PR
![](/assets/noimage2-50e75c1928c9cd240501e4599d9802e9a3fc69cab75a68cbc6a35ccad6024935.png)
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
詳細を見る
最寄り駅 | 大垣駅 |
---|---|
住所 | 岐阜県 大垣市 西外側町1-1 |
アクセス | JR「大垣」駅より、徒歩10分 |
営業時間 | |
電話番号 | - |
※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、営業時間が異なる場合があります。ご来店の際は直接お店にご確認下さい。
大垣八幡神社神社は、岐阜空襲で被害を受けた神社のうちの一つで完全に復興されたのは1955の神社です。御祭神は全国の八幡神社で祀られていることで有名な応神天皇、神功皇后、比売神様です。神社と湧水は大垣市の景観遺産に指定されています。
御朱印は緑の花のスタンプが印象的なかわいくおしゃれなデザインになってます。ユネスコ無形文化遺産のスタンプも押されており、世界遺産に行ったという思い出にもなる御朱印です。
この写真は、挟み紙ですが大垣八幡神社はこの紙にも特徴があります。四季によってパンダの描かれている絵柄が違います。パンダってだけでもかわいいですが、四季で絵柄が違うのは風情があっておしゃれです。
これが大垣八幡神社のご朱印帳です。犬のイラストがあり、非常にかわいいご朱印帳です。
かほさん
評価4.2
訪問時期:1月
湧水スポットが境内にあります。初詣の準備をしていましたね。参拝している人はまばらで、のんびりと散策ができました。御利益ありそうな神社の湧水は、是非飲んだ方が良いですよ。
この口コミは1人が参考にしています
拝観時間 | 社務所9:00~16:00 境内自由 |
---|---|
初穂料 | 記載なし |