PR

住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
その土地の観光もそうですが、旅先で楽しみなのはやはりグルメですよね。せっかく旅行に来たんですから美味しいその土地ならではのご当地グルメ、名物を食べないとせっかくの旅行の楽しさも半減してしまいますよ。
そこで今回は各グルメのジャンル別に美味しい人気のお店を15店舗ご紹介します。有名なお店から地元の人のみぞ知る名店まで登場しますよ。
札幌ラーメンで人気を誇るお店はJR白石駅からすぐの場所にある「札幌ラーメン 武蔵 本店」です。口コミグルメサイトでも高評価を誇る超人気店になります。安くて美味しい札幌ラーメンが食べられるとお客さんからも大好評です。
ランチタイムには駐車場に車が停められないこともあり「北海道でこのラーメン屋を知らない人はいない」と言われるほど広く知られています。
こちらのお店の人気メニューはこの「味噌ラーメン」です。赤と黒と種類を選ぶことができます。そしてこちらはなんと数量20食限定のメニューと大人気の名物メニューで、焦がしにんにくがアクセントになった北海道人気のラーメンです。
ラーメン自体の見た目が黒くて味が非常に濃いのかと思いきや食べてみると意外とあっさりしています。それもそのはずスープにたくさん入っているネギやごまが効いています。とても食べやすく最後まで美味しくいただけるこのお店の名物メニューです。
次に人気の名物メニューは「コク旨味噌チャーシュー黒」でしょう。1350円と先程の味噌ラーメン黒に比べるとお値段は張りますが、味はまさに絶品です。スープ、麺、ネギ、メンマ、チャーシューすべてが絶妙に絡み合い口に入れると一気に旨味が口いっぱいに広がります。このお店の名物メニューであり、ここに来たらぜひ食べていただきたいおすすめの一品です。
こちらは北海道でも人気を誇るご当地グルメのうちの一店だけあってランチタイム終了間近であってもお客さんの出入りが絶えません。北海道でおいしいラーメンをお探しの際は、ぜひこちらのお店で食事をしてみることをおすすめします。
北のもみたろう
評価:3.5
現着すればランチタイム終了間近でも結構なお客さん訪れております。麺は黄色キラリ中位の縮れ麺でしっかりとした噛み心地とコシを感じ、絡め上がるスープとの相性もグッドです。
具材は軽く炒めたもやし、玉ねぎ、ネギ、メンマにムシャムシャチャーシュー辺りを確認出来、サービスの俵おにぎりは濃いめ味噌スープとバッチリ合います。
こちらのファン多いのも納得のラーメン屋さんでした。
184人が参考にしています。
スポット名 | 札幌ラーメン 武蔵 本店(むさし) |
---|---|
住所 | 北海道札幌市白石区北郷五条9丁目1-28 |
アクセス | 白石駅(JR北海道)から1,248m |
電話番号 | ☎ 011-871-6341 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~21:00 |
定休日 | 水 |
GoogleMapで詳しく見る |
続いておすすめするお店は北海道・函館のご当地グルメ。、函館ラーメンのお店「麺工房あじさい 紅店」です。JR函館駅から車で約8分とアクセスもなかなか便利なこのお店は、地元民が強くおすすめするラーメン屋さんになります。
お店の外観もきれいで入りやすく、ランチタイムにはたくさんのお客さんで日々賑わっています。
「あじさい」といえばおすすめしたいのが「塩ラーメン」です。こちらのお店は券売機で自分で食券を買うスタイルになっています。麺の硬さやスープの濃さ、どれをとってもちょうどいいバランスの取れた味に仕上がっているでしょう。
「あじさいといえば塩ラーメン」と北海道・函館の人は皆口をそろえて言うほど有名なこのラーメンは、まさに北海道の名物グルメですね。是非一度ご賞味あれ。
あじさいの有名なグルメは塩ラーメンだけなのか?と皆さん思うかもしれませんね。あじさいは確かに塩ラーメンが美味しいと有名ですが、こちらの白味噌ラーメン、これもまた絶品なんです。
バターを使ったスープは甘みがあってとても美味しくいただくことができます。スープは結構こってりとした仕上がりですが、それがまたいい!とファンのなかでは有名グルメの一つに。こちらもあじさい名物になる日が近そうです。函館のご当地グルメ、函館ラーメン。実際口にしてみることでこの美味しさの感動を味わえますよ。
ホーリーパパ
評価:3.6
お〜塩ラーメンにしては、いい盛りですね〜♫
ここのはなかなか美味いですね〜!
