PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
三重県の登山を案内します、鈴鹿連峰をはじめとする個性的な三重の山々は、アクセスが便利で、近い場所でも素晴らしいトレッキングコースがあります。そこで難易度別に17か所の山を厳選しました。
大台ケ原(おおだいがはら)は、本来奈良県境にある秘境でしたが、奈良側からドライブウェイがあるので、非常に行きやすいです。
とはいえ、冬になれば、ドライブウェイは通行止めになるので、春から秋の時期に行きましょう。
登山というより、気軽なハイキングで山を登れます。遊歩道が整備されているので、歩きやすい服装であれば、トレッキングや登山の装備もいりません。
初心者向けの山なので、存分に絶景を楽しみましょう。日の出ヶ岳山頂からは、360度見渡せ人気のスポットです。もちろん日帰りで楽しめます。
toku47-356さん
評価:4.0
訪問時期:5月
日の出ヶ岳山頂からは360度のパノラマ展望!
来てよかったです!熊野灘が見えました。
富士山まで見える日もあるようですが、この日は富士山は見えませんでした。
大蛇嵓を回って一周してきました。以外に距離はありました。
この口コミは2人が参考にしています。
〈アクセス〉大和上市駅から車で1時間10分で大台ケ原駐車場
〈おすすめの時期〉4月〜10月
〈登山時間の目安〉3時間50分
朝熊ヶ岳(朝熊山/あさまやま)は、伊勢神宮の近くにある山で、山上に臨済宗の金剛證寺があります。
神宮の鬼門の位置にあり、この山を登らずに、伊勢神宮だけ参ると「片参り」といわれ、古くからの信仰の山です。そして特に季節関係なく通年登れるでしょう。
山上の近い場所には伊勢志摩スカイラインが通っているので、気軽に行けて人気ですが、伝統的な登山道もあります。
朝熊ヶ岳は朝熊駅からハイキング道がつづいており、ケーブルカーの跡などが残っています。また山上には天空のポストがありますから、登山の記念に手紙やハガキを投函しましょう。
ちかちゃんぶ~0820さん
評価:4.0
訪問時期:5月
5月の下旬、45年振りに朝熊山の麓から妻と歩いて登りました。麓の1丁目から約100メートルごとにある標識を見ながらが、山頂の22丁目までの2.4キロを約1時間半かけて登りました。山頂にある金剛證寺と奥の院にお参りをして下山しました。
この口コミは6人が参考にしています。
〈アクセス〉朝熊駅下車
〈おすすめの時期〉通年
〈登山時間の目安〉3時間
倶留尊山(くろそやま)は、奈良県との県境にある山で、近くにススキで有名な曽爾(そに)高原があります。アクセスは名張駅からとなります。
冬場以外ならいつでも登れますが、やはり曽爾高原のススキのが美しい秋が、イチオシです。また視界が良く新緑の季節も美しい緑が見られるでしょう。
登山ですが、曽爾高原からスタートします。しかし想像以上にきつめのトレッキングとなります。また山頂付近よりも、途中の道のりの方が絶景が見られるでしょう。
それでも見晴らしがよく、人気のハイキングコースです。山を降りた場所から、日帰り温泉施設「お亀の湯」が近いので、下山時の楽しみもあります。
Cosmopolitan826787さん
評価:4.0
訪問時期:6月
初級の山に設定されているのですが、道中は比較的しんどいです。
スニーカーでも行けないことはないけど、トレッキングシューズの方がいいです。
山頂は木が茂っているので、残念ながら景色は良くないです。
途中の二本ボソの横道にあるイワシの口からの眺めの方がいいかな
この口コミは1人が参考にしています。
〈アクセス〉名張駅から車で30分
〈おすすめの時期〉10月〜11月
〈登山時間の目安〉4時間10分
