PR

住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
自然豊かな環境や都心へのアクセスの良さから人気を集める所沢エリアには、安くて美味しいパン屋が多数営業しています。パン以外のメニューも頂けるカフェ併設店や買い物ついでに立ち寄れる商業施設内のベーカリー、車でも来店できる駐車場完備のパン屋など種類は様々です。
パンの素材や製造方法にこだわっている店舗も多いので、是非立ち寄ってみてください。
所沢駅から徒歩4分のTOKOTOKO SQUARE内に店舗を構えるのが「グラーノグラーノ 所沢店」です。フジパングループの系列店で、テイクアウトのみの販売を行っています。パンは定番商品から季節限定商品まで幅広く揃っていて、焼き立て・揚げ立て・作り立てにこだわりを持っているのが特徴です。
おすすめの商品は、外がカリッと中はモッチリした食感を楽しめる「塩パン」です。フランス産の岩塩を使用しており、自然なしょっぱさと香ばしいバターの甘さが口いっぱいに広がります。
他にも、小倉あんをタップリ巻き込んだ「極あん食パン」やパン生地にチョコチップをトッピングした「牛乳美人」、濃厚なチーズを存分に味わえる「チーズフォンデュ」がおすすめです。価格は100円~300円前後の商品が多く揃っています。
所沢駅から徒歩4分のParusnik 1Fに店舗を構えるのが「高級食パン専門店 愛してる人きみだけ」です。ベーカリープロデューサー岸本拓也氏が監修する高級食パン専門店で、2021年5月に新規オープンしました。店名は「毎日君が必要であなたしか見えない」という想いを表現しており、少女漫画の世界観をイメージした外観が特徴です。
プレーンの「愛しい朝」はグラスフェッドバターと無添加の生クリームを使用しており、コクのある味わいに仕上がっています。また、国産りんご蜂蜜と珊瑚の塩が入っているため、フルーティーな甘みを楽しめるのも魅力です。
また、大粒のサンマスカットレーズンを生地に練り込んだ「あなただけのレーズン」(1,060円)やパンとの相性が抜群の「スプレッド」(870円)なども販売しています。
所沢駅から徒歩8分の医療センター入口交差点近くに店舗を構えるのが「自家製酵母パンと手づくりあんこの店 いちあん」です。独学でパン作りをマスターした店主が営むベーカリーカフェで、美味しいランチも楽しめます。店内には絵本が置かれたキッズスペースがあるため、子連れの方にも人気です。
こちらで人気を集めているのは種類が豊富な「あんぱん」です。定番のこしあんや粒餡はもちろん、くるみあん・紫いもあん・和栗あん・いちごあんなど様々な味を楽しめます。食べやすい一口サイズで価格もリーズナブルなため、お土産にも最適です。
他にも、こだわりの自家製バタークリームを使用した「あんバター」やフレッシュなフルーツを挟んだ「フルーツサンド」、低温でじんわり発酵させた「カンパーニュ」などがおすすめです。
所沢駅直結の西武所沢S.C.店1Fに店舗を構えるのが「ブーランジェリー EMU 西武所沢店」です。埼玉県と東京都に複数の店舗を展開する人気店で、バラエティー豊かな焼き立てパンを提供しています。イートインスペースはありませんが、買い物ついでに立ち寄れる手軽さが魅力です。
おすすめのメニューは、カレーパングランプリ2020で金賞を受賞した「牛すじカレーパン」です。自家製の牛すじ肉をじっくり煮込んだこだわりの一品で、辛さを控えたカレーとの相性もバッチリです。
また、フランクソーセージと粒マスタードを合わせた「カンパーニュドッグ」や特大のコロッケを挟んだ「狭山里芋コロッケバーガー」なども人気です。価格は200円~300円前後の商品が大半を占めています。
東所沢駅から徒歩5分の東所沢中央通り沿いに店舗を構えるのが「ベルテコ」です。食べログパンEAST百名店に選出された事のある有名店で、広い専用駐車場も完備しています。落ち着いた雰囲気の店内には20席のカフェスペースがあり、天気の良い日はテラス席でも飲食を楽しめるのが魅力です。