麺の硬さ、スープの熱さ、スープの濃さ、チャーシューの
インパクト他、あじさいの中でもレベルは上位。
95人が参考にしています。
スポット名 | 麺厨房あじさい 紅店(函館ベイ美食倶楽部店) |
---|---|
住所 | 北海道函館市豊川町12-7 函館ベイ美食倶楽部内 |
アクセス | 市電・十字街電停留所より徒歩5分 JR函館駅よりタクシーで8分 魚市場通駅から322m |
電話番号 | ☎ 0138-26-1122 |
営業時間 | 11:00~14:30 L.O.14:00 17:00~20:00 L.O.19:30 |
定休日 | 第3木 |
GoogleMapで詳しく見る |
「旭川らぅめん青葉 本店」はJR旭川駅から徒歩約6分と駅からも近いので非常に行きやすいお店です。朝の9時30分から営業を開始しているため朝早くに訪れても大丈夫です。「旭川市民はラーメンと言ったらここ!」とおすすめするほど、このお店自体が名物になっています。
旭川ラーメンの王道、まさに名物といえるメニューが「正油らぅめん」です。「750円でこんなに美味しいラーメンがいただけるなんて!」と感動を呼んでいます。魚介の味がしっかりとアクセントになったスープが麺とほどよく絡み、お客さんの食欲をそそる一品でしょう。
ラーメンに入っているこの海苔がお店のシンボルです。醤油ラーメンが非常に有名でおすすめですが、この味噌ラーメンも外せません。意外とあっさりいただける味噌ラーメンは食べ終わったあとも尾を引くことなくすっきりとした食べごたえのあるラーメンです。
屋台生まれのあたたかいお店で、人情味あふれる店主さんとの会話も楽しめるまさにご当地の名物グルメと言えるでしょう。
うどんが主食
評価:3.9
10時前にお店に入ると先客が2名。しかもそんなにお若い方じゃないのでこちらの人気ぶりがうかがえますね。
ラーメンは店名がプリントされた海苔がついてました。チャーシューはロースではなくてバラ肉を麺はやはりちぢれ麺です。次はいつ来れるんだろうか。
年内にはもう一回来たいですね。
372人が参考にしています。
スポット名 | 旭川らぅめん青葉 本店(あおば) |
---|---|
住所 | 北海道旭川市二条通8丁目左8 二条ビル 名店街 |
アクセス | JR旭川駅から徒歩約6分 旭川駅から482m |
電話番号 | ☎ 0166-23-2820 |
営業時間 | [日〜火、木〜土]9:30~14:00、15:00~17:30※麺及びスープ無くなり次第早期終了 |
定休日 | 水 |
GoogleMapで詳しく見る |
北海道で有名な名物といえばジンギスカンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
すすきの駅から徒歩約7分とアクセスに非常に便利なお店。北海道で美味しいジンギスカンといえばここ!というくらいの名店です。
このお店で使用されるお肉は新鮮そのものです。柔らかく食べやすい肉質で噛めば噛むほど絶妙に甘みと旨味が出てくる本当に美味しいお肉です。
肉の臭みは感じられない、おいしいと話題の1皿です。北海道でジンギスカンと言えば、このお店をまず頭に思い浮かべる地元民も多いのも頷けます。
KOUJI328
評価:4.2
やっぱ「だるま」の味が俺にはあってるんだよね。何よりご飯が適度に硬くて肉をガツガツ食うのにピッタリ!かたまり3切れのヒレ、こいつも、やわらかいステーキ肉みたいで美味しいじゃないの。
260人が参考にしています。
スポット名 | だるま 本店 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南五条西4 クリスタルビル 1F |
アクセス | 地下鉄南北線すすきの駅・中島公園駅下車、共に徒歩7分 市電東本願寺前・資生館小学校前より、共に徒歩5分 すすきの駅(市営)から197m |
電話番号 | ☎ 050-5570-7546 |
営業時間 | 17:00~03:00 L.O.02:30 |
定休日 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
北海道で人気のお寿司屋さんでまず名前が上がるお店が「鮨 一幸」さん。こちらのお店は北海道でのお寿司の名物とも言えるネタが多数揃っています。