多度山(たどやま)は、三重県の北、焼きハマグリで有名な桑名にあり、岐阜県の県境にある山です。多くのハイキングコースがありますから、気になるコースでトレッキングを楽しんでください。
おすすめは春の時期で、山上公園には桜が咲き誇り、花見客でにぎわいます。
多度山に数多くあるハイキングコースの中で一番のおすすめは、眺望満喫コースと呼ばれるもので、4キロメートルの距離があります。このコースはサイクリングでも利用されます。
そして、山頂には人気の展望台があり、素晴らしい絶景が見られます。特に木曽三山の見ごたえはバッチシ。日帰りで存分に楽しめます。
Navigator806965さん
評価:4.0
訪問時期:3月
山麓から多度山上へのハイキングは3コースあり、そのうちの[瀬音の森コース]を選択、麓の多度峡からぐるりと北側へ回り込むようなコース。2時間半くらいで山上展望台に到着。濃尾平野を流れる木曽三川、はるか遠くの山並みが見渡せるベンチでお弁当をいただきました。
この口コミは1人が参考にしています。
〈アクセス〉多度駅下車徒歩15分
〈おすすめの時期〉4月
〈登山時間の目安〉3時間
大洞山(おおほらやま)は、津市にある山で、近い場所に名松線が走っています。映画のロケ地にもなったほどの場所で、日帰りで気軽に登れます。
ススキが有名な曽爾高原や桜の名所もあることから、人気のハイキングコースで、春から秋にかけておすすめの山です。
大洞山の登山道はいくつかあります。メインのルートは道しるべも、石畳の階段もあり、道に迷うことはないでしょう。
苔(こけ)の生えているところもあり、途中も見ごたえあります。そして山頂は一気に視界が開け、曽爾高原方面の絶景が最高です。
岳さん
評価:5.0
訪問時期: 4月
360度の大展望、美しい山容の山
美杉村三多気から2時間程で頂上にたてます。
4月中旬の三多気の桜の時に合わせて登るのがお勧めです。
どこからもこの山と判る、まん丸い山容が特徴の美しい山です。
この口コミは1人が参考にしています。
〈アクセス〉伊勢奥津駅から車で12分
〈おすすめの時期〉4月〜10月
〈登山時間の目安〉3時間30分
鈴鹿峠と三子山(みつごやま)は、滋賀県との県境にあります。江戸時代の東海道が通っていたルートで、昔ながらのハイキング道の途中に鈴鹿峠があります。
積雪も少ないので、季節関係なく楽しめるスポットですが、想像以上に険しいでしょう。しかし江戸時代の旅人の気分が味わえると人気です。
鈴鹿峠から三子山は近い場所にあり、両方回っても十分日帰りできますから、セットで回りましょう。
登山道が整備されており、途中手すりが付いているところもあります。山頂の絶景は期待できませんが、運動不足の解消には非常におすすめです。
hakoneatamiさん
評価:4.0
訪問時期:9月
東海道五十三次ウォーキングの際に、三重県関宿側から歩いて峠を越えました。
片山神社まではなだらかな上りでしたが、その後の高低差のある厳しい上りに峠を実感しました。
越えた滋賀県側は国道に沿ったなだらかな下りで、比較的に楽でした。
この口コミは1人が参考にしています。
〈アクセス〉関駅から車で12分
〈おすすめの時期〉通年
〈登山時間の目安〉3時間20分
高畑山(たかはたやま)は、三重にある山です。鈴鹿峠の近い場所にありますが、三子山とは反対方向にあります。
やや穴場的な山ですが、比較的気軽に登れると評判です。積雪も少なくて、とくに季節を選ばないのも人気のひとつでしょう。
高畑山へは、鈴鹿峠から入りますが、解りやすいコースとなっています。途中天然記念物の鏡岩があります。
やがて、死海が開けると同じ三重県にある北方の山々が見渡せるでしょう。また途中にナイフブリッジと呼ばれる、尾根が深く切り落ちている「キレット」があります。
山頂からの見晴らしはなかなかのもの。
— K Sympathy♨ (@kaseider) February 27, 2017
