心霊ポットの多い都道府県ランキングで1位となっている東京都。人口も多く、事故も多いことからこのような結果が出たのかもしれません。今回は東京の心霊スポットをたっぷりと紹介いたします。心霊スポット好きの方もいらっしゃると思いますが、興味本位で現地に足を運ぶのは大変危険なので気を付けてくださいね。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に渋谷区かららアクセスできる千駄ヶ谷トンネルがあります。このトンネルは東京オリンピック開催のために建設されたトンネルでこの上は墓地になっています。そのせいか多くの怪奇現象が起き、都内屈指の心霊スポットになっています。
怪奇現象の中でも最も有名なのが長髪の女の霊です。トンネルの上から突然逆さまの状態で現れ、ボンネットに落ちて追いかけてくる等と壮絶です。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に杉並区からアクセスできる、環状七号線があります。こちらも交通事故が多く、「霊が出るからあそこは走りたくない」とタクシードライバーいると恐れられているほどのエリアです。
深夜に交通事故で亡くなった人かは定かではないが、半透明の霊が環七を横断しているらしいという目撃例がでています。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
名無しさん
評価:4
幽霊の話って中央線のガード下あたりだっけ?
方南通りと環七が立体交差する下のところ(ハナマサの前あたり)で10年前
トラックが横転して対向車を押しつぶして車に乗ってた中学生が死んだ事故とか
方南小前交差点の下りのゆるいカーブで滑って転んで死んだライダーとかの話はあったけどなあ
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に豊島区からアクセスできる、雑司ヶ谷霊園があります。こちらは霊園だけあって心霊現象に遭遇する人が多い心霊スポットで、特に無縁仏の墓近辺が出やすいそうです。雑司ヶ谷霊園の中で休憩していたら金縛りにあって動けなくなった人がいるとのうわさもあります。
他にも人魂が空に浮かんでいたり、お墓の上に生首が並んでいたという恐ろしい噂もあるそうです。霊感の強い人の話によると、「雑司が谷霊園から一歩外に出れば安全。憑いてくることはない」とのことだそうです。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に荒川区からアクセスできる三河島事故現場があります。昭和37年5月3日国鉄三河島駅から南千住駅に行く途中貨物列車の先頭車両と2両目が脱線して、その直後下り列車がこの車両に接触し、脱線しました。
この事故では1つ不思議なことがあり、遺体の1つが数珠を握っており、状況からしてその遺体は事故とは無関係ではないかと推測されていました。その遺体は遺体番号88と呼ばれており、その遺体だけ身元不明のままで、こう推測する人がいました。ある男がここで自殺し、その霊が列車事故を呼んだ、と。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
名無しさん
評価:4
戦後の国鉄五大事故(洞爺丸、紫雲丸、三河島、鶴見、桜木町)の一つ。今では信じられないが戦後の国鉄は死亡事故が多かった。今では死亡事故といえば飛び込み自殺しかありませんが…
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に板橋区からアクセスできる五本けやきがあります。不自然に立っている5本の木がありますが、道路整備ために撤去しようとしましたたが、作業を始めだすと関係者に不慮の事故が相次いだのです。祟りを恐れ伐採工事は中断しましたが、今も当時のままで残っているのがこの五本けやきです。
この噂はテレビ番組の心霊特集でも紹介され、車で五本けやきの近くを通ると、ラジオから女性のすすり泣く声が聞こえてきて、和服姿の女性の霊が出没するうわさもあるそうです。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に板橋区からアクセスできる高島平コーポがあります。ものまね芸人だった佐々木つとむさんが全身包丁でめった刺しになっているところを所属事務所の社長が発見しました。佐々木さんはカーペットの上にあおむけに倒れており、遺体にはタオルやシーツなどが被せられていたということです。
発見には死後5~6日が経過しており、凶器の包丁は台所に置かれていて、テーブルの上には「おとうさん、わたしもおとうさんのところへ行きます、でもわたしがおとうさんをころすなんてゆめにもおもわわなかった、あのよでまたやりなおそうね」と書かれたメモが残されていたそうです。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に板橋区からアクセスできる高島平団地があります。自殺の名所であり404号室が危険らしく、最近では孤独死も増えているそうです。1977年に高島平団地にて親子3人が飛び降り自殺をし、その事件をマスコミが報じたので「自殺の名所」として有名になり、その後も多くの人が自殺しました。
その後、自殺を防止するためにフェンスを貼り、屋上は立入禁止としましたが、そのおかげで投身自殺は減ったものの、今度は首吊り自殺が増えたそうです。それ以降も孤独死、焼身自殺、殺人などが起きています。心霊情報として、少女の霊や若い女性の霊が目撃されています。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
鈴木裕子さん
評価:3.6
