PR
![](/assets/noimage2-50e75c1928c9cd240501e4599d9802e9a3fc69cab75a68cbc6a35ccad6024935.png)
住所 | |
---|---|
アクセス | |
営業時間 | |
最寄駅 | |
電話番号 |
フクロウカフェに行く前に、フクロウについてやフクロウカフェのルールについてご紹介します。
まずはフクロウについてです。フクロウなど鳥たちは体の仕組み上すぐ糞をしてしまいます。そのため、お客さんの服を汚してしまうこともあるので、汚れてもいい服で行くようにしてください。また、フクロウは繊細な動物です。大きな声を出したり、急に動いたりするのは控えましょう。また、写真のフラッシュにも驚いてしまいますので、撮影時にはフラッシュはオフにしましょう。
フクロウカフェのシステムでよくあるのが、放し飼いと指名制です。放し飼いはお店のいろいろなところにフクロウがくつろいでおり、どの子とも触れ合えるというものです。フクロウの足には紐で繋がれている場合といない場合があるようです。お店によっては触ること自体を禁止しているところもあります。
これに対し、指名制は一羽を選んで、その子とじっくり触れ合えるというものです。この場合は人に慣れたおとなしいフクロウが多く、手に乗せたり、撫でたりできる場合が多いです。他にもエサやりやお散歩など、体験メニューがオプションになっていたりします。
いけふくろうカフェは池袋駅から徒歩5分の西武別館の近くにあります。お店はビルの6階にあり、カフェというよりフクロウと触れ合うためのお店という雰囲気です。お一人様の方も多いです。アカアシモリフクロウやメンフクロウ、アフリカ大コノハズクなど10種類ほどのフクロウが20羽以上います。
MIKOSUKIYOさん
訪問時期:3月
池袋東口から徒歩2分の場所にある、ふくろうと触れ合えるカフェです。メンフクロウ、メガネフクロウ、ウサギフクロウ、イラメニアンワシミミズクなど種類も豊富です。ペットボトルのドリンクや簡易なフードもあります。
この口コミは3人が参考にしています
あうるぱーくは池袋駅西口から徒歩3分ほどの丸井の裏手にあるフクロウカフェです。店内は撮影スタジオのような雰囲気で、フクロウを写真に収めるのにいいスペースになっています。カフェといっても飲食物の提供はありません。
こちらにはオオフクロウ、ユーラシアワシミミズク、インドコノハズクなど数種類のフクロウが20羽ほどいます。また、ハリネズミもいて、こちらもかわいいので人気です。
640naomi
評価:5.0
訪問時期:4月
肩に乗せたり、頭を撫でたりとフクロウと触れ合えました。
池袋駅から近いですが、ビルの裏通りにあってベビーカーは、畳まないと、2階にあるお店にはいけません。3才と5才の子供も、楽しめました。
この口コミは3人が参考にしています
アニマルルームいけもふは池袋駅から徒歩で4分ほどのところにあります。店内にはフクロウ以外にもうさぎやプレイリードッグ、フェネックなどたくさんの動物がいます。
こちらにはシロフクロウ、ミルキーワシミミズク、マレーモリフクロウなど10種類以上25羽ほどのフクロウがいます。
Inspiration729902さん
評価:5.0
訪問時期:7月
東急ハンズ目の前のビルの中。
狭いけど、ふくろうの数が多くて、しかも腕に載せたり写真も撮れる。
あっという間の楽しい時間でした。リピーターの方が多いようで、
「この子はね~」と教えてくださったりします。お客さん同志が和やかなのも、臭いがしないのも○!