鎌ヶ岳、御在所、藤原岳、御池岳…北のほうはまだけっこう雪が残ってる。#高畑山 #鈴鹿山脈 https://t.co/D6tadQ2fg0
〈アクセス〉関駅から車で12分
〈おすすめの時期〉通年
〈登山時間の目安〉3時間50分
御在所岳(ございしょだけ)は三重県の鈴鹿連峰で最も有名な山です。麓に温泉地である、湯の山温泉があり、そこから山上までロープウェイもあります。
しかし、登山コースもあり、それは中級向けコースとなっていて、人気があります。また冬場も登れますが、不慣れだと注意が必要です。
御在所岳のコースは岩場が続いており、スニーカーなどでは登れません。しっかりとした登山の装備をすれば、珍しい岩場を越えながら絶景が楽しめます。
また山上にロープウェイがあるのも強みで、帰りはロープウェイで降りることも可能です。季節ごとにいろいろな顔があって楽しめますから、ぜひチャレンジしましょう。
Cosmopolitan826787さん
評価:5.0
訪問時期:6月
アクティビティな登山ができます
中級の山です。岩場、ザレ場、キレットなど色々あってすごく楽しいです。ただ、初心者の人がスニーカーで登れる山ではないので、ちゃんとした登山の装備が必要です
この口コミは1人が参考にしています。
〈アクセス〉湯の山温泉からロープウェイ
〈おすすめの時期〉通年
〈登山時間の目安〉5時間30分
竜ヶ岳(りゅうがだけ)は、鈴鹿連峰にある山で、滋賀県との県境にあります。北側が石灰岩、南側は花崗岩でできていて、麓には三岐鉄道が走っています。
鈴鹿セブンマウンテンにも選定している人気の山で、とくに季節を選びませんが、おすすめは春から夏にかけてで、シロヤシオの花が美しい姿を見せてくれます。
竜ヶ岳の登山道は、前半は緑に囲まれ、御所滝などが見られます。つづら折りの道を登りきると突然視界が開けます。
開けた場所からは、山頂も見えます。開放的な気分に浸りながら稜線を登って、山頂に向かいましょう。
Venture806277さん
評価:4.0
訪問時期:6月
このルートでは重ね岩を経由しないので途中で思いとどまり長尾滝、小峠経由で表道登山ルートへ。重ね岩辺りから急登となり九合目辺りから笹の登山道。笹の原っぱを歩いている感じでとても気持ちがいいです。
頂上は広く皆さん思い思いの場所でお弁当タイム。
この口コミは1人が参考にしています。
〈アクセス〉大安駅から車で10分
〈おすすめの時期〉5月〜6月
〈登山時間の目安〉4時間50分
藤原岳(ふじわらだけ)は、鈴鹿連峰にある山のひとつです。日本産百名産にも指定され、三岐鉄道が麓を走っています。この山は石灰岩でできており、採石場があります。
とくに季節を選びませんが、春を告げる季節には、この山で群生するフクジュソウ、セツブンソウが咲きそろうので、2・3月頃がおすすめです。
藤原岳は鉄道駅から登山が可能ということもあり、日帰りでも十分往復できることから人気があります。ただし3月くらいまでは雪が積もっており、アイゼンが必須なので注意してください。
八合目くらいまでは森の生い茂った道を歩きますが、整備されていて安心です。またそこから上は視界が開け、山頂から見る絶景は、山を登ったものだけが味わえる世界が広がります。
mimizuku1458さん
評価:4.0
訪問時期:3月
鈴鹿山脈北部に位置する藤原岳。 標高は高くないが、3月の雪解けの時期に雪を掻き分けるように咲き誇る福寿草を見るために多くの人が登ります。 麓から急ぎ足で山頂まで2時間くらい。 黄色い福寿草は山に春の訪れを伝えてくれます。
この口コミは2人が参考にしています。
〈アクセス〉西藤原駅下車
〈おすすめの時期〉2月〜3月
〈登山時間の目安〉6時間20分
鎌ヶ岳(かまがだけ)は、鈴鹿連峰にある山で、鈴鹿セブンマウンテンに含まれています。花崗岩でできた山で御在所岳のすぐ南側にあるので、セットで回る人も多いです。
