・立岩行で35分、「立岩入口」下車徒歩20分 |
拝観時間 | 8:30~16:00 |
初穂料 | 300円、500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
東武日光線新鹿沼駅からバスで1時間ほどの所にある「古峯神社」は、日光山開山の祖である勝道上人が修行をつんでいたことから、日光発祥の地と呼ばれている神社です。別名・天狗の社とも言われている古峯神社は、災厄を除いてくれるという信仰が名高い神社です。崇敬者は全国より集まってきて、日帰り・参籠宿泊参拝の人々で連日賑わいを見せています。
住所 | 栃木県鹿沼市草久3027 |
---|---|
アクセス | JR鹿沼駅からバス約70分または東武日光線新鹿沼駅からバス約60分 |
拝観時間 | 8:00~17:00 |
初穂料 | 500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
たっちゃんさん
評価:4.0
訪問時期:11月
鹿沼といえば古峰神社。11月初旬に行き、紅葉も見頃の時期で綺麗でした。御朱印は数十種類から選ぶことは出来ますが、御朱印を希望されてる方が多く、お任せとなります。1時間近く待つので、その間に庭園を拝観したり、古峰神社内で食事をしました。
この口コミは24人が参考にしています
JR宇都宮駅からバスとタクシーで1時間20分ほどの所にある「西明寺」は、真言宗豊山派の宗派に属した寺院です。最も尊重・信仰されている仏像である本尊は十一面観音菩薩であり、正式名称を「獨鈷山普門院西明寺」と言います。国指定の重要文化財を有していて、本堂厨子・三重塔・楼門は有名です。その他、弘法大師堂や、笑い閻魔という名で親しまれている閻魔堂などがあります。
住所 | 栃木県芳賀郡益子町益子4469 |
---|---|
アクセス | JR宇都宮駅から関東バス益子行で約70分「益子駅」下車タクシーで約10分 |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
初穂料 | 500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
東武佐野線田沼駅から徒歩で約1時間10分ほどの所にある「唐澤山神社」は、唐澤山城の本丸跡に境内を置く神社です。続日本百名城にも選出されたこの地は、映画・るろうに剣心のロケ地としても有名です。唐澤山神社は天慶の乱の際に平将門を滅ぼしたことでも知られる藤原秀郷公の元居城址であり、現在は御祭神として祀っています。
住所 | 栃木県佐野市富士町1409 |
---|---|
アクセス | 東武佐野線「田沼駅」からタクシーで約10分または徒歩約70分 東武佐野線「堀米駅」から徒歩約120分 |
拝観時間 | 9:00~17:00 ※12月31日9:00~1月1日17:00 |
初穂料 | 500円、800円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
東武佐野線多田駅から徒歩で10分ほどの所に位置する「賀茂別雷神社」は、京都の世界遺産・上賀茂神社を本社とする、通称「雷電さま」と呼ばれる神社です。御祭神は山の神・農業の神として奉られてきた賀茂別雷の神とされており、落雷除け・嵐除け・五穀成就・天下泰平の神として崇敬されてきました。境内神社には、安産、子育ての神を祀る産泰神社の他、数社が奉られてます。
住所 | 栃木県佐野市多田町1506 |
---|---|
アクセス | 東武佐野線「多田駅」から徒歩8分 |
拝観時間 | 無休 |
初穂料 | 500円、1,000円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
東武佐野線佐野市駅から徒歩で約10分のところに位置する「惣宗寺」は、別名・佐野厄除け大使と呼ばれ、日本の仏教で最も古いと言われる南都六宗の法相宗に属す寺院です。944年に奈良の僧・宥尊上人が開いた寺であり、正式名称は春日岡山転法輪院惣宗官寺と言います。本寺院は、厄よけ元三慈恵大師を安置していて、厄よけ・身体安全の祈願を続けています。
住所 | 栃木県佐野市金井上町2233 |
---|---|
アクセス | 東武佐野線「佐野市駅」から徒歩約10分、JR両毛線・東武佐野線「佐野駅」から徒歩約15分 |
拝観時間 | 無休 |
初穂料 | 200円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
みぱさん
評価:3.8
訪問時期:9月