ベルテコで人気NO.1の商品は、食べ応えのある「めんたいスパゲティ」です。パスタは福岡かねふくの明太子とクリーミーなマヨネーズで和えており、フワフワ柔らかいパンにサンドしています。
また、カスタードクリームを香ばしい生地に包んだ「クリームパン」や北海道産の粒餡を使った「小倉あんパン」などの王道メニューも人気です。なお、カフェスペースは7:30〜17:00までしか利用できないので注意しましょう。
小手指駅から徒歩8分のエスパスィオ1Fに店舗を構えるのが「麦兵衛」です。「ぱん」と書かれた大きな暖簾が目印のパン屋で、テイクアウト形式の販売を行っています。こぢんまりした店内には、埼玉県産の小麦粉を100%使用したパンが常時50種類ほど並んでいます。
麦兵衛のおすすめメニューは、ふんわり生地のパンにたっぷりチョコレートを織り込んだ「チョコボール」です。チョコは、ビターチョコとオーガニックチョコの2種類を合わせており、ほど良い苦みと甘みを同時に味わえます。
他にも、バケット生地に餡子を詰めた「あんこ棒」(184円)やモッツァレラチーズの塩気が効いた「揚げピザ」(380円)、地元産の里芋を練り込んだ「芋の里」(210円)が人気です。
小手指駅から徒歩3分のハナミズキ通り近くに店舗を構えるのが「ぶーらんじぇ駒井」です。1990年創業の歴史あるパン屋で、店内のショーケースにはこだわりの素材で作った美味しいパンが所狭しと並んでいます。基本的に王道の商品が多く揃っていて、懐かしさを感じるパンを味わえるのが特徴です。
ぶーらんじぇ駒井のおすすめメニューは「デニッシュ」で、ダークチェリー・アンチョビとチーズ・アップル・ミックスベリーなど様々な味を楽しめます。中でも、サクサクしたデニッシュ生地にトロトロで濃厚なカスタードクリームを乗せた「デニッシュクレーム」は幅広い世代に人気です。
価格は100円台のリーズナブルな商品が多く、財布に優しいのも嬉しい魅力です。
小手指駅から徒歩3分の住宅街に店舗を構えるのが「おうちコウボぱん muku」です。地元の方に親しまれているテイクアウト専門のパン屋で、こぢんまりした店内には香ばしい匂いが漂っています。ハード系や総菜パンをメインに扱っており、こだわりの自家製ぶどう酵母で焼き上げているのが特徴です。
予約で一杯になってしまうほど人気の商品が「ふんわり食パン」です。キメが細かく柔らかな食感が特徴で、天然酵母特有の風味をダイレクトに感じられます。そのまま食べても美味しいですが、トーストやサンドイッチにするのもおすすめです。
また、超強力粉北海道産ゆめちからを使用したモチモチ感の強い「muku食パン」(370円)やハード系で噛めば噛むほど小麦の味がにじみ出る「角型食パン」(340円)も販売しています。
新所沢駅から徒歩4分の県道6号線沿いに店舗を構えるのが「ブーランジェリー キシモト」です。名店で腕を磨いた岸本章シェフが経営するパン屋で、時間を問わず多くの人がパンを買い求めに来ます。小さな店舗ですが約100種類の商品を取り揃えているため、何度訪れても飽きません。
ブーランジェリー キシモトの看板商品は、辛さ控えめで子供も食べやすい「究極のカレーパン」です。衣はフランスパンのパン粉を使用しているためガリガリした食感を楽しめますし、野菜がゴロゴロ入ったカレーとの相性も最高です。
他にも、香ばしい焦がしバターが食欲を誘う「焦がしバターのメロンパン」(160円)や特大サイズのコロッケが入った「コロッケパン」(250円)も人気です。
新所沢駅から徒歩5分の新所沢パルコ近くに店舗を構えるのが「エリゼ」です。細い裏路地にある隠れ家的な雰囲気のパン屋で、赤い看板とレンガ調の外壁が目を引きます。こぢんまりした店内では、パンだけでなくサンドイッチやケーキなども販売しています。
エリゼのおすすめ商品は、カツサンド・きゅうりサンド・テリヤキサンド・フルーツサンドなど種類が豊富な「サンドイッチ」です。中でも、濃厚なタマゴサラダにマスタードを合わせた「たまごサンド」は、王道ながら思わず手に取ってしまう一品です。
