PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
石川県の方言の『金沢県』は、かわいい印象を与えやすいという魅力があります。方言は地域ならではの発音やイントネーションなど、知らない人からすると印象が強調されやすい言葉でもあるため、よりかわいい魅力を伝えやすくなるでしょう。
金沢弁の特徴3つは、語尾を伸ばして話すことと、濁音が多いこと、疑問形の時は音を下げることです。濁音が多めとなっているため人の印象に残りやすく、語尾を伸ばすことと合わせてのんびりとしたイメージを与えやすくなっているでしょう。また、疑問形の時には音を上げるのが一般的ですが、下げて聞くのも個性的なポイントとなっています。
金沢弁で挨拶や『ありがとう』は、「あんやと」と表現します。また、ごめんとありがとうが合わさった表現では「おきのどくな」というものもあるでしょう。お金や品物をもらった時の感謝の言葉では、「ごきみっさま」という表現があります。こんにちはは、「こんね」というように表現するでしょう。
金沢弁には、特徴的なかわいい響きを持つ言葉があるでしょう。こちらでは、7つの告白で使える表現についてご紹介していきます。
石川県のかわいい方言や金沢弁の1つ目は、好きな想いを素朴に伝える場面で使えます。
例文「好きげんちゃです」
標準語「すきなんです」
石川県のかわいい方言や金沢弁の2つ目は、あんたをがんこに好いとうです。まっすぐに気持ちを伝えたい時に使えます。
例文「あんたをがんこに好いとう」
標準語「あなたのことがとても好きだよ」
かわいい方言や言葉の3つ目は、うち彼女になれんけ?です。相手に対して遠回しに彼女になりたい意思を伝えることができます。
例文「うち彼女になれんけ?」
標準語「私彼女になれない?」
かわいい方言や言葉の4つ目は、付き合ってくれんけ?です。告白する場面で使えば「恋人同士になろうよ」と提案することができます。
例文「付き合ってくれんけ?」
標準語「付き合ってもらえない?」
かわいい方言や言葉の5つ目は、うち本気やじです。「本当に好きなんだよ」という気持ちを強調して伝えることができます。
例文「うち本気やじ!」
標準語「私は本気だよ!」
かわいい方言や言葉の6つ目は、うちのことどう思っとう?です。相手が自分に好意があるのか聞くことができるため、相手に自分を意識させたい時に使えるでしょう。
例文「うちのことどう思っとう?」
標準語「私のことどう思ってるの?」
かわいい方言や言葉の7つ目は「あんたのことがあきらめられんげんて」です。情熱的に気持ちを伝えやすくなるでしょう。
例文「あんたのことがあきらめられんげんて」
標準語「あなたのことあきらめられないよ」
金沢弁には面白い響きの言葉もあるでしょう。こちらでは7つの珍しい表現をご紹介します。
面白い言い方の1つ目は、しまっしまです。しなさいよ、という意味なので、誰かに助言したりたしなめたりするシチュエーションに使えます。
例文『もっとちんとしとんまっしま』
標準語訳『もっと静かにしなさいよ』
面白い言い方の2つ目は、あっせないです。慌ただしい様子を表す意味になっています。慌てている人がいるシチュエーションで使えるでしょう。
例文『ほんな、あっせないなあ』
標準語訳『本当に慌ててるなあ』
面白い言い方の3つ目は、おっちゃんするです。座るという意味で、子供に向けてたしなめるシチュエーションで使えます。
例文『おちゃん』
標準語訳『座りなさい』
面白い言い方の4つ目は、がっぱになるです。懸命な様子になる、という意味なので、励ましたい人に言葉を伝えるシチュエーションで使えます。
例文『がっぱになれま』
標準語訳『頑張って』
面白い言い方の5つ目は、こっです。来て、という意味なので、来て、と伝えたいシチュエーションで使えます。
例文『こここっ』
標準語訳『こっち来て』
面白い言い方の6つ目は、しなしなっとです。ゆっくりと、という意味で、くつろいでほしいシチュエーションで使えます。
例文『しなしなっとしまっし』
標準語訳『ゆっくりしてね』
面白い言い方の7つ目は、むたむたです。ものが散乱している様子を表すため、整頓されていない場所が見えたシチュエーションで使えます。
例文『むたむたにして』
標準語訳『散らかしているじゃない』
日常会話で使える例文を知れば、言葉の文化をより身近に感じやすくなるでしょう。こちらでは10個の例文をご紹介します。
定番のなまりの石川弁は、いってらっしです。カジュアルな言い方のいってらっしゃいとなるため、自分より下の立場の誰かを見送るシチュエーションで使えます。
例文『おしずかに、いってらっし』
標準語訳『気をつけていってらっしゃい』
定番のなまりの石川弁は、おいだすばせです。いらっしゃい、と誰かを迎えるシチュエーションに使えます。
例文『ようこそおいだすばせ』
標準語訳『ようこそいらっしゃい』
