PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
温泉県として知られる大分県には温泉の源となる活火山がたくさんあります。そのため大抵の山の麓には温泉が湧いており、登山・トレッキングをした後は近くの日帰り温泉に入って疲れを癒していかれる登山客が多いです。最寄り駅に近い山は紹介した山の半分程度なので、マイカーがない場合は知名度の高い山への登山をおすすめします。
活火山ゆえに地形も特徴的で、見渡す限り草原のハイキングにおすすめの山や、初心者でも手ごろに登れて絶景が楽しめる登りやすい山もあります。むろん上級者向けのトレッキングコースもありますので、山選びは慎重に慎重を重ねてください!
九州でも有名な九重連峰の最西端に位置する山です。高原状地形の雄大な草原風景が広がっており、5-6月はミヤマキリシマ、秋はススキの大草原はハイキングコースとして最適です。
見通しは抜群ですが霧が出ることも多く、コンパスと地図は必須です。また登山口に近い所に日帰り温泉も数多く存在します。登山帰りは是非寄ってほしいおすすめのスポットです。
〈アクセス〉公共交通機関:豊後中村駅から日田バスで「筋湯」まで(約44分)
1日6-7便あり マイカー:大分自動車道IC、大分自動車道玖珠IC
筋湯駐車場が無料で利用可能(第1駐車場は日帰り専用)
八丁目登山口の路肩に数台、疥癬湯(ひぜんゆ)にも有料・無料駐車場あり
〈おすすめの時期〉厳冬期(12月下旬から1月上旬)を除く年中
〈登山時間の目安〉4時間15分
昨日は大分県玖珠郡九重にある涌蓋山⛰(わいた山頂上の標高は1500m)の登山をしてきました。片道3時間くらい。久々の登山は日常も忘れさせ、なおかつ普段見れない美しい光景も見れます。たぶん一年で一番美しい景色を見ながらのお弁当でしょう。この思い出を糧に来週からも地獄の残業頑張ります。🙇😊 pic.twitter.com/NfCBnFD9pI
— アドル クリスティン (@82enhr7mqGH3hFo) October 21, 2018
九州百名山の一つで九州最大のミヤマキリシマの群生地でもあります。5月下旬-6月の時期は満開のミヤマキリシマで斜面一面がピンク色に染まり、そんな絶景を見ようと多くの観光客が訪れます。
地形は平坦な台形状の平原で、草原が多く穏やかなハイキングコースとして家族連れにも人気です。初夏はミヤマキリシマ、秋はヒゴタイやススキの草原を楽しめます。
〈アクセス〉公共交通機関:なし
マイカー:大分自動車道玖珠ICから万年山牧場ゲートまで(30分)
吉部台牧場駐車場が無料で利用可能。
〈おすすめの時期〉5月下旬-6月、9-11月
〈登山時間の目安〉4時間40分
由布岳の南に位置する山で山頂からは、朝霧で有名な湯布院、朝日に照らされる由布岳といった絶景を見ることができます。由布岳ほどの知名度はないものの、傾斜も緩やかで三時間以内に帰ってこれるため、日帰りハイキングには最適な初心者に優しい山です。
コース途中に黒土の足元が悪い場所があるため、下山の時は滑らないよう注意してください。
〈アクセス〉公共交通機関:なし
マイカー:由布岳正面登山口から県道11号線を西へ500m
雨乞牧場先へ向かう舗装路から砂利道になった辺りに数台が停められ
る駐車スペースあり
〈おすすめの時期〉5、10月
〈登山時間の目安〉2時間35分
大分で最も登山客に人気のある山で、古くから神の山として崇められてきました。ミヤマキリシマ、紅葉、霧氷と一年を通して姿を変え、かつ手軽に登れるので日帰りトレッキングに最適です。
また自分の影が前方の雲や霧に巨大に映り、その周囲に色のついた輪が見える「ブロッケン現象」が体験できる数少ない山でもあります。最寄駅にも近いのでアクセスの良さも魅力的です。
〈アクセス〉公共交通機関:JR別府駅から亀の井バスで「由布登山口」まで(37分)