登山ルートもいくつかあり、初心者でも頑張れば登れるものから、ある程度の経験がある人向けなどがあります。季節は冬場を避けた方が無難でしょう。
鎌ヶ岳にはいろんなコースがあります。御在所岳の往復もありますが、中級向けにおすすめなのが、湯の山温泉を起点にした登山道です。
山の上に登れば絶景が開け、登山が病み付きになるかもしれません。特に絶景を見ながら食べるカップめんは、最高の味わいです。
Alpinist4808さん
評価:4.0
訪問時期:5月
南側は鎌尾根と呼ばれる痩せた尾根がありますが長く、頂上手前でキレットと呼ばれる難所があるのでハイキングで行くルートではありません。
登る時期としてはGWのツツジが咲く頃か秋の紅葉時がお勧めです。
この口コミは1人が参考にしています。
〈アクセス〉湯の山温泉駅
〈おすすめの時期〉4月〜11月
〈登山時間の目安〉5時間50分
入道ヶ岳(にゅうどうがだけ)は、鈴鹿山脈の南側にある山です。鈴鹿セブンマウンテンにも指定されていて、登りやすい山と人気があります。
山頂付近にはアセビの群落があり、1962年に三重県の天然記念物に指定されました。そのため登るとすれば、花が咲く早春の季節がおすすめです。
入道ヶ岳の登山ルートは、3つほどあり、二本松尾根コースが、初心者向きです。登山口には椿大神社があるので、登山の無事を祈願するのも良いでしょう。
中級向けにおすすめなのが北尾根コースで、アップダウンが激しい代りに絶景の変化が多く、登りに利用するのがおすすめです。帰りは比較的楽な二本松尾根コースが良いでしょう。
かっちさん
評価:4.0
訪問時期:4月
入道ヶ岳へは少し遠回りですが椿大神社さまから北尾根で登るといい景色を眺められます。
しかし夏場はどのコースもヒルの危険性が大です。自分もやられました。とにかく沸いて出てくるし、木の上からも落ちながら攻撃してくるので、夏場は御在所以外の山は危険性大ですよ。
この口コミは7人が参考にしています。
〈アクセス〉湯の山温泉駅から車で18分
〈おすすめの時期〉2~4月
〈登山時間の目安〉5時間20分
三峰山(みうねやま)は、奈良県境にある山です。日本産百名山に数えられ、旧伊勢参宮街道の宿場町神末が登山口となっております。
夏の新緑なども美しいですが、経験者であればおすすめは冬の雪山登山です。装備をしっかりすれば素晴らしい樹氷が見られるでしょう。
三峰山には登山マップが用意されていますから、それを参考に登ってください。
一般的な登山道は、みつえ青少年旅行村から登尾ルートで山の頂上をめざし、かえりは新道ルートを利用するのが良いでしょう。
G2-KSPさん
評価:3.0
訪問時期:10月
標高1,235m、奈良県と三重県の境にある日本三百名山のひとつです。
シーズンオフということもあり、これといった景色はありませんが、前日まで雨が続いたため、途中の「不動の滝」はなかなかの迫力があり嬉しい誤算でした。
この口コミは1人が参考にしています。
〈アクセス〉伊勢奥津駅より車で20分
〈おすすめの時期〉12月~2月
〈登山時間の目安〉5時間
御池岳(おいけがだけ)は、鈴鹿連峰の最高峰です。滋賀県と県境にあり、西側にある琵琶湖の影響で冬の積雪が多いのが特徴です。
三岐鉄道終着駅の西藤原岳から国道沿いに進んだところに登山口があります。冬も樹氷が見られますが、雪深いので、不慣れな人は避けた方が良いでしょう。
御池岳は、いくつかの登山道があり、中には藤原岳経由のルートもあります。一般的なのは、コグルミ谷登山口です。
登山ルートにはカタクリ峠、真の池、日本庭園と呼ばれる見どころがあり、登山の最中も楽しいです。特にボタンブチと呼ばれる場所からは、西側の絶景、琵琶湖が見られるでしょう。
トロちゃんさん
