PR
![](/assets/noimage2-50e75c1928c9cd240501e4599d9802e9a3fc69cab75a68cbc6a35ccad6024935.png)
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
東中野は繁華街の新宿や高田馬場に隣接した街です。JR総武線や都営地下鉄大江戸線なども通り、交通の便が非常に良い住宅街です。神田川が近く、昭和の雰囲気漂う激安のアパートにはお風呂がなく、そのため銭湯やサウナなども多いようです。今回は東中野駅の近くにあるおすすめの銭湯やサウナについてご紹介します。
松本湯は東中野駅から徒歩10分、落合駅からは徒歩3分の場所にある銭湯です。天井も高く開放的で大きなお風呂です。閉店間近に入浴してもお湯がきれいで、特に備長炭風呂は泉質がよく、水が透き通って清潔感があり人気の銭湯です。備長炭にはミネラル豊富で、温熱効果も高く、風呂上がりもなかなか冷めません。
アクア東中野は東中野駅から徒歩2分ほどのマンションの1階にある銭湯です。都会のお風呂屋さんらしくこじんまりしていますが、いろいろなお風呂があり、工夫が感じられる楽しい銭湯で、何度も通いたくなります。スーパー銭湯並みに設備が整う銭湯で、清潔感もあり人気があります。
健康浴泉は東中野駅徒歩5分の銭湯です。2階建になっており、1階が銭湯、2階がサウナという作りで、かなりこじんまりとした昭和な雰囲気のお風呂屋さんです。サウナは男性専用になりますので注意してください。
松の湯は東中野駅から徒歩7分、落合駅から徒歩1分の場所にある泉質にこだわった銭湯です。こじんまりしたお風呂屋さんですが、漢方湯、ぬるめの湯、あつめの湯、唄背湯(打たせ湯)、水風呂と盛りだくさんの内容で、設備の整う銭湯で人気があります。
ptraveler8さん
評価:3.0
訪問時期:7月
こちらは落合駅北西の住宅地にある。銭湯内はあまり広くないが、湯船が漢方湯、ぬるめの湯、あつめの湯、唄背湯の4つある。あまり混んでおらず、ゆっくりお風呂を楽しめる。
この口コミは0人が参考にしています
三の輪湯は中井駅から徒歩3分、東中野駅から徒歩12分の場所にある銭湯です。個性的なタイル画の楽しめるお風呂で、男湯は花畑、女湯は古代ローマのものになります。
羽衣湯は東中野駅徒歩22分、西新宿5丁目徒歩5分の場所にあります。羽衣湯は休憩スペースも大きく、お風呂も充実したスーパー銭湯のような人気の銭湯です。ロビーには2000冊のマンガがあり、読み放題です。サウナ利用料金を払うと専用休憩室も使えておすすめです。
chibooさん
評価:5.0
訪問時期:1月
銭湯の通常料金で、サービスてんこ盛り。
露天風呂やサウナ、電気風呂あり、ロビーには壁一面に漫画がおかれ読み放題。
風呂上がりには、安い缶ビール(第3のビール)や駄菓子屋系のつまみ(何十円の酢いかなど)で何時間でも楽しめる。遠方の温泉に行かなくてもここで充分ストレス解消できるので、家に風呂があってもたまにはここへという地元住民も結構多い。
このクチコミは1人が参考にしています
ノーベルは中野駅前の中野サンモールにある男性専用のサウナです。中野駅からは徒歩3分、東中野駅からは徒歩で22分ほどのTIGER PLAZAというビルの2階にあります。昭和なレトロな雰囲気の古いサウナで、休憩室や洗面所はゆったりとした作りです。この辺りにあるサウナはここだけという貴重な施設です。