1日14便 片道700円
JR久大本線由布院駅から亀の井バスで「由布登山口」まで(15分)
1日14便 片道360円
マイカー:九州自動車道由布院ICから湯布院方面へ県道11号線(20分)
無料駐車場30台、有料駐車場70台
〈おすすめの時期〉3月中旬-6月中旬、7月中旬-12月上旬
〈登山時間の目安〉4時間10分
近年九州最高峰の座を兄弟峰である中岳に譲りましたが、以前九州で人気の高い山の一つです。
西千里ヶ浜から鋭く突き上げる三角峰から「東洋のマッターホルン」とも呼ばれます。3つのトレッキングコースがあり、赤川コースは最短で登れますが道が険しく、初心者には南登山道か沢水経由の本山登山道をおすすめします。知名度が高いのでアクセスのしやすさは大分の山で一番です。
〈アクセス〉公共交通機関:JR久大本線豊後中村駅から日田バスで「九重登山口」まで(54分)
1日に6-7便、940円
別府駅から亀の井バス・久住高原線からもアクセス可能
マイカー:九州自動車道九重ICから九重登山口駐車場へ(18km)
長者原(九重)登山口、牧ノ戸峠登山口、猟師岳登山口、
瀬の本登山口、赤川登山口があり、それぞれに無料駐車
場が設置されている
〈おすすめの時期〉5下旬-6月中旬、9-10月
(ただし、シーズン中は混雑することもあるので注意)
〈登山時間の目安〉4時間15分
zosanさん
評価5.0
訪問時期:7月
大変登りやすいうえに景観も素晴らしく全コース飽きることがない。道中の最初と最後がちょっとキツイが登山経験者ならむしろ平たんに近いほどの傾斜だ。登山そのものは簡単だが 往復の距離はかなりあり、初心者なら6時間以上を覚悟した方が良い。小学生低学年と初心者と同行したときは7時間を要した。
この口コミは3人が参考にしています
日本三大修験場として古くから信仰を集めてきた霊山で、登山途中にかつて山伏たちが修行した行場があちこちに見られます。冬季は完全氷結する四王寺滝の絶景を見に、登山客で賑わいます。
コースがいくつか分かれており、表参道コースが最も登山客に人気です。玉屋神社・鬼杉経由は道がかなり険しいため初心者にはおすすめしません。駅にも近い比較的行きやすい山です。
〈アクセス〉公共交通機関:JR日田彦山線彦山駅から添田町営バスで「銅の鳥居」まで(12分)
土日は6便あり 200円
マイカー:大分自動車道杷木ICから銅の鳥居駐車場へ(28km)
その他にも別所駐車場(登山口から0.5㎞)、野営場の駐車場
(登山口から1.2㎞)がある
〈おすすめの時期〉9-2月、4-6月上旬
〈登山時間の目安〉4時間30分(衣ヶ池経由)
表参道コースの場合3時間、玉屋神社・鬼杉経由は6時間
fatanevica08さん
評価5.0
訪問時期:9月
登山道の高さ30センチ以上の石段らしき道があった後すぐに鎖場があり、雨上がりなこともあって大変滑りやすくなっていました。スニーカーでの登山は危険です。
10時10分に登りはじめ、到着は2時間半後の12時40分。神社に参拝するとお弁当を食べ、寒いのですぐに下山。頂上にはエコロジーなトイレがあり、とても清潔で臭いは全くありませんでした。
この口コミは9人が参考にしています
九州連山東部の代表的な山で、名の由来は船が転覆したように見えるため。山頂から眺める九州連山の光景は、登山家であれば一生に一度は見てみたいほどの絶景です。
米窪や段原(だんばる)の火口跡から平治岳にかけ、山肌を覆うミヤマキリシマが大群生しています。見ごろの5-6月に登山客のピークを迎えます。近い駅はありませんが直通バスがあります。
〈アクセス〉公共交通機関:JR久大本線豊後中村駅から日田バスで「九重登山口」まで(54分)
1日に6-7便、940円
別府駅から亀の井バス・久住高原線からもアクセス可能
竹田市から直通の大船山登山観光バスもあり
