PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
今、開運方法として注目されている御朱印集め。最近、この御朱印集めが流行中です。その秘訣は御朱印帳。限定品もあり、そのおしゃれさやかわいいデザインが多いです。とくに若い女性のあいだで「かわいい。かっこいい」と人気なのですよ。
この記事では、大都会東京の高円寺と阿佐ヶ谷の寺社仏閣スポット11か所を紹介します。ぜひ訪れてみてくださいね。しずかな祈りは、きっとご利益があるでしょう。
JR中央線高円寺駅で下車して、南口に出て左手に徒歩2分。非常に駅から近いので、迷う心配はないでしょうね。あるいは、東京メトロ丸の内線新高円寺駅から徒歩15分ほどで行くルートもありますよ。
miyabi9さん
評価:5.0
訪問時期:3月
高円寺駅から徒歩1分程度の氷川神社。こちらの神社は御朱印ラバーズの間ではカラフルで可愛い御朱印とのことで有名ですね.月替り御朱印、3月はひなまつりのモチーフでした。 高円寺氷川神社に参拝、御朱印拝受の際には事前にHPチェックをオススメします。
この口コミは1人が参考にしています
氷川神社参拝後に高円寺駅に戻り、京王バスか関東バス「永福町行き」のバスに乗ってみましょう。20分ほどで到着する「大宮八幡宮」バス停で下車してくださいね。「東京のへそ」杉並大宮八幡宮に到着です。
samisami888さん
評価:5.0
訪問時期:2月
東京のへそとしても有名な大宮八幡宮は子育ての神様です。3月には勧学祭といわれる、ランドセルお祓い式も執り行われるそうです。この大宮八幡宮には御神水を賜ることが出来る多摩清水社があります。こちらでは延命祈祷水を1人ペットボトル3個まで頂くことが出来ます。
この口コミは1人が参考にしています
大宮八幡宮の参拝がすんだら、「大宮八幡宮」バス停から20分バスに乗って高円寺駅にもどりましょう。JR中央線下りで2分。阿佐ヶ谷駅で下車してから、南口から左手にむかって徒歩7分で馬橋稲荷神社に行けますよ。
chakaさん
評価:5.0
訪問時期:1月
鳥居をくぐり参道を歩いて行くと随神門があり、そこには「開運の鈴」と呼ばれる直径75cmの鳴らせる鈴では都内最大級という鈴があります。参道の両脇には小さなせせらぎがあるのですが、水が澄んでいてとても綺麗。龍の手水舎もそうですが、せせらぎも湧き水のようです。
この口コミは1人が参考にしています
馬橋稲荷神社で参拝し終えたあと、一度JR阿佐ヶ谷駅まで7分かけて戻っていきましょう。そして駅の北口に出て、中杉通りを直進して十字路を右折すると阿佐ヶ谷神宮に到着しますよ。
Exploration1792563さん
評価:4.0
訪問時期:1月
杉並区には初詣に相応しい場所が数多くありますが、今年は阿佐ヶ谷神明宮に行きました。元々、散歩コースの一つでもありましたし、比較的行き易い場所でもあります。また、この地の雰囲気というか厳かさを感じる佇まいが何とも言えないものを感じさせてくれます。
この口コミは1人が参考にしています
阿佐ヶ谷神宮から徒歩2分。阿佐ヶ谷駅南口から、都バスや京王バス(渋谷駅行き)に乗ってみましょう。12分ほどで「堀之内」バス停に到着するので、そこで下車してくださいね。そして徒歩5分ほどで行けますよ。
jirochan118さん
評価:4.0
訪問時期:1月
初詣で行きました。お昼頃に行ったら駐車場も大混雑していて第3駐車場に停めました。お線香とろうそくを買ってお参りし、本堂では先着でお屠蘇とその年の干支の盃をいただけました。浄行堂で浄行様の身体を洗って、白蛇のお参りもしました。各地からたくさんの人が来ていました。
この口コミは2人が参考にしています
堀之内妙法寺から一度、阿佐ヶ谷駅にもどってみましょう。そして西武バス「長久保行き」に乗車してくださいね、一度の乗りかえをへて約17分。「井草八幡宮」バス停で下車すれば、井草八幡宮に行くことができますよ。