都営三田線の高島平駅と、新高島平駅の中間あたり、南へ300mぐらいの、
高島平3丁目11番地1号棟には、飛び降り自殺防止の柵がない、フェンスの高さ約80cm
EVを使って14階までいって、そこを上から覗いてみた。建物の色はピンク
他の棟はオレンジで、柵が付いている。なのに、ここだけ柵がない。なぜ
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に練馬区からアクセスできるブロッサムコートむさしのがあります。ビューウイングとブライトウイングで飛び降り自殺が続出しており、飛び降り自殺の名所になっています。
危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
名無しさん
評価:5
元は早稲田実業のグラウンドで王さんや荒木大輔さん等もこの場所で練習していたんだよな
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に練馬区からアクセスできる三宝寺池があります。石神井公園内にある三宝寺池は、太田道灌との合戦に敗れた豊島泰経は落城後に身を投げたという逸話が残っており、泰経の娘である照姫も同じく後を追ったと言われています。
水面に女性の霊が浮かび上がるという噂も出ています。余談になりますが、1993年頃に巨大ワニの目撃証言が相次いだために騒動になりましたが、発見されることはありませんでした。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に練馬区からアクセスできる豊島園のお化け屋敷があります。男の霊と女の霊の目撃が多発しており、背後に誰もいないのに肩を触られた人もいるという心霊スポットです。
名無しさん
評価:3.54
リュック背負って中を歩いてたら、後ろに誰もいないはずなのにクイッ、クイッ、とリュックを誰かにひっぱられ続けていた。
出たらリュックのポケットの中のスマホが落ちて、画面が派手に割れた。
いまそのスマホで豊島園から書き込んでます。
お化け屋敷自体は怖くないけど、霊感ある人は近づかないほうがいいかな
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に足立区からアクセスできる西新井トンネルがあります。トンネルの上に線路が走っており、昭和時代に踏切があったのですが、母子が轢かれる事故があり、それ以来親子の幽霊が出るので踏切を取り壊し下にトンネルが出来たのです。
トンネルは所々天井が開いているので線路を見ることができ、PM0〜1時に地下道を黒い影が移動するなど季節に合わない服を着たおばあさんが歩いているという噂があります。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に葛飾区からアクセスできる新小岩駅があります。新小岩駅は2011年度に人身事故が9件発生しましたが、その多くは飛び込み自殺とみられます。2011年7月には、電車に飛び込んだ女性が同じく跳ね飛ばされて、ホームにある売店に突っ込む事件もありました。
日本の「自殺の名所」が挙げられる時、最近では、新小岩駅が必ずと言っていいほどあげられます。新小岩駅で自殺する者が多いのかというと、理由の一つとしては、成田エクスプレスの通過速度にあるようで、最高時速130キロを誇る特急列車は、自殺する人間にとって飛び込めば「確実に死ねる」という思いがあり、危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
名無しさん
評価:4
新小岩出身者です。
昔は飛び込みより駅前の都営住宅からの飛び降りの方が多かった気が…。
地元が自殺の名所なんて嫌ですね
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に八王子市からアクセスできる京王日向踏切があります。JR横浜線の踏切なのに、なぜか「京王」という名前が付く謎の踏切ですが、すぐ横に京王高尾線の高架線が通っているためともいわれています。
数年前、母親が娘を連れてこの踏切に飛び込み、無理心中をしたらしく、それ以来、この踏切で度々その母親と娘の霊が目撃されているいます。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
名無しさん
評価:4
友達が体験した話。前そこのトンネル行ったんです。そして入り口らへんに着いたら、コツ。。。コツ。。。と誰かが歩く音がしたそうです……友達は走って帰ったそうです。あのまま行ってたらどうなってたでしょうか…。怖ーー
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に八王子市からアクセスできる八王子トンネルがあります。ここは昼でもかなり暗く、雰囲気があり、その他の八王子トンネルの中でも最も道了堂跡に近いため、最も危険なトンネルだと言われています。しかし、落書きは多いそうです。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に八王子市からアクセスできる八王子霊園の電話ボックスがあります。夜中になると電話ボックスのガラスに女性の顔が浮かび上がり、その表情は悲痛に叫んでいるように見えたという人もおれば、怒りの形相だったという人もいる。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に立川市からアクセスできる 発心地蔵尊があります。旧中央線野沢踏切では事故・自殺が相次ぎ、昭和9年地元の有志が発心地蔵菩薩を建立しました。