この口コミは2人が参考にしています
フクロウのみせは月島駅から徒歩5分ほどの場所にあります。こちらのお店は元祖フクロウカフェとも言われ、2012年にオープンしました。店内は白を基調にした明るい雰囲気で、天井が高く開放感のあるお店です。
こちらには大型のフクロウから小型のフクロウまで25羽程度が常時います。そのほとんどの子は手や頭に乗せたりして遊べます。
masumik2014さん
評価:5.0
訪問時期:7月
生き物系カフェ初体験がフクロウさんでした。
店内での注意事項、フクロウさんへの接し方など、簡潔に丁寧に説明をしてくれました。
フクロウさんのしつけの良さ店内も清潔感があり怖さはなかったです。
時間のある限りスタッフさんから、写真撮影をすすめて下さって、1時間で充分楽しめたと思います。
この口コミは1人が参考にしています
アウルの森浅草公会堂前店は各線の浅草駅から4.5分の浅草公会堂の前にあります。お店の雰囲気はまるでジャングルのようで、ここが東京なのかと思うほどです。こちらにはキンメフクロウやアフリカワシミミズクをはじめ多くのかわいいフクロウの他にカピパラや大型インコのキバタン、白ヘビ、ミーアキャトなどのエキゾチックアニマルがいます。
こちらの動物さんたちは怪我などをして保護されてきた子が多いそうです。どの子もおとなしくかわいいので、楽しめます。
ふくろうカフェOZはつくばエキスプレスの浅草駅から徒歩2分ほどの花やしき近くにあるフクロウカフェです。店内は触れ合いスペースとカフェスペースが分けてあり、フクロウを見ながらのお茶も可能です。
こちらにはフクロウが10種10羽ほどいます。その他にもモモンガ、ハリネズミ、ウサギなどもいます。
パクチーバル888は高田馬場駅から徒歩5分ほどの場所にある、昼はフクロウカフェ、夜はフクロウを見ながらパクチー料理を楽しめるレストランです。お店はこじんまりとしたおしゃれなカフェという雰囲気で、あちこちに多くのフクロウがいます。ここにはメンフクロウやモリフクロウ、アフリカオオコノハズクなど10種類13羽ほどのフクロウがいます。
鳥のいるカフェ谷中本店は根津駅から徒歩で5分ほどの場所にあり、フクロウ以外にもインコやタカ、ハリネズミもいます。お店にはカフェスペースの隣にフクロウの放し飼いルームもあり、イキイキと羽ばたく姿も見られるおすすめのお店です。
こちらにはユーラシアワシミミズク、アフリカワシミミズク、アカアシモリフクロウなど10種類50羽ほどが在籍しています。
フクロウの巣カフェは上野駅から徒歩3分、御徒町駅から徒歩2分のところにあるフクロウカフェです。店内はコンクリート打ちっ放しの空間ですが、グリーンのディスプレイや丸太が置かれ、あちこちにフクロウがいます。
こちらにはアメリカワシミミズク、モリフクロウ、インドオオコノハズクなど10羽ほどフクロウがいて楽しめるお店です。
Cafe HOOTHOOTは神泉駅から徒歩2分、渋谷駅から徒歩10分の裏渋谷にある隠れ家的フクロウカフェです。ゆったりとしたソファーやテーブル席でお茶やアルコールを飲んでくつろぎながら、フクロウと触れ合えるおすすめのカフェです。
こちらにはモリフクロウやナンベイヒナフクロウ、メンフクロウなど6種類7羽ほどのフクロウが在籍しています。
Shiny Owlは代々木公園駅から徒歩3分ほどの場所にあるフクロウのいるカフェです。こちらはフクロウと触れ合えるカフェではなく、フクロウを見ながら有機野菜を使った食事やお茶を楽しめるお店です。店内は大きな観葉植物があり、ナチュラルな雰囲気です。
こちらには白フクロウが1羽います。触ることはできませんがかわいらしい表情を見せてくれます。
フクロウのお庭は東京メトロ明治神宮前駅から徒歩2分、JR原宿駅から徒歩6分の場所にあるフクロウカフェです。店内はイングリッシュガーデンをイメージした草木に溢れる明るい空間です。広い空間に20名までと人数制限しているため、鳥も人間もリラックスできます。
