PR
![](/assets/noimage2-50e75c1928c9cd240501e4599d9802e9a3fc69cab75a68cbc6a35ccad6024935.png)
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
京都駅は、京都府内で唯一の新幹線停車駅です。京都市の玄関口であり、観光の拠点となっているターミナル駅です。京都の中心駅として通勤・通学に利用する人も多く、1日当たりの利用客は70万人となっています。
そんな京都駅周辺には、美味しいパンケーキが食べられるお店がたくさんあります。若い女性を中心に人気スポットとなっています。京都駅周辺の絶品パンケーキのお店を10店舗ピックアップしたので、最後までご覧ください。
『パティスリー&カフェ デリーモ 京都店』は、JR京都伊勢丹JR西口改札前イートパラダイス3Fにあります。駅直結なので天候に左右されずに利用できます。黒を基調としたシックでおしゃれな外観で、店内は高級感のある落ち着いた雰囲気となっています。
店内ではパンケーキをはじめ、カフェメニューも楽しめます。持ち帰り用のチョコやケーキも豊富に取り揃えられているので、手土産などにもおすすめです。
『パティスリー&カフェ デリーモ 京都店』にあるパンケーキメニューの中でも特に人気なのが、この「黒抹茶~京都~」のパンケーキです。京都らしい「和」を存分に表現されています。
2枚のパンケーキは分厚いショコラパンケーキで、まるでシフォンケーキのようにふわふわです。白玉やきなこのメレンゲ、抹茶アイス、小豆、ショコラソースが添えられ、抹茶がふんだんに振りかけられています。
京都駅地下の商店街「京都ポルタ」内にある、『こなな 京都ポルタ店』は、京都らしい和テイストがおしゃれな外観です。かわいいフォルムの「こなな」という看板が目を引きます。地下街にあるので、雨の日でも濡れることなく店内に入れます。
和パスタメインのお店ですが、カフェメニューも豊富で、自家製豆乳プリンやパンケーキも美味しいと評判になっています。
『こなな 京都ポルタ店』のパンケーキは、米粉をブレンドして作っています。しっとりふわふわのホットケーキ生地が病みつきになります。あんこチーズクリームとほうじ茶のパンケーキは、あんこチーズクリームとほうじ茶アイスをトッピングしています。黒糖くるみとココナッツで食感と風味の変化を楽しめます。
『カフェプレスト京都』は、京都駅構内にあるので、買い物や観光の途中に利用するのに便利なカフェです。東口改札から近いので、少し早く駅に着いた時などに休憩しやすいです。営業時間は7:00~21:00なので、モーニング・ランチ・カフェタイム・ディナーと、いつでも立ち寄れます。全体的に値段も安いので、普段使いにおすすめです。
カフェタイムにおすすめの「厚焼きホットケーキ」は、甘いもの好きな方におすすめです。分厚いホットケーキに、ホイップクリームとメープルシロップが添えられています。値段も安く、ボリューム感のある分厚いホットケーキがワンコインで食べられます。他にあるデザートメニューも大体500円前後で食べられ、コスパの良いお店です。
『PANCAKE ROOM 京都タワーサンド店』は、京都のシンボル、京都タワーが建っているビルの地下フードコートにあります。観光中の休憩にも立ち寄りやすいです。フードコート内ということで、夜遅くまで営業しているので、食べたいと思った時にいつでも利用できます。テイクアウトにも対応しています。
PANCAKE ROOM 京都タワーサンド店の人気No.1メニューが、「ハニーマカダミアパンケーキ」です。上品な蜂蜜とバニラアイスの相性が抜群です。生地はふわふわで、マカダミアナッツの食感を楽しめます。生クリームは甘さ控えめなので、最後まで美味しく食べられます。
『Pダイニング 京都アバンティ店』は、古き良き洋食喫茶風のオムライスメインのお店です。京都駅直結なのでアクセスしやすいです。ガラスショーウィンドウには、たくさんの種類のメニューサンプルが並んでいます。
オムライスはもちろんのこと、SNS映えすると評判の美味しくて見た目もかわいいパンケーキやパフェなどのデザートメニューも人気となっています。