マイカー:九州自動車道九重ICから九重登山口駐車場へ(18km)
無料駐車場490台
〈おすすめの時期〉5中旬-6月中旬、9月下旬-11月中旬
〈登山時間の目安〉6時間45分
マサハルタさん
評価5.0
訪問時期:6月
上り始めるとガレ場があったりと、やっぱり足もとまでサポートのある靴でないと苦しいなと思いました。朝方は駐車場が満車でしたが、やはり午前中に上って、午後降りてくる方が多いのか、午後になれば駐車場は空きます。少しの散策で良いならば午後が狙い目です。
この口コミは3人が参考にしています
大分、宮崎、熊本の3県境に位置し、祖母傾国定公園の中核を担う火山岩の山です。嫗ヶ嶽(うばがたけ)、祖母嶽(おばがたけ)とも呼ばれており、古くから信仰登山が行われてきました。
登山途中にはロープやはしごを使う場所もあり、特に冬季は初心者にはおすすめしません。原生林が多く残っているため、季節ごとに変化する森の風景は他の山では味わえない魅力です。
〈アクセス〉公共交通機関:タクシーでJR肥後本線緒方駅から尾平登山口駐車場まで(50分)
7500円前後
マイカー:九州自動車道熊本ICから尾平登山口駐車場へ(98㎞)
有料駐車場 500円
〈おすすめの時期〉4-5月、10-11月
〈登山時間の目安〉3時間45分
kenziziさん
評価4.0
訪問時期:6月
2019年7月から工事のため車は手前の一の鳥居までしか入れなくなります。ルートは千間平コースと風穴コースとに分かれますが、前者は距離が長い分道が良いですが国観峠から上は洗掘がひどく歩きづらいです。後者は距離が短いですが渡渉、沢歩き、梯子、ロープ箇所があり急坂です。
この口コミは5人が参考にしています
大分県別府市にある活火山で、有名な別府温泉の源として県民から愛され続けています。山頂へはロープウェイも出ているので誰でも気軽に山頂の風景を楽しむことができます。
初夏はミヤマキリシマ、秋は紅葉、冬は九州でも珍しい霧氷が見られる山です。コース後半から急勾配になります。一番の魅力は別府温泉に近いこと!ロープウェイでの下山も一つの手です。
〈アクセス〉公共交通機関:JR別府駅西口、亀の井バス①乗り場より行き先番号36,37のバス
で「別府ロープウェイ乗り場」まで(20分) 無料駐車場250台
ロープウェイ料金は往復1600円(小人500円)、片道1000円(小人
500円)70歳以上と中学生は200円引き
マイカー:大分自動車道別府ICから県道11号線を湯布院方面へ5分
別府ロープウェイ乗り場駐車場 無料
〈おすすめの時期〉4-5月、9-10月、12月中旬
〈登山時間の目安〉4時間20分
九重連峰の北に位置し、どこから見ても三峰に見えるため三俣山と呼ばれていますが、実際には四峰です。南西方向に兄弟峰の硫黄山がありますが、天候によっては噴煙で視界が悪くなったり最悪の場合、遭難することもあります。前日には必ず綿密なチェックを入れるようにしてください。
コース途中にある台地の草原では、初夏から夏にかけては見事な花畑を見ることができます。
〈アクセス〉公共交通機関:JR久大本線豊後中村駅から九重町営バスで「くじゅう登山口」
まで(50分)
その他JR別府駅、JR由布院駅からのバスあり
マイカー:東九州自動車道九重ICから県道11号線へ(65.6㎞)
無料駐車場375台
〈おすすめの時期〉5月下旬(シャクナゲ)、6月上旬(ミヤマキリシマ)、9月下旬-11月上旬
〈登山時間の目安〉4時間25分
九州の屋根と呼ばれる九重連峰の最高峰です。牧ノ戸峠から沓掛山の稜線を通り、御池の縁を半周して山頂へ向かうコースは、数ある九重連山にあるトレッキングコースの中でも人気です。
見どころは沓掛山の稜線づたいから見える九重連山の雄大な眺めや、最高峰だからこそ見ることが叶う絶景です。近い駅はありませんが、九重山行きのバスで登山口まで行くことができます。