お店の外観もおしゃれで内装も非常に落ち着きのあるゆったりとくつろげる空間になっています。お店までのアクセスは大通駅から徒歩約5分と非常に駅から近いですよ。
このお店の名物といえばおおまかせコースがおすすめです。日によって大将のおすすめのネタが味わえます。お値段は張りますが、それ以上に味わったことのないようなおいしいお寿司と感動を一挙に味わえます。
おまかせコースで提供されるのはお寿司だけではありません。お寿司によく合うお酒もソムリエが合わせて提供してくれます。お寿司と一緒にいただくととても絶品ですのでぜひ一度ご賞味あれ。食べログゴールドにも輝いているこちらのお店。北海道に行ったら一度は食べてみたい、まさに北海道の名物グルメと言えるでしょう。
サプレマシー
評価:4.8
いやー、評判どうりのおいしさにうなってしまう。ねたは全国色々なところからとりよせるという。春子もよかったが、にぎりではめずらしい鮎、北海道産でこの時期だけと言うがすばらしかった。大将は話好きで、接客もとても丁寧でここちよい。常連だけでなくカウンター全員に気を配る気遣いはとても好感がもてる。
808人が参考にしています。
スポット名 | 鮨 一幸 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西5-31-4 スカレッタビル 2F |
アクセス | 札幌市営地下鉄 南北線・東西線・東豊線「大通駅」より、徒歩5分 札幌駅からタクシー 約10分 ※狸小路5丁目と6丁目の間の通り 西4丁目駅から259m |
電話番号 | ☎ 011-200-1144 |
営業時間 | 18:00~20:00、20:30~22:30 |
定休日 | 不定休 |
GoogleMapで詳しく見る |
北海道の名物グルメと聞いてまず思い浮かべるのはやはり「海鮮」ではありませんか?海鮮丼がおいしいと話題のお店がこちらの「みさき」さん。余市駅から北海道中央バス「余市駅前十字街」神威岬行きに乗り「日司」で下車して徒歩1分のところにお店があります。
海が見える、非常に景色のきれいなレストランになっています。
やはりまず食べていただきたいのが名物グルメである「海鮮丼」。こちらはうに、いくら、いかが入ったおいしい海鮮丼です。食材も新鮮なものを使用されていますので、本場のおいしい魚介を味わえます。
新鮮ないくらをふんだんにつかったいくら丼です。魚介の本場北海道ならではの新鮮ないくらを味わえます。北海道では非常に有名な名店で、この海鮮丼は名物グルメになっておりおすすめです。ぜひ味わってみてはいかがでしょうか?
mino_ej20
評価:4.0
こっちに来れば、必ず一度は来るお店で、旅行雑誌なんかにも必ずというぐらい載っている、有名店です。ここは到着が遅くなると凄く混むので、札幌を早めに出発。イクラも美味しいんですよね。これを頂くと、今年も北海道に来たな、という感じがします。
190人が参考にしています。
スポット名 | 【休業中】みさき |
---|---|
住所 | 北海道積丹郡積丹町大字日司町236 |
アクセス | 余市駅より北海道中央バス「余市駅前十字街」神威岬行き乗車「日司」下車徒歩1分 札幌駅前バスターミナルより高速バス高速しゃこたん号神威岬行き乗車「日司」下車徒歩1分 |
電話番号 | ☎ |
営業時間 | |
定休日 | |
GoogleMapで詳しく見る |
北海道に来てうにを食べるのなら絶対におすすめしたいお店が「うに むらかみ 函館本店」です。北海道の名物・うにをいただくのなら絶対にここ!と言わしめる名店です。JR函館駅から徒歩3分とアクセスも非常に便利です。
このお店人気ナンバーワンの料理「無添加生うに丼」です。口に含むとうにの存在感が口いっぱいに広がります。うにの絶妙な甘みと旨味が広がり、おいしさで感動を味わえるおすすめの一品です。
うに本来の香りと味が感じられる食べ方といえば、「うに殻焼き」。新鮮なうにだからこそ食べられるメニューです。新鮮なうにを味わいたい方は、ぜひこちらのお店に行ってみてはいかがでしょうか。
ミニいちごパフェ
評価:3.7
11時半頃、待ち無し。2人席に案内されました。客層は日本人より外人の方が多かったです。うん美味しい!やはり流石うにのむらかみ。生臭なし。口の中でとろけてなくなります。
117人が参考にしています。
スポット名 | うに むらかみ 函館本店 |