Yousuke Takasuさん
評価:4.0
訪問時期:9月
なんでも本殿は杉並区で現存する最古の木造建築物で、数多くの歴史的意図が込められているみたいです。東西南北に鳥居があり、アクセスしやすいのは北かな?駐車場もあります。10月のお祭りはかなり賑わい、目の前の青梅街道も混雑するほどで、地域の一大イベントとなっています。
この口コミは1人が参考にしています
ここで阿佐ヶ谷駅からすこし離れた、天沼八幡神社を紹介しますよ。駅へ17分かけてもどってから、中央線下りで2分。JR荻窪駅から徒歩6分の距離にあります。ですが、阿佐ヶ谷駅からタクシーを使えば約8分で行けます。なのでこちらもおすすめですよ。
norinori-sanさん
評価:4.0
訪問時期:4月
創建は天正年間で、武勇の守護神としてこの地に勧請されたと伝えられています。この辺りは低地であるため、昔から大雨が降ると水害に悩まされてきた土地でした。また、境内には大鳥神社も合祀されているため、酉の市も開かれています。荻窪、天沼の地で、古くから土地の人々に親しまれている神社です。
この口コミは1人が参考にしています
世尊院を参拝したあと、阿佐ヶ谷駅にいったんもどってみましょう。そしてJR中央線上り電車で2分、JR高円寺駅南口からでてみましょう。徒歩約3分で、長仙寺へ行くことができますよ。阿佐ヶ谷駅から歩いていくこともできるので、杉並散策をたのしむにはいいですよね。
T04-14OBさん
評価:4.0
訪問時期:5月
「山門」越しに見える境内の緑と花の美しさが絵画のようで、引き付けられるように足を踏み入れました。美しい花、真言の厳しい修行の雰囲気に合う石庭、その奥におられる観音様は、案内板にあったように、本当に歯が痛いような御姿でした(笑)。
この口コミは1人が参考にしています
長仙寺参拝後に、さらに南西にむかって歩くこと約17分。高円寺天祖神社が見えてきますよ。JR中央線高円寺駅から直接行くなら徒歩約20分で行けますね。また、東京メトロ丸の内線東高円寺駅からは徒歩3分です。参考にしてくださいね。
norinori-sanさん
評価:4.0
訪問時期:4月
1096(永長元)年に村人が協議し、産土神として尊崇されることとなった。1923(大正12)年の関東大震災後、氏子区域内への転入者が増加したことがきっかけとなり、1926(大正15)年社殿の大修築と境内施設の整備後、1927(昭和2)年10月村社に列せられた。
この口コミは1人が参考にしています
高円寺天祖寺を参拝したら、東京メトロ丸の内線東高円寺駅にむかいましょう。下り電車で1分で、新高円寺駅に到着します。そこから徒歩約3分で華徳院に行けますよ。また、JR高円寺駅から徒歩約17分で行くこともできますよ。
chirowanko
評価:4.0
訪問時期:4月
華徳院は新宿の太宗寺、西巣鴨の善養寺とともに「江戸三大閻魔」と呼ばれるお寺です。現在、本堂に2体の閻魔王像があります。内陣にある本尊は牛込の行元寺から迎え入れたもので、襖で隔てた隣の部屋にあるもう一体は日光の輪王寺より迎え入れたものです。
この口コミは1人が参考にしています
大都会東京の真ん中に位置する神社やお寺をめぐりながら、静かなこころで手を合せてみましょう。ご本尊へのきちんとした心遣い。それが御朱印集めのご利益をさらに高めてくれますよ。
ブログでは都内を中心に御朱印をいただける素敵な寺社仏閣を紹介する傍ら、...
ブログでは都内を中心に御朱印をいただける素敵な寺社仏閣を紹介する傍ら、限定デザイン御朱印を数多く紹介し、多くの御朱印マニアが目を通す人気ブログとなっている
また、神社仏閣・御朱印を巡るだけでなく、近くの観光情報や予備知識も併せて発信し、御朱印巡りを起点にした『歩いて巡る』楽しさも読者に伝えている。
アメブロ『腰痛改善への道☆ 歩こう♪ 歩こう♪ ~そして、御朱印いただきました~』⇲
お仕事のご依頼⇲