こちらにはベンガルワシミミズク、メンフクロウ、モリフクロウなど8種10羽のフクロウの他にカラスやタカもいます。
Takashi Sさん
評価:5.0
訪問時期:2月
これまで都内のフクロウカフェはいくつか訪問しましたが、鷹がいるカフェは初めてでした。店内も広く、鳥達にとっても居心地が良さそうに感じました。間近で鷹と接する機会もなかなかないと思いますのでぜひお勧めです。
このクチコミは2人が参考にしています
フクロウカフェもふもふ新宿店は新宿駅から8分ほどの甲州街道沿いを新宿三丁目方向に行ったところにあります。お店は少し狭い空間で、カフェというより写真スタジオのようなところです。
ここにはアフリカオオコノハズク、アカアシモリフクロウ、モリフクロウなど9種類のかわいいフクロウが10羽ほどいます。
AKIBA FUKUROUは秋葉原駅からつくばエキスプレスの線路沿いに2分ほど御徒町方面に行ったところにあります。店内は白を基調としたメイドカフェのようなかわいい空間です。
こちらにはアルビノメンフクロウ、スピックスコノハズク、ナンベイヒナフクロウなど15種類20羽ほどのフクロウがいます。
bebechan_tripadviserさん
評価:5.0
訪問時期:4月
予約制・追加料金ナシ等、客側が落ち着いてフクロウとの交流に集中できるような気配りを感じました。お休み中の子を除いて手に乗せることもできますし、小さい子ならグローブなしで直接乗ってくれます。小さくてキュートな子から、大きくて迫力のある子まで、いろんな子がいたのも嬉しかった。
この口コミは1人が参考にしています
フクロウのおうちはJR蒲田駅から徒歩4分の場所にあるフクロウカフェです。お店は同じ建物の2階にある「農家の軒下 おにかい」という和バルが3階で運営しているお店です。店内は木を多用し、掘り炬燵があり、壁面には木壁にフクロウの大きなイラストが描かれています。
こちらのお店にはオオフクロウ、メンフクロウ、ユーラシアワシミミズクの3羽のフクロウがいます。
ふくろうの里吉祥寺店は吉祥寺駅から徒歩2分の場所にあります。ふくろうの里吉祥寺店の嬉しいところの一つが、触れ合いスペースと飲食スペースが分けられていることです。そのため、ホットサンドやアイスクリーム、おつまみなどフードメニューもあります。フクロウカフェが初めてでも安心して楽しめるようにスタッフが付き添ってくれるのも嬉しいです。
フクロウはアフリカオオコノハズク、メンフクロウ、サバクコノハズクなど6種類7羽が在籍しています。
ふくろう茶房は国分寺駅の南口から徒歩で10分ほどのところにあるフクロウカフェです。お店の入り口にはウッドデッキがあり、店内は食堂のようなカジュアルな雰囲気です。ガラス張りの隣の部屋にはフクロウたちがたくさんいます。
こちらのカフェには13種類ほどのフクロウが在籍していますので、好きな子を指名して触れ合いタイムを楽しめるようになっています。
FellowTraveler809943さん
評価:5.0
訪問時期:4月
店内はカウンター席とテーブル席があります。
ふくろうを近くにみたいならカウンター席がおススメです。
別料金でふくろうとふれあうことができます。
写真撮影はカフェ利用者のみです。
外にいるフクロウもカフェを利用していない人は写真撮影禁止です。
この口コミは4人が参考にしています
東京にはいろいろな動物カフェがありますが、近年フクロウカフェが人気です。大きな目にもふもふの体、コミカルな動きに癒されます。しかし、猛禽類ということで、なかなか飼うのが難しいということもありフクロウカフェに行く人が多いようです。
外国人観光客も多く、とても混み合っているようです。よって事前予約の情報などを収集してから出かけるようにしてください。1,000円ほどでかわいいフクロウと触れ合えるカフェ、安い価格でおすすめですので、ぜひ試してみてくださいね。