今年大厄なので、有名な佐野厄除け大師で厄祓いをしてもらいました。その後、気持ちが軽くなり、やってもらって良かったと思いました。さのまると写真が撮れる場所もあって、配慮があるなと思いました。
この口コミは1人が参考にしています
栃木駅から徒歩で35分ほどの所にある「平柳星宮神社」は、旧平柳村の鎮守であり、五穀豊穣の守護神・ 商売繁盛の守護神を奉っている崇拝の社として名高い神社です。江戸時代までは、社名を平柳大明神と定めており、虚空蔵菩薩を祀っていたことから現在でも「こくぞうさま」の愛称で親しまれています。ここでは、鰻は虚空蔵菩薩の乗り物であり、ご祭神のお使いだと信仰しています。
住所 | 栃木県栃木市平柳町1丁目23-26 |
---|---|
アクセス | 両毛線「栃木駅」から徒歩で35分 |
拝観時間 | 無休 |
初穂料 | 300円、500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
栃木駅からバスを使って約10分ほどの所に位置する「太平山神社」は、天照皇大御神や豊受姫大神をはじめとした多くの神様を祀っている神社です。命を育む太陽「天照皇大御神」、安らぎを与える月「豊受姫大神」、人生の道案内をしてくれる星「瓊瓊杵命」、の三神を祀るために建てられたのが、太平山神社です。標高341mを誇る太平山の山頂近くに鎮座しており、絶景も楽しめます。
住所 | 栃木県栃木市平井町659 |
---|---|
アクセス | JR栃木駅、または東武鉄道日光線栃木駅よりバスで約10分 |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
初穂料 | 300円、500円、1,000円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
栃木駅からバスを使って約1時間ほどの所にある「満願寺」は、本尊に弘法大師御作・千手観音菩薩を祀る、真言宗智山派を宗派に持つ寺院です。坂東三十三観音霊場第17番札所でも知られています。赤い灯篭が照らす道を進むと、満願寺の本堂へと辿り着きます。
本堂の奥は奥の院となっていて、紅葉の時期は華やかな紅葉を楽しめます。奥之院拝殿内部は、鍾乳石でできた十一面観音菩薩の後ろ姿を見る事が出来るのです。
住所 | 栃木県上三川町大字東汗1105 |
---|---|
アクセス | JR宇都宮駅から関東バス東汗行で終点下車徒歩5分 |
拝観時間 | 無休 |
初穂料 | 300円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
JR足利駅から徒歩で約20分ほどの場所にある「足利織姫神社」は、縁結びのご利益が有名な、恋人の聖地と言われている神社です。機場としての歴史を1200年余り持つ足利の地で、機織をつかさどる天御鉾命と織女である天八千々姫命の二柱の神様を祀っているのが足利織姫神社です。織物から、男女の縁を繋ぐという意味を持って縁結びのご利益が謳われてきました。
住所 | 栃木県足利市西宮町3889 |
---|---|
アクセス | JR足利駅北口から徒歩約20分、または東武伊勢崎線足利市駅北口から徒歩約25分 |
拝観時間 | 参拝:無休、社務所:9:00~16:00、事務局:平日8:30~16:30 |
初穂料 | 300円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
ヤッシーさん
評価:4.0
訪問時期:5月
回り道の方が楽ですと説明書きが有ったので、七色の鳥居を楽しみながら昇りました。七色の鳥居は七つの良い縁結びの意味があるそうです。
本堂の横には藤棚があり、綺麗に咲いてました。高台にある本堂から見下ろす景色はとても綺麗でした。
この口コミは4人が参考にしています
真岡鉄道茂木駅から徒歩で3分ほどの所に位置する「八雲神社」は、厄除・健康の大神様と言われる素盞嗚尊を主祭神とする神社です。茂木細川家ゆかりの神社であり、江戸期茂木藩藩祖である細川興元公を相殿神として祀っています。罪・穢れを祓い清める厄除の大神として知られる素盞嗚尊のご利益として、厄除祈願・家内安全・交通安全など幅広い御祈祷を行っています。
住所 | 栃木県足利市緑町1-3776 |
---|---|
アクセス | 真岡鐵道茂木駅から徒歩約3分 |
拝観時間 | 9:00~17:00(社務所) |
初穂料 | 300円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
東武佐野線佐野市駅から車を使って15分ほどの所にある「寺岡山元三大師」は、厄除けや商売繁盛の祈願寺として、人々の信仰を受けている寺院になります。元三大師から「困窮の人、救済すべし」のお告げを受けた亀田庄左衛門則重公が、元三慈恵大師尊影御真筆を奉納した寺院でもあります。