---|---|
住所 | 北海道函館市大手町22-1 |
アクセス | JR函館駅より徒歩3分 (函館朝市の仲通り突き当り) 市役所前駅(函館)から281m |
電話番号 | ☎ 0138-26-8821 |
営業時間 | 昼の部 9:00~13:30 【ラストオーダー13:00】 夜の部 17:00~20:00 【ラストオーダー19:30】 ※揚げ物・焼き物 各L.Oの15分前まで |
定休日 | 火・水 |
GoogleMapで詳しく見る |
北海道で豚丼の名物といえば皆さん口を揃えてあげるお店の名前は「ぱんちょう」。知らない人はいないというほど北海道では有名なお店です。
JR帯広駅からすぐにお店に到着しますのでアクセスも非常に便利です。
こちらのお店のメニューは至ってシンプル。松・竹・梅・華の4種類の豚丼から選べます。それぞれ丼の上に乗っているお肉の枚数によってお値段が異なります。梅はお肉が6枚乗っています。
豚肉の香りと味が口いっぱいに広がり、食べた人を笑顔にさせる豚丼です。
ぱんちょうさんではおいしい豚丼をテイクアウトすることも可能です。テイクアウトであってもお店の方はきっちり丁寧な接客でおもてなししてくれます。一切れ食べると肉の甘味が口いっぱいに広がる感動、ぜひ味わってみてください。北海道随一の名物グルメです。
川井 潤
評価:3.8
人気の帯広ご当地メシ「豚丼」を一度は食べてみようと開店10分前の10時50分に訪ねるも、もう既に店の外に20人程度が並んでいる。ひと切れ、かじる。甘いタレと豚の脂、肉がからんで確かに美味い。肉は思っていたより厚みがある。
タレはやや甘め鰻のタレの味に近い。結構、この味、好きかも。
99人が参考にしています。
スポット名 | ぱんちょう |
---|---|
住所 | 北海道帯広市西一条南11-19 |
アクセス | 帯広駅から177m |
電話番号 | ☎ 070-2319-8990 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 月・第1第3火 |
GoogleMapで詳しく見る |
北海道の名物グルメ、続いてはスープカレーの名店を紹介します。静修学園前駅からすぐのところにあるスープカレー屋さん「カリーヤ!コング」さん。食べログカレー百名店にも選ばれた名店です。おしゃれな外観が目印になりそうです。
野菜たっぷりの女性に人気のメニュー。野菜の甘味とルーの辛さがマッチして、食べやすいカレーになっています。
もう一つの名物メニューはチキン野菜カレーです。しっかり熟成されたチキンがアクセントになったおいしいカレーです。美味しくてコクの深いカレー、ぜひ一度味わってみませんか?
札幌妻子
評価:4.1
とにかく美味しい、あっさりしているのにコクが半端ない!!
塩のみで味付けしてると謳ってるのにはスープ作る過程での拘り抜いた作り方をしているのでこんなに深みがあるんでしょうね。
丁寧に作られている 大満足カレー間違いないです!
56人が参考にしています。
スポット名 | カリーヤ!コング(CURRY YA!CONG 【旧店名】ごはんやコング) |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南16条西6丁目2-10 IR山鼻 1F |
アクセス | 静修学園前駅から110m |
電話番号 | ☎ 011-211-0019 |
営業時間 | 11:30~15:00無くなり次第終了 |
定休日 | 不定休 |
GoogleMapで詳しく見る |
北海道の名物グルメの一つとして有名なものが「スパカツ」。スパカツとはカツレツをミートソーススパゲティの上に載せたボリューム満点の料理です。JR釧路駅から徒歩約15分のところにお店がある「レストラン 泉屋 本店」が北海道民の間ではとても有名です。
このお店で名物の「スパカツ」は外せません。スパゲティとカツレツというボリュームたっぷりの2つの料理が1つのお皿で楽しめます。濃厚なミートソースがカツに程よく絡み、食欲をそそる一品になっています。
スパカツが非常に有名なお店ですが、こちらのナポリタンも絶品です。麺も具も多いボリュームたっぷりのナポリタンに仕上がっています。この一皿でお腹いっぱいになることまちがいなしです。北海道名物のスパカツ、食べないと損ですよ!