他にも、子供が喜ぶ「キャラクターパン」や野菜がタップリ入った「焼きそばパン」、甘みと酸味を同時に味わえる「レアチーズクリームパン」なども人気です。価格は200円前後の手頃な商品を中心に扱っています。
新所沢駅から徒歩2分の新所沢HAビル1Fに店舗を構えるのが「パーカーハウス」です。駅からのアクセスに優れたベーカリーで、パンは保存料や添加剤を使用せず食の安全に配慮しています。朝7:00から営業しているため、通勤や通学前に立ち寄れるのが魅力です。
パーカーハウスでおすすめのメニューは、ボリューム満点ながらリーズナブルな価格の「コロッケコッペパン」です。口当たりの良いコッペパンにジューシーな牛肉コロッケとキャベツを挟んでいて、酸味の強いソースで味付けしています。
また、土曜日・日曜日限定で発売している「たっぷりチーズのフランスパン」や粗挽きの豚とろソーセージが味わえる「ロングソーセージ」、バナナとカスタードクリームを合わせた「バナナの国のクリームパン」も人気です。
航空公園駅の改札外に店舗を構えるのが「アンリー・ファルマンベーカリー」です。駅構内という立地条件から通勤・通学客に人気のパン屋で、店内にはイートインスペースも併設されています。パン以外にドリンクメニューも充実しているため、ゆっくり飲食を楽しみたい方におすすめです。
こちらで人気のメニューは、食べるのが勿体ないほど可愛い見た目の「トトロパン」です。お腹部分がクッキー生地になっていて、中には濃厚なチョコレートがタップリ詰まっています。また、生地にヨモギを練り込んだ「小倉」も同様に人気商品です。
他にも、ソーセージにミックスチーズをかけて焼き上げた「ファルマンドック」(285円)や香ばしいチーズクリームを堪能できる「チーズドーム」(175円)がおすすめです。
東所沢駅から徒歩6分のヤオコー東所沢店内に店舗を構えるのが「ヤオコー ピノ 東所沢店」です。埼玉県を中心にチェーン展開する「ヤオコー」のインストアベーカリーで、食パン・サンドイッチ・ハンバーガーなど幅広く扱っています。店内で生地から手作りしているため、焼き立てのパンを楽しめるのが魅力です。
「ロイヤルブレッド」は、ヤオコーピノで長年愛され続けている名物食パンです。乳化剤・着色料・酸化防止剤を一切使用せず、小麦粉の配合や焼き方にこだわった一品で「ホテルで食べるようなリッチな食パン」をコンセプトにしています。
また、甘いきなこがかかった「ピノ揚げパン」や餡子とホイップクリームを合わせた「あんホイップサンド」などは、106円という安さで販売しているためおすすめです。
西所沢駅から徒歩5分の金山町交差点近くに店舗を構えるのが「bulangerie Fossette」です。メルヘンな雰囲気を感じられる可愛い外観のパン屋で、お店の横には駐車スペースが付いています。店内ではドリンク類も販売していますが、イートインスペースはなくテイクアウト専門です。
取り扱うパンは、チョココロネ・メロンパン・クリームパンなどの菓子パンから、塩パンチーズ・ポークウインナー・カレーパンといった惣菜系まで幅広く揃っています。またサンドイッチ類もあり、価格帯は200円~300円前後です。
おすすめは「クリームチーズディニッシュ」で、自家製カスタードクリームとフランス産の大きなクリームチーズを乗せて焼き上げています。
西所沢駅から徒歩5分のグルワール1Fに店舗を構えるのが「ヴレ ド ヴレ」です。雑誌で紹介された事のある人気レストランカフェで、テイクアウト用のパンも販売しています。パンは小林養鶏農園の卵・岩手県産の南部小麦粉・ホシノ天然酵母パン種など、こだわりの食材を使っているのが特徴です。
ヴレ ド ヴレで人気のメニューは、マスカルポーネチーズを合わせたコクのある生クリームと天然酵母100%の食パンを使用した「ミックスフルーツサンド」です。フルーツは季節によって異なりますが、画像の商品には佐賀県産みかん・パイナップル・キウイが入っています。