檀家をとらずに祈願寺として繁栄してきました。宮殿の中には元三慈恵大師尊影御真筆を頂いた証である菊の御紋が施されています。
住所 | 栃木県足利市寺岡町871 |
---|---|
アクセス | 東武佐野線佐野市駅から車で13分ほど |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
初穂料 | 300円、500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
JR石橋駅から徒歩で約7分ほどの所に位置する「星宮神社」は、下野市に鎮座する神社で、トトロ神社という呼び名で親しまれている神社です。磐裂神・根裂神、經津主神を御祭神として祀っていて、開運・武運の守護社として有名な神社になります。
境内には、へびのしめ縄やしもつけ夢福神などの見どころがたくさんあり、中でも日本一の行灯大鳥居は年初めに御参拝者が願い事を書き込むことで知られています。
住所 | 栃木県下野市下古山1530 |
---|---|
アクセス | JR石橋駅から徒歩で約7分 |
拝観時間 | 無休 |
初穂料 | 300円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
JR石橋駅から車で約5分ほどの所にある「華蔵寺」は、下野大使とも言われている寺院で、1282年に創建されました。1334年に児山城主総祈願所となり、真言宗の寺院として、滝行などの体験修行やペット供養、樹木葬などの霊園管理等を行っています。境内の入口には招き猫が鎮座しており、赤と白のコントラストが華やかです。
住所 | 栃木県下野市下古山928-1 |
---|---|
アクセス | JR石橋駅から車で約5分 |
拝観時間 | 9:00~16:00、休業日・不定休 |
初穂料 | 500円、1,500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
烏山駅からタクシーを使って20分ほどの所にある「鷲子山上神社」は、大鳥居の中央に栃木県と茨城県の県境が有り、御本殿の中央を通っているとても珍しい神社です。明治の廃藩置県により制定され、鳥居を正面に、中央左が栃木社務所、右が茨城社務所となっています。
御祭神は天日鷲命と言う鳥の神様です。古の時代から、フクロウが大神様の御使いであり幸福を呼ぶ神鳥だと、崇敬されてきました。
住所 | 栃木県那須郡那珂川町矢又1948 |
---|---|
アクセス | JR烏山線烏山駅よりタクシーで20分 |
拝観時間 | 無休 |
初穂料 | 500円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
まろんさん
評価:5.0
訪問時期:6月
金色の大きな不苦労(ふくろう)が、お出迎えしてくれます。紫陽花の季節には、ちょっと早かったですが、所々咲いていてキレイでした。その中に、可愛い小さなふくろうの石像がたくさん居ました。御朱印帳と、金運財布を購入いたしました。気さくなおばさん達で、とても、素敵な所でした。
この口コミは4人が参考にしています
JR那須塩原駅から市営バスを使って約1時間ほどの場所に位置する「雲巌寺」は、臨済宗妙心寺派の名刹と呼ばれる神社です。筑前の聖福寺・越前の永平寺・紀州の興国寺の3社と並び、禅宗の日本四大道場と名高い神社になります。石段を渡って進むと、正面に釈迦堂・獅子王殿が一直線に並んでいる代表的な伽藍配置であり、手前には朱塗りの反り橋・瓜鉄橋が設置されています。
住所 | 栃木県大田原市雲岩寺27 |
---|---|
アクセス | JR那須塩原駅から大田原市営バス「雲巌寺線・須賀川線」で約60分「雲巌寺前」下車すぐ |
拝観時間 | 無休 |
初穂料 | 300円 |
御朱印の情報を詳しく見る |
栃木県の社寺で頂ける御朱印・御朱印帳はいかがでしたか。かわいいものからかっこいいものまで、幅広い御朱印がありました。ぜひ全国でも有名な社寺が集まる栃木県で、素敵な御朱印や御朱印帳をコレクションしてみてください。
ブログでは都内を中心に御朱印をいただける素敵な寺社仏閣を紹介する傍ら、...
ブログでは都内を中心に御朱印をいただける素敵な寺社仏閣を紹介する傍ら、限定デザイン御朱印を数多く紹介し、多くの御朱印マニアが目を通す人気ブログとなっている
また、神社仏閣・御朱印を巡るだけでなく、近くの観光情報や予備知識も併せて発信し、御朱印巡りを起点にした『歩いて巡る』楽しさも読者に伝えている。
アメブロ『腰痛改善への道☆ 歩こう♪ 歩こう♪ ~そして、御朱印いただきました~』⇲
お仕事のご依頼⇲