花咲トキ
評価:3.5
ジュ~ッとアッツアツの鉄板に乗ったミートソーススパゲティと、その上にカツというボリューム満点なスパカツが運ばれてきました。前日の霧の摩周湖を思い出すほどのゆげ。熱くてハフハフです。眼鏡がくもります。
これはきっと、家でミートソースを作って、その上にカツを乗せたところで、この満足感は得られないのでしょう。さすが、B級グルメ「スパカツ」!!恐るべし。
195人が参考にしています。
スポット名 | レストラン泉屋 本店 |
---|---|
住所 | 北海道釧路市末広町2-28 2F |
アクセス | JR釧路駅から徒歩で約15分 くしろバス「十字街」バス停から徒歩3分 MOOから徒歩で約3分 釧路駅から962m |
電話番号 | ☎ 0154-24-4611 |
営業時間 | 11:00~21:00 L.O.20:30 |
定休日 | 不定休 |
GoogleMapで詳しく見る |
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口から徒歩5分のところに位置する「中国料理 布袋」。北海道名物ザンギがおいしいと話題を集めています。札幌でザンギといえば「布袋」と名前が上がるほどの有名店なんですよ。
名物「ザンギ」を美味しくいただけるメニューがこのザンギ定食。サクサクカリカリで肉汁たっぷりのザンギだけでなく麻婆豆腐やご飯、味噌汁もついたボリュームたっぷりのメニューです。こちらはランチにおすすめです。
ザンギのみで食べていただくのもおすすめです。7個で620円と非常に安いです。ビールやお酒のおつまみとしておすすめですよ。ボリューム満点のザンギでランチはいかがでしょうか?
札幌妻子
評価:3.6
まだまだ世間的なランチタイム健在で大混雑!ザンギはいつも通りのおいしさ大きくて味濃い〜のが魅力的ね。しかしボリュームありかーなーりーお腹いっぱいとなりました!
56人が参考にしています。
スポット名 | 中国料理 布袋 本店(ホテイ) |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南一条西9-1 |
アクセス | 地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口から徒歩5分 市電「西8丁目電停」から徒歩2分 中央区役所前駅から166m |
電話番号 | ☎ 011-272-4050 |
営業時間 | 【木~火】11:00~22:00 【水】11:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
GoogleMapで詳しく見る |
JR富良野線美瑛駅より徒歩約10分にあるジュンドッグ発祥のお店で有名です。主に旭川市の名物としても知られていますね。
ジュンドッグ発祥のお店だけあってこのお店のジュンドッグは絶品です。お米と海老フライが絶妙なバランスで、390円でお腹いっぱいになれる、お手軽に食べられる人気のメニューになっています。
カフェメニューも充実しています。チョコレートパフェは590円でなかなかのボリューム。甘党にはたまらないおいしいパフェもいただけます。ジュンドッグ発祥のお店で名物ジュンドッグを食べてみませんか?
スマイル
評価:4.0
あの、ジュンドックのお店です♪すっごい美味しんですよ!ジュンドック。
冷めても美味しい、こんなごはんで海老フライを巻いた和製ホットドックみたいなのって他では味わえない美味しさ♡
169人が参考にしています。
スポット名 | 洋食とcafeじゅんぺい |
---|---|
住所 | 北海道上川郡美瑛町本町4-4-10 |
アクセス | JR富良野線美瑛駅より徒歩約10分 道央自動車道旭川鷹栖ICより車で約45分 美瑛駅から徒歩5分 青い池から車で20分 美瑛駅から556m |
電話番号 | ☎ 050-5589-5778 |
営業時間 | ランチ:11:00〜15:00※商品売り切れ次第終了の可能性有り |
定休日 | 月 |
GoogleMapで詳しく見る |
地下鉄「大通駅」「豊水すすきの駅」から徒歩2分という駅チカのお店。北海道でパフェを食べるのならぜひここに行ってみてください。「パフェ、珈琲、酒、佐藤」となかなか癖のある店名もキャッチーなお店ですが、外観は落ち着いた和風のお店です。
このお店のパフェがとにかく美味しい!と北海道に住む女性を中心に話題を集めています。
このお店で一押しのパフェは、「季節のフルーツ」です。その名の通り季節を意識したフルーツを使っておいしく、食べやすく作られたパフェです。
続いておすすめしたいのが枝豆、梅、ほうじ茶を使用した純和風なパフェ。枝豆のモンブランがメインとなり、梅のアクセントが効いていて大人な味わいのパフェです。常に行列を見せる超人気店のパフェ、並んででも食べる価値は十分ありますよ。
soutaそーた
評価:3.6