また、季節限定メニューとして「茨城県産味の香メロンフルーツサンド」や「熊本県産肥後グリーン」なども登場します。
西所沢駅から徒歩8分の場所に店舗を構えるのが「ラッヘン」です。閑静な住宅街の一角にある知る人ぞ知るベーカリーで、スイス伝統製法で作り上げたパンが多く揃っています。店内にイートインスペースはありませんが、外にベンチが置いてあるため飲食も可能です。
お店一押しのメニューは、ハード系の「カレンツライ」です。ほど良い酸味が香るライ麦パンにカレンツと小粒の干しぶどうがタップリ混ぜ込んであります。薄くスライスされているため、小腹が空いた際のおやつにも最適です。
他にも、イチゴジャム・クリームチーズ・チョコ・カスタードパンが連なった「うちの四兄弟」(210円)や芳醇なフレッシュバターを味わえる「クロワッサン」(95円)などがおすすめです。
狭山ヶ丘駅から徒歩5分の狭山ヶ丘東口通り沿いに店舗を構えるのが「ル・ブール食彩館」です。鮮やかな青い外壁が目印のパン屋で、朝7:00から営業しています。パン・サンドイッチ・ドーナツ・焼き菓子・ドリンク類を販売していて、購入した商品をオシャレなテラス席で頂けるのが魅力です。
ル・ブール食彩館のおすすめのメニューは、ビッグサイズの「王様のクリームパン」です。サクサクで柔らかい生地にカスタードクリームと生クリームがパンパンに詰まっており、一口食べれば濃厚な甘さが口の中に広がります。
他にも、風味豊かなコーヒーを味わえる「コーヒーラウンド」(260円)や十勝産こしあんを入れた「あんドーナツ」(150円)などが人気を集めています。
狭山ケ丘駅から徒歩14分の和ケ原2丁目交差点近くに店舗を構えるのが「考えた人すごいわ ブレッドパーク所沢店」です。全国各地に店舗を持つ食パン専門店で、2021年12月に新規オープンしました。
こちらの店舗はグループ初となる総合ベーカリーのため、食パン以外に100種類ものパンを取り揃えています。
人気のメニューは、オーストラリア産のサンマスカットレーズンを練り込んだ「宝石箱」です。国産バターや岩手産のだ塩などを使用しており、コクのあるフルーティな味わいが楽しめます。
他にも、所沢醤油焼きそばコッペ・たまごサンド・狭山茶メロンパン・ひよこ豆カレーパンといった商品を販売していて、価格帯は100円~300円前後です。また、店内にはキッズスペースやイートインコーナーが完備されているため家族で利用できます。
小手指駅から車で約6分、椿峰小学校入口停留所から徒歩6分の場所に店舗を構えるのが「ベーカリー イングランドストリート」です。店内にアンティーク家具が装飾されたオシャレな空間のベーカリーで、イートインコーナーも併設しています。パンの焼き上がり時間がホームページに掲載されているので、興味のある方はチェックしてみてください。
取り扱う商品は、菓子パン・総菜パン・デニッシュ・ハード系・サンドイッチ・焼き菓子など種類が充実していて、季節メニューも揃っています。価格帯は200円~500円前後と若干高めです。
食パンでおすすめなのが、シュレッドチーズとフライドオニオンをタップリ乗せた「チーズオニオン」です。香ばしい生地の中にはチーズと炒めた玉葱が入っており、1度食べると病みつきになる味わいです。
下山口駅から徒歩3分の県道55号線沿いに店舗を構えるのが「パン工房 ぬっく」です。「小さな子供からお年寄りまで食べてもらえるパン作り」がコンセプトのパン屋で、イートインスペースではコーヒーの無料サービスを提供しています。入り口がガラス張りになっているので店内は明るく、初めての方でも入りやすいのが特徴です。
ぬっくで人気の商品は、売り切れてしまう事も多い「野沢菜おやき」です。マヨネーズと和えた野沢菜がタップリ詰まった一品で、パンのモチモチ感や野沢菜のシャキシャキ感が癖になります。
また、ひき肉と野菜が入った美味しい自家製カレーの「カレーパン」や砂糖の甘さがアクセントの「クロワッサンスコーン」、チョコとアーモンドを焼き上げた「チョコリングアマンド」もおすすめです。ほとんどの商品が200円前後の価格で販売しています。