PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
和歌山県はどちらかというと海のイメージが強いかもしれませんが、数多くの山々が存在します。初級から上級までの登山レベルの山が存在し、家族連れでのハイキングやトレッキングなどから本格的に長距離、長時間の登山までの幅広い登山が楽しめます。
これからご紹介する山々をご参考に自分にあったレベルの山を見つけて登山してみてくださいね。
八郎山は紀伊半島の南方に位置する山として知られている山で、山頂の手前にある八郎峠までは熊野古道を通るルートなので初心者の方でも快適に登ることができます。和歌山県串本町田原から上田原まで上り詰めていくと登山道に行くことが出来ます。
八郎峠からは細い尾根を突き進んでいくこととなり、ロープ場がありますが問題なく登ることができます。山頂は小さく広い台地となっていますが、熊野灘を一望できる大パノラマとなっていて絶景の人気スポットとなっています。
家族でハイキングやトレッキングなどにもおすすめで、日帰りでも登れるおすすめの登山ルートです。
〈アクセス〉和歌山県串本町田原から上田原まで上り詰める(車・バイク)
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉4時間35分
紀州の尾根として知られる護摩壇山は、和歌山での1,2を争うほどの高さで源平屋島の戦いに敗北した平維盛が山頂に行き護摩をたいたという神話から由来し名づけられた山です。高野山駅から護摩壇山バス停まで行き、登山口まで歩くとスタート地点にたどり着くことができます。
登山コースはとても整備されていて初心者でも登りやすく、家族でハイキングやトレキングなどにもってこいのコースとなっています。ぐるりと一周しても1,2時間で回れるので日帰りでの登山も楽しめます。
山頂には展望台があり、絶景を望めるポイントとして人気を博しています。
さかもっちゃんさん
評価:3.0
登山時期 2016年8月
護摩壇山に登ってきました!とても自然豊かな環境の良い山だと感じることができ、ハイキングやトレッキングなどにもおすすめのスポットでした。結構訪れている人がいて、人気の山だとおもいます。
〈アクセス〉高野山駅から路線バス護摩壇山バス停下車
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉5時間15分
俎石山(まないしやま)は大阪府と和歌山県の県境の西部に位置し、「紀泉アルプス」として知られる山で、山頂は北峰と南峰の2つに分かれています。南海本線「箱作」駅から南海バスに乗り桃の木小学校前停留所で降りると登山コースに行くことが出来ます。
登山コースとしては、所要する時間約6時間ものロングコースとなっており、ゆっくりと登山を楽しむことができます。初心者の方もハイキングやトレッキングとして楽しむことができ、自然林が豊かで四季折々の景色を楽しむことができます。
また北峰からの景色は絶景スポットで日帰りでの登れる人気の登山コースとなっています。
〈アクセス〉南海本線「箱作」駅~南海バス桃の木小学校前停留所
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉4時間45分
三石山は和歌山県橋本市の北西部に位置している大きな山で、紀見、橋本、山田の旧三町村の境界を示す石が置かれていたことからこの名前が付きました。秋には自然林が紅葉を色づきとても綺麗な景色を望むことができます。登山ルートまでは南海紀見峠駅から徒歩で向かうことができます。
初心者でもハイキングやトレッキングとして楽しむことができる登山コースで、公園もあるのでファミリーでそこでまったりとした時間を過ごすこともできます。
ゆるい山道なので日帰りで初めて登山される方におすすめで人気のコースです。
あやさん
評価:3.0
登山時期 2016年5月
三石山に登ってきました!ハイキングとして人気のある山で、週末になるとハイキングをするために、結構人が集まってきて登られています。とてもキレイな山なのでオススメです!
