宮城の方言は『だっちゃ』以外もかわいい!定番〜面白い宮城弁の意味や使い方を例文付きで解説!

最終更新日:2019/08/20
「~だっちゃ」という語尾の印象が強い宮崎弁。宮城で話されている言葉は正確には仙台弁と呼ばれますが、この言葉の他にも、実はたくさん独特な方言や言い回し、くすっと笑える表現までたくさん魅力があるのです。宮城弁、改め仙台弁の魅力をたくさんお伝えします!

目次

  1. 【宮城の方言】宮城弁の種類と特徴
  2. 宮城弁は大きく分けて3種類
  3. 宮城弁の特徴3つ
  4. 【宮城弁】日常会話で使われる定番の方言15選
  5. ①いずい、いづい
  6. ②んだ
  7. ③おしょすい、おしょしい
  8. ④けっぱる
  9. ⑤うるかす
  10. ⑥ごしゃぐ
  11. ⑦おばんです
  12. ⑧しばれる
  13. ⑨めんこい
  14. ⑩おはよがす
  15. ⑪なげる
  16. ⑫たごまる
  17. ⑬だからね
  18. ⑭おだづ
  19. ⑮やんだくなる
  20. 【宮城弁】語尾が特徴的な方言5選
  21. ①~けろ
  22. ②~けらい、~けさい
  23. ③~さる
  24. ④~や
  25. ⑤~しなきゃない
  26. 【宮城弁】珍しい・面白い方言7選
  27. ①~くさい
  28. ②たばこ
  29. ③がおる
  30. ④ちょす
  31. ⑤あっぺとっぺ
  32. ⑥いきなり、いきなし
  33. ⑦ぐずらもずら
  34. 【宮城弁】かわいい・告白に使える方言・フレーズ5選
  35. ①「いきなし好きっちゃ」
  36. ②「付き合ってけさいん」
  37. ③「しゃねっぷりせねで」
  38. ④「はかはかする」
  39. ⑤「好きになったっちゃ」
  40. 宮城県民以外は知らない?宮城弁だけの固有名詞4選
  41. ①ジョイント
  42. ②ジャス
  43. ③おはよう靴下
  44. ④やろっこ
  45. 【番外編】『だっちゃ』はなぜここまで有名になった?
  46. 【番外編】あなたは宮城弁を聞き取れる?
  47. 「~だっちゃ」以外にも魅力のいっぱい詰まった宮城弁、機会があればぜひチャレンジしてみて!

おすすめ記事