PR
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
岩手県の方言には種類が幾つかあります。その種類と特徴を紹介していきます。
岩手弁には約3種類の方言があると言われています。県庁所在地の盛岡市、岩手県の中央部の方言、盛岡弁とも言います。標準語を使用する方が多いですが、地域、年代によっては盛岡弁を話す人も多いです。
岩手県の南側、宮城県に隣接する地域を伊達藩といい、県南の方言となります。宮城県の方言も混ざっているため、盛岡弁と違う部分もあります。岩手県東側、太平洋沿岸地域の方言があります。こちらは海で生活している人が多いせいか、少し荒い言葉、方言があります。
岩手弁の特徴として、語尾にアクセントを置くことが多い、語尾が濁音になることが多い、語尾に変化が多いの3つが挙げられます。
例えば盛岡弁であれば、「そうだね」が「そうだねはん」、「そうです」が「そうでがんす」などと語尾の変化があります。印象として、イントネーションがゆるやかであり、言葉の終わりが丁寧な表現となり優しく感じます。
東北弁は日本の方言のなかでも、かわいいと言われ評判の方言です。まずは岩手弁で定番と言われる方言を使い方と共に紹介していきます。盛岡弁始め、岩手県全域の方言からセレクトしていきます。
驚きを表現する時に使用する方言です。「じぇ」の回数によって驚きの度合いが違うことも特徴です。
例文「じぇ」「じぇじぇ」「じぇじぇじぇ!」
標準語「そうなの?」「ほんとう!?」「そんなバカな!」
標準語では「かわいい」という意味です。岩手県のローカル放送局の名前にも使われています。
例文「めんこいわらすだなぁ」
標準語「かわいい子供だね」
標準語では「~しなさい」という意味です。真逆の意味に聞こえるので注意が必要です。
例文「メモしない」
標準語「メモしなさい」
標準語では「つらい」「きつい」「大変だ」という意味です。標準語の「難儀だ」より幅広い使用方法です。
例文「膝の調子がなんぎだなあ」「ゆるぐねえ時こそ笑え」
標準語「膝の調子がつらいなあ」「しんどい時こそ笑え」
標準語では「触る」「触れる」といった意味です。人に話す時に使う言葉です。
例文「そごの花、ちょしてみ」「おらのスマホ、ちょすなよ」
標準語「その花、触ってみて」「私のスマホ、触らないで」
標準語では「いりません」「結構です」と断る時に使う方言です。
例文「このタオル使う?」「いー」
標準語「このタオル使う?」「いらない」
標準語では「食べます」「食べる」と食することを意味する方言です。
例文「それ、く」
標準語「それ、食べるから」
標準語の意味は「食べなさい」「食べましょう」と食することを促す方言です。
例文「けー、早くけー」
標準語「食べなさい、早く食べてしまいなさい」
標準語の意味は「こっちにきなさい」「こっちにおいで」と呼ぶ時に使う方言です。
例文「そごじゃね、こー」
標準語「そっちじゃないよ、こっちおいで」
標準語の意味は「しなさい」「やりなさい」と行動を指示する時に使う方言です。
例文「ちゃんとせー」「夏休みの宿題をせ」
標準語「ちゃんとしなさい」「夏休みの宿題をやりなさい」
標準語では「そうだね」「そうだよ」と人の話を肯定する時に使う方言です。
例文「今日は雨すごいね」「だがらさ!」
標準語「今日は雨すごいね「そうだね!」
標準語では「おいでください」という歓迎を表す方言です。丁寧語は「おでってくなんせ」と言います。
例文「おでんせ岩手」「おでってくなんせ岩手」
標準語「ようこそ岩手へ」「ようこそ、おいでくださいました岩手へ」
標準語では「行きましょう」と誘う時に使う方言です。
例文「わだすと一緒にあべ!」「あべ!あべ!」
標準語「私と一緒に行こう!」「いこ!いこ!」
標準語では液体を「こぼす」と言う意味で使われる方言です。
例文「みそ汁まがしてしまった」
標準語「みそ汁こぼしてしまった」
標準語で「がんばれ」と応援する時に使う方言です。
例文「おめさ、もっとけっぱれ!」
標準語「あんた、もっと頑張れ!」
岩手弁は語尾も特徴的です、その語尾にアクセントを置くことが多いので聞き取りやすいです。使い方と一緒に紹介していきます。
標準語では「~がんす」の前の言葉を敬語として表す方言です。「おばんです」も「こんばんわ」ですが、「おばんでがんす」は敬語での表現となります。
例文「おばんでがんす」「そうでがんす」
標準語「こんばんわ」「そうなんです」
標準語では「~ね」と確認を強調する場合に使う方言です。
例文「あのなはん」「あのなはん、おめさ山田さんだなはん」
標準語「あのね」「あのね、あなたは山田さんだよね」
標準語では「~してください」と何かをお願いする場合に使う方言です。「~してちょうだい」とくだけた表現としても使用します。
例文「許してけんだ」