〈アクセス〉南海紀見峠駅から徒歩で90分(山頂まで)
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉3時間40分
雲山峰は和歌山県和歌山市と大阪府阪南市の境界をまたぐ位置に存在し、紀泉アルプスの最高峰としてそびえたつ山です。JR阪和線「山中渓」駅より歩いたところにある登山口から登る銀の峰ハイキングコースが人気のコースです。
登山コースの途中では、急な登山道が何か所かありますが、第一パノラマでは大阪湾を望むことができて、絶景が広がります。また、第二パノラマまでの間には鎖やロープをつかみながらしか進めない難所もあって手ごたえありのコースとなっています。
若いつもり・・・さん
登山時期 2016年10月
雲山峰に登ってきました!登山道中はアップダウンが激しくて、割としんどいかったです。しかし、山頂まで登ると美しい景色を見ることができるので、疲れもふっとびます。
〈アクセス〉山中渓駅(JR阪和線)から徒歩
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉4時間45分
和歌山県と大阪府の境界に長く横たわっている和泉やんみゃくの真ん中にあるのが和泉葛城山です。この周辺には葛城という名前が入る山は3つあって、和泉葛城山はその一番西に位置する山です。南海本線「岸和田駅」より南海ウイングバス「牛滝山」行きで「牛滝山」下車し登山口へ向かうこととなります。
山頂には八大竜王を祭っている石の宝殿がお存在し、またブナの純林が有名です。
登山コースとしてはなだらかでゆるい登山道となっており、初心者から中級者の方でもハイキングやトレッキングとして日帰りで登ることができます。山頂から見える景色は絶景で、大阪湾や紀ノ川などを一望できる絶景スポットとして人気です。
としさん
評価:4.0
登山時期 2014年7月
和泉葛城山にハイキングに行きました。
登山コースはそんなにキツくなく初心者の方でも登山するのは大丈夫です。
日本最南端の魅力的なブナ林がありおすすめです。
〈アクセス〉南海本線「岸和田駅」より南海ウイングバス「牛滝山」行きで「牛滝山」下車
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉5時間10分
和歌山県紀の川市に位置する龍門山は富士山にその姿が似ていることから、「紀州富士」として呼ばれています。山頂までの途中には県の指定である天然記念物の磁石岩があり、また雨乞いの神などが祭られています。登山ルートまではJR和歌山線粉河駅から徒歩で向かうこととなります。
登山コースとしては3つのコース、中央コース、田代コース、勝神コースがあり、とても良いハイキングコースとして知られています。初級者から中級者までハイキングやトレッキングとして楽しむことができ、多くの人が訪れています。
山頂からは絶景を眺めることができ、遠くは淡路島まで眺めることができ人気のあるスポットです。
春日山さん
評価:3.0
登山時期 2018年8月
龍門山に登ってきました!別名が紀州富士として知られている山です。富士と言う名前が付くだけあり、立派な形をした山でとても美しかったです。登山が好きな方は登りたくなりますよ。
〈アクセス〉JR和歌山線粉河駅から徒歩で120分
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉4時間40分
和歌山県にある城ヶ森山は、護摩壇山の西南方向に約6kmのところに位置し、標高は1296mと和歌山県内では3番目に高い山として知られています。登山口へは高野龍神スカイラインの道の駅護摩壇山から高野山方向約2Kmの所から白馬林道に入っていくこととなります。
山頂からは六里ガ峰や護摩壇山、さらに鉾尖岳(ほこさいだけ)などを一望することができ、絶景スポットとなっています。山頂は3つの峰から成っていて、原生林の自然環境保全地域として指定されており、ブナ原生林がそのまま保存されています。
登山コースとしては中級者向けのコースと知られていて、平均約6時間少しの歩行コースとなっています。
OKIのパパさん
登山時期 2016年3月
2016年3月再度登頂を目指して登山してきました。 登山途中は登山道崩落箇所あって少し注意する必要があります。山頂にて冰およびみぞれが降り天候が一変して、下山時には霧で真っ白になりました。この時期のウェア選びは難しいですが、装備は多めがいいと思います
〈アクセス〉高野龍神スカイラインの道の駅護摩壇山から高野山方向約2Kmの所から
白馬林道に入る
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉6時間15分