定番のなまりの石川弁は、たっだです。とても、と強調する意味で使うことができるため、なにかおすすめなものを教えたいシチュエーションで使えます。
例文『たっだおもしーげんて』
標準語訳『とても面白いんだよ』
定番のなまりの石川弁の4つ目は、ながいこってです。お久しぶりですね、という意味合いになるため、離れ離れだった人と会話するシチュエーションで使えます。
例文『ながいこって、そくさいやったけ?』
標準語訳『久しぶりだね、元気だった?』
定番のなまりの石川弁の5つ目は、まいどさんです。こんにちは、と挨拶をするシチュエーションに使うことができるでしょう。
例文『まいどさん、今日も暑いねぇ』
標準語訳『こんにちは、今日も暑いね』
石川県のイントネーションも特徴的な言い方の6つ目は、おひんなりさんでございみすです。おはようございます、という意味なので、朝に会った人への丁寧な挨拶のシチュエーションで使えます。
例文『おひんなりさんでございみす、そくさいけ?』
標準語訳『おはようございます、元気?』
石川県のイントネーションも特徴的な言葉の7つ目は、いらさるこっちゃです。いてください、と滞在を促すシチュエーションで使えます。
例文『いんぎらぁっといらさるこっちゃ』
標準語訳『ゆっくりしていてください』
石川県のイントネーションも特徴的な言葉の8つ目は、おゆるっしゅです。よろしく、という意味合いで、特に去り際に相手に言葉を掛けたいシチュエーションに使えるでしょう。
例文『おゆるっしゅたのんますわ』
標準語訳『よろしく頼むね』
石川県のイントネーションも特徴的な方言の9つ目は、いじっかしいです。しつこいやうるさいという意味合いなので、騒がしい人がいるシチュエーションで使えます。
例文『いじっかしいげんて』
標準語訳『すごくうるさい』
石川県のイントネーションも特徴的な方言の10個目は、かたがるです。傾く、という意味なので、ずれている家具を見つけたシチュエーションで使えます。
例文『かたがっとらんけ?』
標準語訳『傾いてない?』
金沢弁には響きが特徴的な語尾もあるでしょう。こちらでは5つの語尾をご紹介します。
金沢弁の特徴的な語尾の1つ目は、しまっしです。してみようよ、と相手に提案するようなニュアンスを持っているため、励ましたいシチュエーションで使えます。
例文『頑張りまっし』
標準語訳『頑張りましょう』
特徴的な語尾の2つ目は、あそばせです。あそばせ、という語尾を付け加えることで、とても柔らかい印象を与えることができるため、去る相手がいるシチュエーションで使えます。
例文『いらしておいであそばせ』
標準語訳『また来てくださいね』
特徴的な語尾の3つ目は、ぞいねです。女性が使う言葉となっていて、ですね、という意味合いになります。話しかけたいシチュエーションで使えるでしょう。
例文『寒いぞいね』
標準語訳『寒いですね』
特徴的な語尾の4つ目は、がやです。なんです、と少し砕けた丁寧語の印象になるため、相槌を使うシチュエーションで用いることができます。
例文『ほんなんがや』
標準語訳『(語尾が下がる場合)そうなんですか(語尾が挙がる場合)そうなんですよ』
特徴的な語尾の5つ目はじです。だよね、と相手に共感する意味合いなので、話の途中に反応するシチュエーションに使えるでしょう。
例文『これいいじー』
標準語訳『これ良いよね』
石川方言ならではの固有名詞にはどんなものがあるでしょうか。こちらでは4つの名詞をご説明します。
固有名詞の1つ目はあじちです。分家、という意味を持っているため、本家と分けてから発言したい時などに使えます。
例文『あじち店に来まっし』
標準語訳『分家のお店に来てください』
固有名詞の2つ目は、あんかです。長男という意味があるため、年上に見える相手を褒めるシチュエーションでも使えます。
例文『かっこいいあんかや』
標準語訳『かっこいいお兄さんだね』
固有名詞の3つ目は、いものこです。さといもを指す言葉となっているため、料理を示すシチュエーションで使いやすいでしょう。
例文『いものこ煮たがうっめぞいや』
標準語訳『里芋の煮物は美味しいんだよ』
固有名詞の4つ目は、じゃみじゃみです。テレビ画面を見ている時に、灰色の砂嵐が映っている状態を指す表現となっています。アナログテレビに電波が入っていないシチュエーションで使えるでしょう。
例文『じゃみじゃみになってんけど』
標準語訳『テレビに電波が入っていない画面になっているんだけど』
アイドルマスターミリオンライブ!に出てくる白石紬というキャラクターが話す特徴的な金沢弁には『なんやいねー』という言葉があります。どうしたの、と聞く場面や、からかわれたような時になんなのよ、と怒るような場面で使われているでしょう。
かわいい金沢弁や面白い石川弁について知れば、石川県の文化をより身近に感じやすくなるでしょう。旅行をする前に言葉についても知って、一層親しみやすくなった状態で観光を楽しんでみましょう。