標準語「許して下さい」「許してちょうだい」
標準語では「~ささる」は「~できる」で、「~さらない」は「~できない」という方言となります。
例文「このペンでは書かさらない」
標準語「このペンでは書けない」
標準語での日常会話の語尾の代わりとなる方言です。これと言った決まりはなく、会話の語尾につく言葉です。
例文「今日は暑いのさあ」「そうなのさあ」
標準語「今日は暑いね」「そうだね」
岩手弁の珍しく面白い方言をピックアップしていきます。聞きなれない言葉や、間違えそうな方言もあります。
標準語では「捨てて」という意味です。日常的に使われる方言です。間違えて投げてしまわないように気をつけたいところです。
例文「そのゴミ、ほっといて」
標準語「そのごみ、捨てといて」
標準語の意味は「恥ずかしい」です。聞きなれない言葉ですが、岩手では標準語です。「こっぱずかす」も同意語で使われています。
例文「ありゃー、おらおしょすだー」
標準語「あら、私恥ずかしい!」
標準語では「浸す」と言う意味で使います。東北では通じる地域が多いです。
例文「水っこうるがしといてー」
標準語「水に浸しといて」
標準語では「腐る」と言う意味で使用します。物が腐ってしまう時に使う言葉ですが、髪がベトベトする時も「あめ臭え」と言うこともあります。
例文「暑っつうどご置いだらあめんが」
標準語「暑いとこに置いたら腐るよ」
標準語では「とかす」という意味で、「髪をとかす」という表現をする場合に使用する方言です。
例文「ちゃんと髪けずってってね」
標準語「ちゃんと髪とかして行きなさいよ」
標準語の意味は「覚えがない」という意味です。「覚えてないよー」とくだけた表現でも使用します。
例文「昨日どこいったさ、ほーでがねえ」
標準語「昨日どこにいったか、覚えてないなあ」
標準語の意味は「青あざ」「内出血」です。あまり日常会話自体に出にくいフレーズですが、「くろぢ」と聞こえたら心配して下さい。
例文「どごさぶつけたね、くろぢが出来ったあ」
標準語「どこにぶつけたの?青あざが出来てるよ」
岩手弁は全国の方言の中でもかわいいと評判の方言です。そんな岩手弁でかわいいと思う方言、告白に使える方言・フレーズを紹介します。
標準語では「~だっちゃ」は「~なんです」、「~けろ」は「~ください」という意味で使われます。会話の中に合わさるとかわいさが倍増します。
例文「好きだっちゃ、付き合ってけろ」
標準語「好きなんです、付き合ってください」
標準語では「私」と、自分のことを指す言葉です。このフレーズは女性も同様に使用するというのが一番の特徴です。
例文「おらと一緒にあべ」
標準語「私と一緒にいきましょう」
標準語の意味は「冷たい」です。ほかの地域でも判りやすいフレーズです。冷たい時と感じた時に使いましょう。
例文「この水、ひゃっこいなあ」
標準語「この水、冷たいね」
標準語で、形容詞の「い」を抜いて使う方言です。少し舌っ足らずっぽくなり、かわいさが出てきます。
例文「これ、すっぺねえ」、「この大根かれなあ」
標準語「これ、すっぱいね」、「この大根からいね」
標準語の名詞表現の後ろに「~っこ」と付けます。
例文「おらのこと、嫁っこにしてけろ」
標準語「私のこと、お嫁さんにしてください」
標準語の意味は「ずぶ濡れになる」です。水にはまって靴が濡れた時などに使用します。
例文「急な雨さできゃっぱした」
標準語「急な雨でずぶ濡れになってしまった」
この方言、岩手県しかしらないのでは?と言われる岩手弁特有の名詞を紹介します。
標準語では「里芋」です。岩手県では「はいも」と呼びます。
例文「こどしのはいも、でぎいーでねが」
標準語「今年の里芋の出来が良くなさそうだ」
標準語では「凧」です。凧あげの「凧」です。岩手県では「はだっこ」と呼びます。
例文「はだっこあげ、できるじぇ」
標準語「凧あげ出来るよ」
標準語では「お化け」という意味です。化けて出てくる「お化け」です。岩手県では「もんこ」と呼びます。
例文「もんこででくるぞ」
標準語「お化けが出てくるよ」
標準語では「子供たち」という意味です。「子供」は「わらし」、「子供たち」となると、「わらしゃっど」となります。
例文「わらしゃどさ、ほまつっこやれ」
標準語「子供たちに、小遣いあげて」
標準語では「絆創膏」です。最近少し話題になった「絆創膏」の全国各地の呼び方を紹介しました。
例文「そごのカットバンとってけろ」
標準語「そこの絆創膏取ってちょうだい」
これはラジオ体操第一を盛岡弁で歌う動画です。歌詞が書いてありますが、目を閉じて聞いてみてください。あなたはどれぐらい聞き取れますか?
岩手弁は全国の方言の中でも柔らかいイントネーションの方言です。標準語に近いこともあり、馴染みやすい方言の一つです。機会があれば岩手弁での会話に参加してみると楽しいです。