生石ヶ峰は和歌山県海南市に位置し、高野山から西の方面に延びている長峰山脈の真ん中に位置します。山が多いとされている和歌山県で高原として知られているのはこの生石ヶ峰だけです。登山ルートへは海南駅から路線バスに乗車し登山口バス停で紀美野町のコミュニティバスに乗って向かうこととなります。
春から秋にかけて、山の山頂付近にはキャンプ場が作られ、秋のススキが穂を揺らすころには家族連れやハイカーなどが多く訪れ人気のスポットです。
初心者や家族で日帰りでハイキングやトレッキングなどで訪れてもいいスポットで、山頂からは360度一望できるので絶景が拝めるスポットとして人気です。
OKIのパパさん
登山時期 2015年10月
2015年10月初登山してきました。 初登山にはうってつけの山と感じます。10月の登山は暑かったので登りだしてすぐに薄手の服に着替えました。服装には気を付けた方がいいかもしれませんね。
〈アクセス〉海南駅から路線バスに乗車 登山口バス停で紀美野町のコミュニティバス
に乗り換え
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉4時間30分
南葛城山は和歌山県橋本市と大阪府河内長野市にまたがる山で、和泉山脈では最高峰の山として知られています。訪れる登山客は少なめで、登山難度は中級者向けの登山コースとなっています。登山口へは河内長野駅からバスで滝畑ダムバス停で下車すると登山口へ向かうことができます。
登山道はのぞき平までの登りはきつくなっていていますが、歩きやすくて杉林が心地よく感じられる道です。のぞき平からはさらにひとつの登りがありますが、迷うような道ではなくスムーズに進むことができます。
トータルとしてなかなかきついと感じる方も多く中級者向けの登山コースで、日帰りのハイキングで訪れる人もいます。
〈アクセス〉河内長野駅からバスで滝畑ダムバス停
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉5時間20分
五大尊岳は和歌山県新宮市と奈良県十津川村との県境に位置する山岳で、古来より修験の山として修験者が登る霊峰として知られています。古来から栄えていた山岳なので、登山ルートもいくつか存在します。登山口へは五條駅バス停から奈良交通「新宮駅」行き路線バスに乗り七色または熊野萩で降車することとなります。
登山コースは登りがあって次に下り、また登りのようにアップダウンが激しいコースとなっており中級者にとっては登りごたえのあるコースとなっています。
山頂から望む展望はとても絶景で、それまでのアップダウンでの疲れが癒されるという方もいるほどです。
〈アクセス〉五條駅バス停から奈良交通「新宮駅」行き路線バス七色または熊野萩で降車
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉6時間40分
烏帽子山は和歌山県那智勝浦町の北東部にそびえたつ山で、烏帽子山周辺の山々は吉野熊野国立公園の一部となっています。烏帽子山周辺の山々は深い自然があるのが特徴で、那智の滝やその水源林としてなる那智原始林(天然記念物)があります。登山口へは那智の滝へ向かう途中の曼荼羅公園へ車で向かうこととなります。
登山ルートとしては、大杭峠に登るまでの道は那智山詣としての古道で石積みが残っています。そこから尾根を経ていくのですが急な坂道が多く登山者を待ち構えています。
登山ルートは少々困難なところが多く上級者向けですが、山頂から見る景色は絶景でそれまでの道のりの疲れを吹っ飛ばせるほどの景色が広がります。
すーちゃんさん
評価:2.0
登山時期 2018年9月
烏帽子山は那智勝浦にある標高909mの山です。
登山客に人気の山で週末にはたくさんの登山客が登っています。
途中、那智の滝や松尾ノ滝、熊野那智大社など名所がいくつかあって楽しく登山できます。
岩場が多い印象があります。
山頂から新宮市内を眺める景色が綺麗でした。
〈アクセス〉那智の滝へ向かう途中の曼荼羅公園へ車
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉5時間50分
嶽ノ森山は和歌山県の南端に位置しており、古座川狭に面している岩峰で、天注岩などの奇岩などが存在します。関西百名山としても知られており、古座川沿いには天然記念物に指定されている一枚岩があります。登山口は古座駅から車で20分ほどのところにあります。
登山ルートは自然林の中を通るルートで急な登山道が続きます。中級者向けの登山ルートになっており、登山するための準備などをしていった方が良いかと思います。