評価:3.0
訪問時期:10月
前半の(コグルミ谷からの)登山道がとても分かりずらく,っていうかほとんどわからず,途中で道なき道を滑りながらよじ登り,なんとか六合目にたどり着き遭難は免れました。
御池岳の頂上は,あまり広くなく景色も木々などがあり今一歩です。
この口コミは1人が参考にしています。
〈アクセス〉西藤原駅から車で20分
〈おすすめの時期〉3月〜11月
〈登山時間の目安〉4時間15分
高見山(たかみさん)は、奈良県境にある上級者向けの山です。冬の樹氷が見られるということで有名な山です。
関西のマッターホルンとの異名を持ち、冬山登山の装備で目指す登山家が後を絶ちません。神武天皇東征で立ち寄ったという国見岩などの伝説があります。
高見山の登山は、県道783号線を東方向に、船戸川から入るルートをはじめ、国道166号線の高見トンネル情報の旧道の他、奈良県側からもルートがあります。
雪の中を山頂付近まで登れば、美しい樹氷が見られ、山頂には、高見神社の祠や万葉集の歌碑など、歴史を感じる山と言えます。
joey931213さん
評価:4.0
訪問時期:2月
雪山シーズンが最高です。冬場は樹氷で人気の山なので、榛原駅からはバスの便がよいです。何度も登っていますが特別危険なところはないようですが、軽アイゼンがある方が容易に登山できると思います。
この口コミは1人が参考にしています。
〈アクセス〉三瀬谷駅から車で1時間
〈おすすめの時期〉1月〜2月
〈登山時間の目安〉3時間
局ヶ岳(つぼねがだけ)は、松坂市にある山です。松坂の南にある、多気の近くにあります。
伊勢三山と呼ばれており、ピラミッド型をしているのが特徴です。視界が湧くなる真冬を除けば、楽しめる上級向けの山です。
山の南側に国道166号線があり、そこから局ヶ岳神社を経由して登山口があります。山道はわかりにくく、迷いやすいので注意しましょう。
急な山道を登ると、晴れた日の絶景は素晴らしいです。特に日の出の絶景は見事です。
岳さん
評価:5.0
訪問時期:4月
麓から眺める局ヶ岳はお姫様が十二単を纏ったような美しい山容が目を引かれます。
山名もそこからきてる様ですね。
登山口からは2時間程で360度大展望の頂上に立つ事ができ、登山道も危ない個所は無く、お手頃トレッキングを楽しむことが出来ます。
この口コミは3人が参考にしています。
〈アクセス〉多気駅から車で45分
〈おすすめの時期〉3月〜12月
〈登山時間の目安〉3時間30分
迷岳(まよいだけ)は、大台町にある山です。ここは複数の谷や山稜入り組んだ複雑な地形で、迷いやすいからこのような名前が付きました。
春から秋にかけがおすすめのシーズンで、いろいろなコースがありますが、上級者向けは飯盛山経由コースです。
迷岳の登山道は、最初からわかりにくく、背の高い草が覆う所をスタートします。途中で廃道に通じる分かれ目があったり、急登りがあったりと、経験者にとっては登り応えがあります。
視界が開けたところを見ながら、急登を上がりきると山頂になります。絶景は望めません。しかし、ブナ林に囲まれた自然の雰囲気は達成感を味わえます。
今日は、関西百名山の迷岳へ♪
— Haneyan(はねやん) (@hane_3) November 3, 2016
稜線の冷たい風、紅葉に秋を存分に感じられました🍁〜#ゆかいな仲間たち#迷岳#登山#紅葉#関西百名山 https://t.co/ltknHRVOfX pic.twitter.com/kIw9ASumpM
〈アクセス〉三瀬谷駅から車で45分
〈おすすめの時期〉4月〜11月
〈登山時間の目安〉6時間30分
三重県の登山は、初心者から経験者まで納得のコースが数多くあります。また鈴鹿の山には特別天然記念物のニホンカモシカが生息していますから、運が良ければ、登山中にその姿が見られるかもしれません。