〈アクセス〉公共交通機関:JR久大本線豊後中村駅から日田バスで「牧ノ戸峠」まで(1時間4分)
980円 1日2便
別府駅から亀の井バス、くじゅう高原バスで行くこともできる
マイカー:九州自動車道九重ICから九重登山口へ(23㎞)
無料駐車場200台
〈おすすめの時期〉5-6月、9月中旬-11月上旬
〈登山時間の目安〉5時間15分
九重連山の一角を担う山であり、「日本でミヤマキリシマを見るなら平治岳」と言われるほどミヤマキリシマが美しい山です。山頂からは、坊がつるの草原と九重連山の山並みが一望できます。
平治岳はどの登山口から登っても2時間以上はかかり、また登山客が多い山でもないため初心者のみの登山は危険です。事前コースの確認も含め、経験者の人と一緒に上るようにしましょう。
〈アクセス〉登山ルートにもよるが、長者原コースの場合は九重登山口から登る。一番短い
男池ルートはバスは出てないので、マイカーで向かうとよい。シーズン中はト
イレがかなり込み合うので注意。
公共交通機関:JR久大本線豊後中村駅から日田バスで「九重登山口」まで(54分)
1日に6-7便、940円
別府駅から亀の井バス・久住高原線からもアクセス可能
マイカー:九州自動車道九重ICから九重登山口駐車場へ(18km)
無料駐車場200台
九州自動車道九重ICから男池園地駐車場へ(23㎞)
有料駐車場190台 100円
〈おすすめの時期〉5月下旬-6月上旬
〈登山時間の目安〉男池コース:6時間
長者原コース:7時間
mimizuku1458さん
評価5.0
訪問時期:10月
毎年6月になると平治岳の山頂はミヤマキリシマに覆われて、多くの登山者で賑わいます。九重ビジターセンターから登山しましたが、道中多くの人で賑わっており、晴天の下最高の景色を楽しむことができました。
九重は多くの登山道があり、来年は大船山とともにまた登りたいです。
この口コミは1人が参考にしています
最初に紹介したハイキングコースの反対側に位置する、はげの湯から登っていくコースです。登山時間はかかりませんが勾配が急なため中級者向けのコースです。涌蓋山は九重伝統の野焼きが春に行われているため、草原の山と言われています。
草の丈が高すぎて道に迷うこともあるので地図とコンパスは必須アイテムです。
〈アクセス〉公共交通機関:JR豊肥本線阿蘇駅から九州産交バス・杖立行きで「切原」まで
(1時間10分) 一度乗り換え、九州産交バス・岳の湯行きで「岳
の湯」まで(20分) 1400円
マイカー:大分自動車道九重ICからはげの湯へ(24㎞)
無料駐車場10台ほど(登山客専用)
〈おすすめの時期〉厳冬期(12月下旬から1月上旬)を除く年中
〈登山時間の目安〉3時間45分
台風5号さん
評価4.0
訪問時期:10月
見た目はなだらかな丘陵ですが、涌蓋山手前の女岳の登りはちょっとキツイです。景色を楽しみながら登りたい場合は、八丁原地熱発電所側から時間をかけて登るのが良いと思います。ただし日陰などはほぼありませんので日差し対策は必須です。八丁原側から登ると、一目山、みそこぶし山などの1200m程のピークを過ぎ、なだらかな牧場を通りすぎると、最大の難所?(女岳)が現れます。牧場は牛の糞だらけなので足元に気をつけて下さい。
この口コミは1人が参考にしています
上記で紹介した由布岳の中央登山口から西峰・東峰双方に登るコースです。
今回のコースで経由する西峰は岩場・鎖場が連続してあり、足元が20cm未満の岩場を岩に張り付くよう進む箇所もあるため、上級者向けのコースとなっています。登山用グローブは必須です。山頂は風が強く、ガスで視界不良の場合もあるためお鉢巡りは山頂の天候を見てから決めましょう。
〈アクセス〉公共交通機関:JR別府駅から亀の井バスで「由布登山口」まで(37分)
1日14便 片道700円
