PR

住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
「日暮里繊維街」は、日暮里中央通りを中心に90軒ほどの専門店が並ぶ全国でも稀有な街です。ここでは一部のお店しか紹介できませんでしたが、手芸に興味がある人はもちろん、そうでない人もカラフルな生地や糸、華やかなビーズやレースなどに心惹かれるのではないでしょうか。初心者から上級者まで必要な手芸用品が何でも揃う日暮里繊維街を覗いてみませんか。
JR日暮里駅東口から徒歩3分。繊維街の手前にあるパチンコ店の2階に衣装生地・装飾品の老舗フジカケ駅前本店があり10:00から17:30まで営業しています。演劇・舞踊等の舞台衣装、新体操・フィギュアスケート・格闘技などスポーツ、他によさこい、サンバカーニバル、お稽古ごとの発表会の衣装等々、それに見合った素材が揃っています。
安田商店5丁目店は日暮里駅南口から徒歩5分のところにあり10:30から17:30まで営業しています。間口も中も広いのですが、アメリカンプリント、和柄のプリント、かわいい花柄のシーチング、麻混紡のプリントなど商品の布が所狭しと並んでいます。
JR日暮里駅南口/東口から徒歩4分。EandSON FABRICはインポートカーテン生地、ゴブラン、タフタ、レースなどを扱うハイグレーなお店です。10:00から18:00まで営業しており近隣に品揃えの異なる姉妹店が2軒あります。
JR日暮里駅東口から徒歩7分。日暮里中央通り沿いに革のアンドレザー日暮里店はあります。店の入口にも端切れや小物などの商品が並んでいますが、広い店内には厚みや色、風合いなど様々に加工された革、工具等、革の端切れ、加工された製品などが置かれています
日暮里駅南口/東口から徒歩4分。生地と手芸用品の店やまよ支店があります。10:00から19:00までの営業で品揃えの豊富さには定評があり、裁縫に必要なものが大抵揃います。洋裁教室も開催しているので、興味のある人は問い合わせてみてください。
繊維街に問屋としての創業から40年の老舗奥山は、JR日暮里駅南口/東口から徒歩5分、10:00から18:00まで営業しています。繊維街の中に3店舗あり取り扱う生地は舞台衣に適したポリエステルが中心でオリジナル商品が多くあります。
JR日暮里駅南口から徒歩8分。自分で作った洋服を着たい人に型紙とキットを提供する店「かたがみスタイル」は10:00から18:00までの営業。レディース、フォーマル、ナイティ、キッズ、インナー、小物と、比較的作りやすいものから本格的なものまで豊富な品揃えです。
「キットセット」は便利だし、「かたがみスタイルの型紙はミシン目付きの簡単に切り離せるカット済みパターンです」と説明されている通り、型紙を切り取る手間が省けるのはうれしいことですね。
JR日暮里駅南口/東口から徒歩5分。日暮里繊維街に問屋として創業50年を超える老舗NAGATOの本館があり2号館、ニット館、ウール館も近くにあります。
本館は広い店舗ですが、圧縮ニット、タータンチェック、麻、綿フェイクファー、ちりめん、合織等々、豊富な品揃えで店内は一杯です。
JR日暮里駅南口または東口から徒歩5分の熊谷商事は、大きなボタンの形の看板が目印で10:00から18:00までの営業。国内外のボタン・バックル、USA直輸入のコットンやキャラクター生地、洋裁・パッチワークの材料、手芸用品、ファンシーグッズなどを取り扱っています。
店内にはかわいいボタン、美しいボタン、ポップな柄でカラフルな生地などが並んで目を楽しませてくれます。
JR日暮里駅南口から徒歩6分、ガレージ風の店構えにバズ・ライトイヤー、黄色い看板が目を引きます。近くには「ZAK ZAK中央通り店」もあり、どちらも10:00から19:00までの営業。生地、毛糸、手芸用品が安い値段で手に入ります。
ハンドメイドには道具も大切です。手芸用品の中でもミシンは高価なので初心者が初めて買う場合はもちろん、長くミシンを使っている人でもアフターサービスが充実しているお店で買えば安心です。
多種多様なミシンの展示があり、触れてみることもできるミシンショップタケダはJR日暮里駅南口/東口から徒歩6分。お店の人のアドバイスを受けたうえで安い値段で買うことが出来ます。
JR日暮里駅南口/東口から徒歩6分。ミシンショップタケダの2Fにあるセレクトショップmix/ミックスでは、広い店内で革素材やパーツ、金具、工具など手芸用品を提供しています。
他の皮革に比べて、ユーズド、ジャンク、アートなどのアイテムなど個性的で面白い品揃えになっているので、皮革の工作をより楽しみたい人におすすめです。。
大きなトマトの絵が目印のトマト本館はJR日暮里駅南口/東口から徒歩6分、10:00から18:00まで営業しています。トマトは規模の大きなお店で、本館の他にインテリア館、セレクト館、ノーション館、アーチ館、ファクトリー館があり、合わせ6店舗を運営しています。近隣にあるので布地や手芸用品の品揃えを比べてみるのも楽しいでしょう。
手芸用品が豊富に揃うオントラベリングはJR日暮里駅南口/東口から徒歩7分。11:00から18:00まで営業しています。店内にはアフリカンプリントの生地やチェコガラスボタンなどおしゃれな素材、華やかなハンドメイドのアクセサリーなどがあふれ、目を楽しませてくれます。
木版プリントの生地店ヒューモンガス日暮里店はJR日暮里駅南口/東口から徒歩10分のところにあり10:30から17:00まで営業しています。木枠のガラス戸がレトロな感じのお店で店内はカラフルで個性的な生地とボタン、その他の手芸用品が並んでいます。
日暮里繊維街に創業して50年を超える老舗、岩瀬商店はJR日暮里駅南口/東口から徒歩10分、10:00から17:00まで営業しています。ハンドメイドのために生地を選ぶ際に、好み、希望などお店の人に相談すると相談にのってくれます。
JR日暮里駅南口/東口から徒歩11分。おしゃれな外観の建物ですが創業70年の帆布生地専門店茂木商工です。以前テレビで職人さんが営む人気スポットとして取り上げられたこともあるお店で、カラフルな帆布が積まれています。