「ミックスフルーツとバニラアイスのパンケーキ」は、SNS映えするかわいい見た目が特徴です。ふわふわの分厚いホットケーキの上に、バニラアイス・たっぷりのホイップ・色とりどりのフルーツが乗っています。ボリュームがあるので、友達や家族でシェアして食べるのもおすすめです。
京都駅から徒歩5分の立地にある『珈琲館 京都東本願寺前店』は、アクセスが便利でコスパも良いお店として人気店です。外観はガラス張りとなっていて開放的です。店内はBGMにジャズがかかっており、おしゃれで落ち着く喫茶店という雰囲気です。朝7時から営業しており、モーニングメニューも豊富にあります。
珈琲館看板メニューの「トラディショナル・ホットケーキ」は、オーダーが入ってから1枚1枚銅板で焼き上げるこだわりのホットケーキです。銅板は熱伝導率が良く、鉄やホットプレートでは出せない美味しそうなきつね色に仕上がります。また、銅板は素早く中までしっかり火が通るので、生地の水分を飛ばさずしっとりふっくらとした焼き上がりです。
ホットケーキを1枚にすると570円となります。ホイップクリームやチョコクリームなどのトッピングも種類豊富にあるので、自分好みをホットケーキを味わってみてください。
『梅小路カフェ ボッシェ』は、京都駅から徒歩10分、京都水族館の向かいにあるパンケーキ専門店です。白いドアとウッド調の壁が特徴的なかわいい外観です。テレビや雑誌に何度も紹介されており、芸能人やモデルさんにもファンが多いパンケーキの名店です。
生地に京都の豆腐とメレンゲを混ぜ込み、専用グリルでじっくり焼くパンケーキは、しっとりもちもちの食感です。見た目にボリュームがあっても、ペロリといただける軽さがたまりません。季節の果物を使った限定メニューも人気です。
「ピスタチオとカシューナッツのパンケーキ」は、大きさの違うパンケーキや2枚ずつ重なっています。添えられているピスタチオアイスの風味がとても良いです。自家製メープルシロップとパンケーキと相性も抜群で、トッピングのカシューナッツがアクセントになっています。
京都の豆腐が練り込まれているので、パンケーキでも京都らしさを味わえます。観光としてもおすすめです。
『ヒイヅルcafe』は、京都駅から徒歩10分程、小さな商店や住宅が立ち並ぶ、人通りは比較的少ない落ち着いた立地にあります。若草色がかわいいおしゃれな外観で、店内はほっこりとした雰囲気です。穴場カフェとして地元の人に知られており、女性だけでなく、サラリーマンの方や年配の方が一人でも入りやすい雰囲気です。
銅板で焼かれるホットケーキは、シンプルで王道のホットケーキです。サクッとした表面に、中はふわふわの生地で、どこか懐かしい素朴な美味しさが楽しめます。生地自体は甘さ控えめなので、メープルシロップをお好みでかけていただきます。値段もお手頃で、幅広い年代の方に愛されている一品です。
京都駅から徒歩10分ほどの立地にある『ZEN CAFE』は、ホステルが経営しているカフェバーです。黒を基調としたおしゃれな外観です。夜は外国人のお客さんも多く、賑わっています。一方、カフェタイムは落ち着いた雰囲気で利用できるので、この辺りでは穴場カフェとしても人気です。
「禅カフェオリジナル、マンゴーパンケーキ」は、2枚のパンケーキに、ホイップクリームと生のマンゴーがたっぷり乗っています。さわやかな美味しさのマンゴーと、ふわふわで甘いパンケーキの相性も良く、人気のメニューとなっています。ボリュームがあるのに値段もお手頃価格で、コスパも良いです。
京都駅から徒歩5分の立地にある『coffee shop MIWAKU』は、創業1958年の老舗喫茶店で、長い間地域の人たちに愛されています。レンガ造りが特徴的な外観はレトロな雰囲気です。朝7:00から営業しているので、モーニングを食べながらゆったり過ごしたい朝にもおすすめです。
600円というお手頃価格の「パンケーキ」は、シンプルで昔ながらの優しい味わいを楽しめます。パンケーキの上にはシュガーパウダーとシロップがかかっており、横にはホイップクリームとバニラアイスが添えられています。パンケーキ自体は程よい甘さで、コーヒーとの相性も良いです。