アイスから手作りのこだわりパフェ、それとお酒とコーヒーにもこだわったお店です。しかも、ここのパフェとても美味しかった。
119人が参考にしています。
スポット名 | パフェ、珈琲、酒、佐藤 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西1-6-1 第3広和ビル 1F |
アクセス | 地下鉄「大通駅」「豊水すすきの駅」から徒歩2分 ※狸小路一丁目のサンクスさんと山岡屋さんの間の路地を抜けると『佐藤』です。 狸小路駅から305m |
電話番号 | ☎ 011-233-3007 |
営業時間 | [月曜~木曜] 18:00~24:00(LO23:30) [金曜] 18:00~24:00(LO23:30) [土曜] 13:00~24:00(LO23:30) [日曜] 13:00~24:00(LO23:30) |
定休日 | 月 |
GoogleMapで詳しく見る |
ルタオのチーズケーキ、聞いたことはありませんか?あの「ドゥーブルフロマージュ」で有名なルタオの小樽本店いなります。JR小樽駅から徒歩約20分、JR南小樽駅から徒歩約7分のところに本店があります。
超人気のチーズケーキで有名なルタオは、北海道の名物グルメでは外せません。
ルタオの名を世に知らしめたのはこの「ドゥーブルフロマージュ」です。ルタオ特性の北海道産の牛乳を使った生クリームとチーズがマッチした濃厚なチーズケーキになっています。一口含むと一瞬でとろけるあの食感をぜひ味わってみてくださいね。
ルタオが20週年を記念して販売したルコッタは、チーズケーキの新しい概念が生まれそうな新鮮なチーズケーキです。2018年5月14日から限定販売されています。ドゥーブルフロマージュのおいしさをぜひ体験してみましょう。
shogo333
評価:3.7
過去何度も冷凍を解凍して食べてますが、初めての生ドゥーブルフロマージュ。生ドゥーブルフロマージュ・・・美し過ぎる。ここまで来たかいが有りました!
94人が参考にしています。
スポット名 | 小樽洋菓子舗ルタオ 本店(LeTAO) |
---|---|
住所 | 北海道小樽市堺町7-16 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩20分JR南小樽駅から徒歩7分 堺町通り商店街沿い 南小樽駅から552m |
電話番号 | ☎ 0134-31-4500 |
営業時間 | 9:00-18:00(※季節により変動あり) 【2階喫茶】10:00~17:30/LO |
定休日 | なし |
GoogleMapで詳しく見る |
北海道産のミルクをふんだんに使った濃厚でおいしいアイスクリームを食べられるお店です。すすきの駅から徒歩約2分という非常に行きやすい立地をしています。カクテルアイスクリームBARというちょっと変わった形態のお店で、女性から多くの支持を集めているお店になります。
一番人気のAセット「ダルジャン」で、ここではお酒をソフトクリームにかけていただくスタイルです。このセットはソフトクリーム他お酒2種類にクレープやヨーグルト、コーヒーがついてくるセットになります。そのまま食べても美味しいソフトクリームですが、意外とお酒とあって美味しくいただけます。
Bセットはクレープなどがついていないかわりにお酒が3種類選べるセットになります。お酒好きの方はこちらを選んだほうが甘いソフトクリームとお酒も楽しめるのでおすすめです。お酒も一緒に楽しめる大人に嬉しいソフトクリーム屋さん、ぜひ行ってみましょう。
urya-momen
評価:3.5
まずソフトクリームのトンガリ部分だけスプーンですくって食べる滑らかな口当たりのソフトクリーム想像していたよりあっさり目ですねぇ
続いてスプーンにアイスをすくい上からお酒をかけて食べてみよぉお酒をかけると、あっさりとしていたソフトクリームがお酒の味に染まる、なるほど・・・
お酒をかけて食べるソフトクリームなかなか美味しくって良かった。まさに大人のスイーツって感じですねぇ
253人が参考にしています。
スポット名 | ミルク村 SAPPORO本店(HOKKAIDO ミルク村) |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南四条西3-7-1 ニュー北星ビル 6F |
アクセス | 地下鉄南北線「すすきの駅」1番出口徒歩約2分 すすきの駅(市営)から90m |
電話番号 | ☎ 011-219-6455 |
営業時間 | [火・木~日]13:00~23:40(L.O.23:00) [水] 17:00~23:40(L.O.23:00) |
定休日 | 月 |
GoogleMapで詳しく見る |
いかがでしたか?北海道の知られざるB級グルメから誰しもが知る名店まで幅広くご紹介しました。ぜひこの記事を参考に、北海道旅行をいいものにしてくださいね!