JR久大本線由布院駅から亀の井バスで「由布登山口」
まで(15分) 1日14便 片道360円
マイカー:九州自動車道由布院ICから湯布院方面へ県道11号線(20分)
無料駐車場30台、有料駐車場70台
〈おすすめの時期〉5月下旬-6月中旬、9月中旬-10月中旬
〈登山時間の目安〉4時間40分
KISS_Powerさん
評価5.0
訪問時期:5月
草原の様な緩やかな登りから急に岩の階段になり、そこから3時間ほど永遠に登りが続きます。マタエと呼ばれる分岐から、西峰山頂と東峰山頂に分かれて、まずは東峰へ到達。再び分岐へ戻り、今度は西峰山頂へ…縦の鎖を登ると今度は横の鎖。まるで剱岳を思い出す様な難所でした。いや、剱岳よりも足場が不安な箇所もいくつかあり慎重に25分で西峰山頂へ。お鉢巡りも考えましたが時間がなくて同じ鎖で降りてきました。
この口コミは3人が参考にしています
福岡県と大分県にまたがる九州百名山の一つとして数えられる霊山です。一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳(主峰)と三つの峰で構成されており、その分アップダウンも激しいので体力を消耗します。また下りは急傾斜地が多いため、滑落に要注意です。登山時間自体は短くので日帰りは十分可能です。
山頂付近には国の天然記念物であるツクシシャクナゲが群生しており、5月上旬に満開を迎えます。
〈アクセス〉公共交通機関:なし
マイカー:東九州自動車道豊前ICから県道32号線へ(14.9㎞)
無料駐車場30台ほど
〈おすすめの時期〉5-6月、9-10月
〈登山時間の目安〉3時間30分
九重連峰の東端に位置し、名の由来は秋を過ぎた落葉期の異様な黒さから。ブナ、カエデ、ミズナラの巨木の原生林が群生しており、その神秘的な風景は日本の自然百選や名水百選にも選ばれています。写真家からも人気のスポットで、撮影がてらハイキングを楽しむ人も多いです。
標高は低いものの急勾配の道が多く、湿度ゆえに岩場はかなり滑りやすいので注意して下さい。
〈アクセス〉公共交通機関:なし
マイカー:大分自動車道由布院ICから竹田市方面に国道210号線で男池
駐車場へ(42.5㎞) 無料駐車場30台
〈おすすめの時期〉5-6月
〈登山時間の目安〉6時間50分
九州百名山の一つで、祖母傾国定公園にも指定されています。祖母山につながる祖母傾縦走は登山家の間で人気のコースですが、尾根登りは勾配が急で岩場の登り降りもあります。
むき出しの岩場による断崖絶壁は九州でも類を見ない絶景スポットです。加えて山頂は遮るものがないため、祖母山、大崩山系、九重連山、由布岳を望むことができます。
〈アクセス〉公共交通機関:JR豊肥本線緒方駅からタクシー 片道6600円
マイカー:九州自動車道熊本ICから九折登山口駐車場へ(91㎞)
無料・トイレあり 30台分のスペースあり
〈おすすめの時期〉5月中旬-6月上旬、9月下旬-10月
〈登山時間の目安〉6時間55分
Maps607517
評価4.0
訪問時期:6月
九折登山口からのぼりました。標高差1300mはかなりしんどかったけど、素晴らしい山です。山頂の絶壁は90度を超えており、原生林とともに太古からのダイナミックな自然を感じさせてくれます。ただ残念なのは標識が分かりづらく、登山道もけもの道にテープを貼っただけで、道が荒れている箇所が多々見られました。土砂崩れの復旧も暫定的なものだけです。もっと山を大事にしてもらいたいですね。
この口コミは1人が参考にしています
大分県で登山する最大のメリットは登山の後に温泉に入れることです。九重連山は活火山が多いため麓には温泉宿も多く、登山での疲れを温泉で癒すことができます。「アウトドアに行きたい!」と考えている方はぜひ、心身ともにリフレッシュできる大分県にいらして下さい!ハイキング・トレッキングに最適な山がより取り見取りですよ?