「三茶」の愛称で親しまれているのが、東京都世田谷区にあるのが三軒茶屋です。その三軒茶屋のおすすめクレープ4選を紹介します。スイーツ系からお食事系のものまでクレープにもさまざまな種類がありますので、食べ歩きを楽しむのもおすすめです。
三軒茶屋駅から徒歩7分のビル1Fにある人気の店が「ハルエスクレープ」です。丸くておしゃれな看板が出迎えてくれる、おすすめの美味しいクレープ屋さんです。
和歌山で25年続いている素材にこだわったクレープ屋さんの味を受け継いでてるのが、「ハルエスクレープ」です。1番人気があるクレープはチョコバナナ生クリーム(500円)です。いちごのトッピングをすることも可能で、人気があります。
ハムサラダクレープなどお食事系のクレープのメニューも充実しています。また、チョコいちご生クリーム(550円)や、シンプルなバターシュガー(400円)も人気があり、おすすめです。
スポット名 | ハルエスクレープ |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区太子堂5-1-14-1F |
アクセス | 三軒茶屋駅より徒歩約7分 |
電話番号 | ☎ 03-5787-8437 |
営業時間 | 13:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | ~999円 |
テイクアウト | 可 |
このスポットを詳しく見る⇲ |
「サーティワン 三軒茶屋店」は三軒茶屋駅世田谷通り口から徒歩1分と、駅に近くてアクセスの良い店です。サーティワンのスイーツはアイスクリームだけでなくクレープにも定評があります。さまざまなフレーバーの食べ歩きできるおしゃれで美味しいクレープが揃っています。
「サーティワン 三軒茶屋店」で人気があるのはストロベリーベイクドチーズケーキ(500円)です。サーティワンのクレープはアイスクリームの有無により金額が変わります。気分にあわせて、季節限定フレーバーのアイスクリームをトッピングするのもおすすめです。
スポット名 | サーティワン 三軒茶屋店 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区三軒茶屋2-13-17 |
アクセス | 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩1分 |
電話番号 | ☎ 03-6775-7517 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | ~999円 |
テイクアウト | 可 |
このスポットを詳しく見る⇲ |
三軒茶屋駅より徒歩5分、住宅街の中にあるフレンチのお店が「三軒茶屋一丁目食堂」です。カウンター8席のみのおしゃれで雰囲気の良い店でフレンチが楽しめます。このお店ではお食事系の「ガレット」が食べられます。
そば粉を使い、片面だけ焼いた生地にハムや卵などを飾ったクレープに似たおしゃれなフランス料理がガレットです。「三軒茶屋一丁目食堂」では、このお食事系のガレットをがメインとなるランチが楽しめます。
Galette lunchi(1,500円)は、ポタージュ・ガレット・エスプレッソがセットになったランチメニューです。ガレットは日替わりで選択可能です。
スポット名 | 三軒茶屋一丁目食堂 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区三軒茶屋1-27-31 |
アクセス | 三軒茶屋駅より徒歩5分 |
電話番号 | ☎ 03-5787-6385 |
営業時間 | ランチ12:00~14:30(土日祝)ディナー18:00~24:00 |
定休日 | 月曜日 |
平均予算 | 1,500円~ |
テイクアウト | 不可 |
このスポットを詳しく見る⇲ |
三軒茶屋駅から徒歩5分のビル2Fにあるのが、おしゃれなカフェ「ニコラ」です。雰囲気の良い店内では、様々なメニューを楽しむことができます。
カフェ「ニコラ」では、おしゃれなスイーツを多数取り揃えています。この「ニコラ」では、熱いソースをかけた「クレープシュゼット」が楽しめます。桃のクレープシュゼット(650円)は見ためも美しく人気のクレープです。
注文を受けてから焼き上げるクレープが美味しいと、とても好評です。食べ歩き出来るクレープとは少し違いますが、普段と違うスイーツが楽しみたいかたにおすすめです。
スポット名 | ニコラ |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区太子堂4-28-10 鈴木ビル 2F |
アクセス | 三軒茶屋駅より徒歩5分 |
電話番号 | ☎ 03-6804-0425 |
営業時間 | 16:00~24:00 |
定休日 | 火曜日・第3水曜日 |
平均予算 | ~1,999円 |
テイクアウト | 不可 |
このスポットを詳しく見る⇲ |
広告