それ以来事故・自殺はなくなったそうですが、実際はその後も何度か事故・自殺があったそうです。そのせいかこの踏切では青白い顔をした幽霊の目撃情報がかなりあったらしいです。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に武蔵野市からアクセスできる武蔵野市立第四中学校があります。四中ができるまでは中島飛行機青年学校の後に慶応大学の医学部が使っていました。病室はなく解剖とかを行っていたそうです。
他にもクラブ活動を終えて人けのない校舎に入ったときにほんのりと薬品の匂いが残っているように感じとれるそうです。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に青梅市からアクセスできる御岳山があります。真夜中に人影が見えるが実際に人はいないそうです。心霊スポットに安易な気持ちで足を踏み入れることは危険ですので、よく考えてから行動しましょう。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に町田市からアクセスできる尾根緑道があります。自殺した兵士の霊が出たり、尾根緑道の脇から無数の手が伸びてくるそうです。
心霊スポットは危険です。原因はわかりませんが体調が悪くなる人もいますので、気軽な気持ちで近づくのはやめましょう。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に上宿児童公園という小平市からアクセスできる心霊スポットがあります。交通量が多い時と少ない時で差が激しいところに面する公園で何故か消防署寄りに花束が置かれているのです。
真夜中に水路から園内の丘上にかけて歩く親子連れの霊が見かけられると言われています。丘上に立った園児の霊も現れるそうです。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に日野市からアクセスできる高幡城跡があります。高幡城は、1455年1月の第一次立河原合戦で、多くの武将が大石房重などが討死し、関東公方の足利成氏に敗れた関東管領の上杉憲顕が高幡城の麓にある高幡不動にて自害し亡くなっています。
1504年の第二次立河原合戦では、上杉朝良、今川氏親、北条早雲と、上杉顕定、足利政氏が多摩川で合戦になった時に拠点として使用された可能性があることから落武者の霊が確認されているようです。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に東村山市からアクセスできる八国山があります。となりのトトロの七国山のモデルになっている森でもあり、夜になると落ち武者の霊が出たり、誰もいない山の上から「おいでよ」という声が聞こえてくるそうです。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に東大和市からアクセスできる慶性門があります。元々、慶性院というお寺の山門で、慶性院は、大正11年(1922年)に村山貯水池(多摩湖)建設のため、東京都東大和市芋窪に移転されたものです。お寺は解体、移転されたが、どういう訳か山門だけがこの地に取り残されているそうです。
この山門にまつわる怪奇譚は自殺がメインであり平成4年(1992年)に中年男性がこの山門で首吊り自殺をしたそうです、この男性は、強い未練を残しこの世を去ったようで、この山門付近を走る車のバックミラーやフロントガラスに現れ、ドライバーを睨みつけてくるといわれています。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に奥多摩誌からアクセスできる奥多摩湖ロープウェイ、川野ロープウェイがあります。1957年に完成した人造湖「奥多摩湖」周辺の観光地開発の一環として作られたのが奥多摩湖ロープウェイであるといわれています。
東京の怖い有名な心霊スポット、幽霊の出る危険な廃墟や事故や事件、自殺などで知られる場所に小笠原村からアクセスできる硫黄島があります。硫黄島では太平洋戦争末期に日本軍とアメリカ軍による「硫黄島の戦い」が行われた場所であり、犠牲者の数は日本兵が20129人、アメリカ兵が6821人と数多くの人々がこの場所で亡くなっているのです。
この世に未練を残したまま亡くなった兵士は成仏できていないかもしれず、夜中になると行進をする兵士が何度も目撃されている、水を探して歩く兵士の霊や、身体の一部が欠損した霊が出てくるらしいのです。ここで挙げた心霊現象はほんの一部で、他にもいろいろな体験談があるようです。危険な心霊スポットなので安易な気持ちで絶対行かないでください。
大都会東京なのにこんなに心霊スポットがあるんだと驚いた方も多いのではないでしょうか。大都会で人口が多いからこそ起こる心霊現象も多くあるということです。安易に現場に訪れることはおすすめしませんが、知識として知っておくぶんにはいいかもしれませんね。
広告
心霊スポットに単独で潜入する取材力だけでなく、...
心霊スポットに単独で潜入する取材力だけでなく、現在は本物の事故物件に在住し幽霊と2014年から『同棲』している。
また、自身の心霊体験を綴った『心霊アイドルりゅうあ怪談 ~幽霊と友達になろうとしたら同居してしまいました〜』をゴマブックス(株)より2015年より出版。
全国の心霊スポットに突撃するブログ『りゅうあのひとりごっこ』では『写ってしまった写真』も多く、オカルト好きから絶大な人気を博している。
【テレビ出演】
「ニノさん」(日本テレビ)
「スッキリ」(日本テレビ)
「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日)
「有吉反省会」(日本テレビ)
他多数
ブログ『りゅうあのひとりごっこ』⇲ Instagram⇲ Twitter⇲ お仕事のご依頼⇲