山頂は紀伊山地を一望できる絶景で、太平洋や熊野灘の水平線も眺めることができおすすめの人気登山スポットです。
あやさん
評価:3.0
登山時期 2016年10月
登山してきました!豊かな緑がとても素晴らしい山で、紅葉の季節になるとそれはまた美しく感じられて、観光客からとても人気のある山ですよ。テレビで紹介されたこともあります。
〈アクセス〉古座駅から車で20分(登山道入り口まで)
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉5時間00分
和歌山県に位置する楊柳山は、転軸山、摩尼(まに)山、楊柳山の高野三山巡りコースの一つとして親しまれています。山頂やいくつか存在する峠では祠が祀られており、休憩のポイントとして使われています。登山口へは高野山駅(南海高野山ケーブル)より奥の院前バス停(南海りんかんバス)で降車すると行くことができます。
山頂に登ると、参詣道の雰囲気があり楊柳観音が祭られていて、山頂からは疎林から周囲の山々を一望する絶景を見ることができます。
登山コースとしては一般的に奥之院前から摩尼山魔を通って登っていくのが通常とされていて、6月から7月にかけて、ササユリがたくさん咲いて見どころです。
〈アクセス〉高野山駅(南海高野山ケーブル)より奥の院前バス停(南海りんかんバス)
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉6時間35分
和歌山県日高川町に位置する矢筈岳は関西百名山に選ばれている山として知られています。出発地点である駐車場からはしばらくは林道である遊歩道が続いていきます。登山口の駐車場は阪和道広川南ICから1時間45分ほどのところにあります。
登山道へ入っていくと結構な急な登山道となり、中級者の方にはおすすめの登山ルートとなります。山頂からの眺めは、下に見下ろすと日高川が蛇行しているのが見え、絶景として楽しめます。
日帰りのハイキングやトレッキングとして訪れる方が多く、おすすめの登山ルートとなっています。
けいちゃんさん
評価:3.2
登山時期 2018年5月
登山が好きな方にはとても人気のある山です。
途中の登山道の整備はされていて登りやすいです。
山頂からの景色はとても美しく、一息つくことが出来ますよ。
〈アクセス〉近畿道⇒阪和道広川南ICから駐車地まで 1時間45分
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉5時間25分
大塔山は和歌山県の紀伊山地の南部に位置し、紀南地方の山々の中心として存在している山です。近年、林道が整備されていて一般登山もできるようになり、多くの登山者に親しまれるようになりました。登山口は古座駅から車で150分ほどのところにあります。
山頂に登るとその展望はとても素晴らしいものがあり、ブナなどの原生林や法師山などを一望できて絶景のスポットとなっています。
登山口には残念ながらバスが走っていないために、タクシーで向かうのが一般的なルートです。ハイキングに訪れる登山客も多くおすすめです。
こうしさん
評価:3.0
登山時期 2016年10月
大塔山に登ってきました!大塔山はおおとうざんと読む山で、ハイキングコースなんかに指定されていて有名なので結構登山客が多いですよ。人気の山でおすすめです。
〈アクセス〉古座駅から車で150分(登山道入り口まで)
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉6時間20分
和歌山県の紀伊山地の南部に位置する法師山は、紀南地方では大塔山の次に高い山として知られています。ブナの純林も山頂に残っており見どころのある山です。登山口は紀伊田辺駅から車で140分ほどのところにあります。
山頂からの展望は、大塔山をはじめとする紀南の山々を一望でき、また太平洋までも望むことができ絶景を見ることができるスポットです。
登山道中は急な登りや下りもあり上級者向けの登山ルートとなっています。
さかもっちゃんさん
評価:3.0
登山時期 2016年10月
和歌山の有名な山のひとつ法師山に登ってきました。登山やハイキングなどをするというよりは、遠くから山を見る方が多い感じがしました。
〈アクセス〉紀伊田辺駅から車で140分
〈おすすめの時期〉 4月〜9月
〈登山時間の目安〉8時間45分
いかがでしたか?幅広い登山レベルの山々が滋賀県には存在し、ご自分にあった山があったのではないでしょうか。本格的に登山するもよし、家族とハイキングがてら登るもよしで登山を楽しんでみてはいかがでしょうか。山頂から眺める景色に癒されること間違いなしなので思いっきり登山を楽しみましょうね。